検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,670件(25681~25700件表示)

2022年1月12日

ワンハイラインズ アジア域内航路JTXを終了 1月末で

 ワンハイラインズは今月末で、日本と台湾、香港、タイを結ぶ「JTX」サービスを終了する。7日発表した。同サービスはCMA-CGMグループのアジア域内船社CNC(チェンリー)とのスペ続き

2022年1月12日

SHKグループのマリネックス 冷凍ウイングトレーラー100台目納車

 新日本海フェリーなど参画するSHKライン・グループの物流会社マリネックス(大阪市)は7日、最新鋭の冷凍ウイングトレーラーの導入が通算100台目となったことを明らかにした。 続き

2022年1月12日

北米主要港 11月は西岸減少も東岸は堅調 通年はコンテナ過去最高相次ぐ

 北米主要港における2021年11月のコンテナ取扱量は、西岸港湾で前年同月比減少が相次ぐ中、東岸は軒並み増加した。実入り輸出は西岸主要港全港で前年実績割れとなった。特にカナダのバン続き

2022年1月12日

サイバーポート 開始1年弱で導入100者超え 機能改善も加速

 港湾物流の電子化を図るプラットフォーム「サイバーポート」の導入企業が100者を超えた。国土交通省港湾局によると、1月6日時点で109者が導入しており、12月2日時点から50者増え続き

2022年1月12日

国交省、外来トレーラーの自働走行実証 横浜港・本牧で今月から実施

 国土交通省港湾局は今月から横浜港・本牧ふ頭地区HD1オフドックバンプールで外来トレーラーの自働走行試験を実施する方針だ。  近年、コンテナターミナルのゲート前における外来ト続き

2022年1月12日

【人事】セイノーホールディングス

(1月1日) ▷国際部国際課西日本担当課長(セイノーサハロジスティクス出向)山内義文

2022年1月12日

中国・コンテナ運賃市況 東西航路で大幅増続く

 上海航運交易所による1月7日のSCFI指標は、北米東岸・西岸向けで大幅な上昇が続いている。東岸向けでFEU当たり254ドル増の1万1833ドル、西岸向けでは300ドル以上増加し7続き

2022年1月12日

熊本県ポートセミナー、大阪開催が中止

 熊本県は、13日に大阪で開催予定だったポートセミナーを中止することを明らかにした。新型コロナウイルス感染症が急拡大しているため。

2022年1月12日

データマイン・米国発西航荷動き 11月は20%減の43万TEU

 米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、2021年11月の米国発アジア主要10カ国・地域向けコンテナ荷動きは、前年同月比20.2%減の43万2329TEUだった。最大続き

2022年1月12日

【展望台】距離感の変わりよう

 片道2時間半で着く距離が、これほど“遠い”とは思わなかった。  2020年2月以降、2回目の大阪出張(この2回しか出張はできていない)。お会いしたい方がいた。コロナ禍でチャ続き

2022年1月12日

クールジャパン機構 越コールドチェーン合弁に追加出資

 海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)は5日、ベトナムでコールドチェーン事業を展開する合弁会社「CLK COLD STORAGE」に1700万ドル(約1億8000万円)を追加続き

2022年1月12日

トランコム 新社長に武部取締役

 トランコムは5日、4月1日付で武部篤紀取締役上席執行役員が代表取締役社長執行役員に昇任する役員人事を決定した。恒川穣代表取締役社長執行役員は取締役シニアアドバイザー、清水正久代表続き

2022年1月12日

寧波港 陸送・ゲート作業など徐々に回復

 中国の寧波港発着の物流は、感染防止対策のためなお影響が残るものの、改善傾向が見られるもようだ。トラック運転手に対して行われる核酸検査のため効率性は低下しているものの、輸送キャパシ続き

2022年1月12日

5大港 1~9月は5%増の1012万TEU 実入り輸出1割増と復調

 国内5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の2021年1~9月累計の外貿コンテナ取扱量(速 報値、大阪港のみ最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、5港合計で前年同期続き

2022年1月12日

シカゴ貨物便が過去最高水準 米国主要空港、取扱量堅調

 米国主要空港の国際貨物取扱量が堅調に推移する中で、2021年11月のシカゴ・オヘア空港の国際貨物便数が前年同月比9.6%増の1628便と、過去最高水準に達した。21年春に自動車関続き

2022年1月12日

1月の日本発フレイター便 14社週253便、昨年末並み供給

 本紙がまとめた主要貨物便キャリア14社による2022年1月の日本発フレイター便の週間運航頻度は、前月から2便減の合計253便(以下すべて週ベース便数。増減は前月対象週比)。年末年続き

2022年1月12日

関西空港直近一週間 国際貨物便174便

 関西エアポートグループによると、直近一週間(1月2日~8日)の関西空港における国際貨物便出発便数は174便(前の週は190便)だった。  国際旅客便出発便数は51便(同51続き

2022年1月12日

エチオピア航空 CEIVファーマ認証を取得 アフリカ系初

 エチオピア航空は昨年12月、国際航空運送協会(IATA)の医薬品輸送品質認証「CEIVファーマ」を航空会社およびグランドハンドリング会社として取得した。アフリカ系航空会社としての続き

2022年1月12日

データマイン・21年米国東航荷動き 通年で初の2000万TEU超え 前年比2割増

 米国のデカルト・データマインが11日発表した2021年累計のアジア主要10カ国・地域発米国向けのコンテナ荷動きは、前年比19.5%増の2051万2331TEUだった。初めて200続き

2022年1月12日

全日本空輸・11月国際 28%増の7.8万トン

 全日本空輸(ANA)の11月の国際貨物輸送実績は前年同月比27.6%増の7万8240トンだった。10月の7万7960トンを超えて、2020年の新型コロナウイルス後で最高の取り扱い続き