日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,670件(25661~25680件表示)
2022年1月13日
日新は11日、日本―インドネシア間での物流容器のリアルタイム位置情報サービスに関する実証実験に参加したと発表した。親和パッケージ製のリターナブル容器を利用、京セラコミュニケーショ…続き
国際航空運送協会(IATA)が11日に発表した統計によると、2021年11月の世界の航空会社による貨物総輸送量(貨物トンキロ=CTK)は、19年同月比3.7%増(国際貨物は4.2…続き
関西国際航空貨物運送協会(KIFA)と国際航空貨物航空会社委員会(BIAC)は共催で11日、オンラインにて2022年の新春特別総会を開催した。両団体は例年、年始に賀詞交換会開催し…続き
ロシア船社FESCO(日本総代理店=トランスロシアエージェンシージャパン)は、サンクトペテルブルクとモスクワを結ぶ定期コンテナ鉄道サービスを開始する。10日発表した。同社が提供す…続き
日本マクドナルドは11日、一部店舗で「ハッシュポテト」の販売を一時休止する場合があると発表した。北米から輸入しているポテトについて、船便の経由地であるカナダ・バンクーバー港近郊で…続き
国土交通省港湾局は3月1日から、ターミナルに出入りするためのPSカードについて、オンラインによる使用許可申請を開始する。これまでは書面のみだったが、オンライン化を通じて効率化を図…続き
20日に開場する新たな成田市公設地方卸売市場(新生成田市場)の高機能物流棟に10社が入居を決めた。輸出手続きのワンストップ化を実現するための機能を確保。成田空港に近い立地、充実し…続き
海事調査会社アルファライナーによると、1月3日時点で運航状態にない待機コンテナ船の隻数は156隻、船腹量で55万3045TEUとなった。12月20日時点の前回調査から9隻減となり…続き
開場を20日に控えた新生成田市場で12日、記念式典が開催された。市場開設者である成田市の小泉一成市長は「日本の農水産物のおいしさを成田から世界へ発信したい」と強調。市民への安定し…続き
郵船ロジスティクスの2021年12月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比16.2%増の1万3379トンで、13カ月連続の前年超えだった。全般的に海上輸送からの“船落ち”貨…続き
2022年の日本港湾は、引き続き新型コロナウイルスの感染拡大下で、港湾機能と円滑な物流の維持を図ることが最大の課題となる。世界のコンテナ主要港では、コンテナ荷動きの増大とコロナ拡…続き
マースクは11日、北米・北欧州における主要コンテナ港の混雑状況を公表した。新たな変異株の感染拡大で多くの主要港で逼迫した状況が続き、個々の港で一時的な改善などは見られるものの、全…続き
九州地方港運協会と九州港湾福利厚生協会、港湾貨物運送事業労働災害防止協会九州総支部の港湾3団体は7日、北九州市内で合同賀詞交歓会を開催した。148人が参加した。 あいさつ…続き
全世界のオーバーゲージ(OG)貨物や北米向けを主軸にするFCL(フルコンテナ)専門NVOCC、ジャパントラストが整備した自社バン「JTCコンテナ」の1本目が、本田技研工業(ホンダ…続き
大阪港湾局などは2月8日、ホテル日航奈良(奈良市)で「大阪みなとセミナー」を開催する。 大阪湾と奈良を結ぶ阪神高速道路大和川線が1990年3月に開通し、大阪港や府営港湾か…続き
近鉄エクスプレスの2021年12月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比27.5%増の1万6479トンで、13カ月連続の前年超えだった。北米向けの自動車関連の取り扱いが好調…続き
2022年1月12日
国内5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の2021年1~9月累計の外貿コンテナ取扱量(速 報値、大阪港のみ最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、5港合計で前年同期…続き
米国のデカルト・データマインが11日発表した2021年累計のアジア主要10カ国・地域発米国向けのコンテナ荷動きは、前年比19.5%増の2051万2331TEUだった。初めて200…続き
ヤマト運輸の2021年12月の小口貨物取り扱い実績は、宅配便(宅急便、宅急便コンパクト、EAZY、ネコポスの合計)が前年同月比3.3%増の2億6697万5201個と23カ月連続の…続き
(1月1日) ▷国際部国際課西日本担当課長(セイノーサハロジスティクス出向)山内義文