日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,699件(25721~25740件表示)
2022年1月12日
米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、2021年11月の米国発アジア主要10カ国・地域向けコンテナ荷動きは、前年同月比20.2%減の43万2329TEUだった。最大…続き
北米主要港における2021年11月のコンテナ取扱量は、西岸港湾で前年同月比減少が相次ぐ中、東岸は軒並み増加した。実入り輸出は西岸主要港全港で前年実績割れとなった。特にカナダのバン…続き
ヤマト運輸の2021年12月の小口貨物取り扱い実績は、宅配便(宅急便、宅急便コンパクト、EAZY、ネコポスの合計)が前年同月比3.3%増の2億6697万5201個と23カ月連続の…続き
海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)は5日、ベトナムでコールドチェーン事業を展開する合弁会社「CLK COLD STORAGE」に1700万ドル(約1億8000万円)を追加…続き
港湾物流の電子化を図るプラットフォーム「サイバーポート」の導入企業が100者を超えた。国土交通省港湾局によると、1月6日時点で109者が導入しており、12月2日時点から50者増え…続き
オークランド港湾局は、同港を利用する農産品輸出荷主への支援を強化する。コンテナターミナル外に新たに25エーカーのデポを整備して出荷体制を効率化するほか、デポ利用を促進するため連邦…続き
エチオピア航空は昨年12月、国際航空運送協会(IATA)の医薬品輸送品質認証「CEIVファーマ」を航空会社およびグランドハンドリング会社として取得した。アフリカ系航空会社としての…続き
米国主要空港の国際貨物取扱量が堅調に推移する中で、2021年11月のシカゴ・オヘア空港の国際貨物便数が前年同月比9.6%増の1628便と、過去最高水準に達した。21年春に自動車関…続き
熊本県は、13日に大阪で開催予定だったポートセミナーを中止することを明らかにした。新型コロナウイルス感染症が急拡大しているため。
フェデックスエクスプレス(フェデックス)は7日、米国での新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大で、航空機の乗員や現場作業員が一時的に不足していると発表した。配送遅延…続き
本紙がまとめた主要貨物便キャリア14社による2022年1月の日本発フレイター便の週間運航頻度は、前月から2便減の合計253便(以下すべて週ベース便数。増減は前月対象週比)。年末年…続き
門司税関の速報によると、福岡空港の2021年の国際貨物総取扱量は前年比8.6%増の2万6157トンだった。新型コロナウイルスの影響を受けた前年から輸出量が2割増となる一方、輸入量…続き
国内5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の2021年1~9月累計の外貿コンテナ取扱量(速 報値、大阪港のみ最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、5港合計で前年同期…続き
フェデックスエクスプレス(フェデックス)は5日、新サービス「フェデックス・インターナショナル・プライオリティ・エクスプレス(IPE)」の提供を開始したと発表した。配達時間は午前1…続き
阪急阪神エクスプレスの2021年12月の航空輸出混載実績は、重量が前年同月比23.6%増の6097トン、件数が6.6%増の1万4350件だった。重量は13カ月連続の前年超え。11…続き
国土交通省港湾局は7日、沖縄・運天港における国の一部管理期間を2月9日まで延長すると発表した。 同港では、海底火山「福徳岡ノ場」の噴火による軽石により、航路・泊地が埋閉し…続き
福岡市港湾空港局は25日、「博多港 農林水産物・食品の輸出促進セミナー」を会場とオンラインの両方で開催する。会場参加者については人数を制限し、申込順での募集となる。博多港が九州に…続き
2022年の国際物流市場予測に関する主要フォワーダー(FWD)8社のアンケート回答結果の2回目は日本着の輸入と、注目トピックスを紹介する。輸入は、新型コロナウイルス禍で海外の生産…続き
日本郵便の2021年11月の引受郵便物等物数の総計は前年同月比0.4%減の15億2165万通だった。郵便物のうち、国際は4.4%減の212万通。そのうち、国際スピード郵便(EMS…続き
業務ソフトウエアの米インフォアの日本法人、インフォアジャパンは11日、「2022年のサプライチェーン(SC)に関する予測」リポートを発表した。新型コロナウイルス感染症の拡大による…続き