日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,699件(25961~25980件表示)
2021年12月23日
鈴与は清水港・新興津地区のコンテナターミナルで遠隔操作RTGの導入プロジェクトを進めている。国土交通省港湾局の支援制度を活用して、2025年3月までに三井E&S製の遠隔操作RTG…続き
日本郵船は20日、同社グループの2021年の重大ニュースを発表した。同社グループは2月にESGの経営戦略への統合を更に加速させることを掲げた「NYKグループ ESGストーリー」を…続き
海事調査会社シーインテリジェンス(Sea-Intelligence)によると、アジア―北米西岸航路では現在、欠便の影響で投入船腹量全体の15~25%超が常時減少した状態になってい…続き
エアバスは20日、フランスのコンテナ海運大手CMA-CGMグループから、A350F型4機を確定受注したと発表した。11月下旬に基本合意書を結んだもの。これによりCMA-CGMは同…続き
本紙が集計した成田空港の上屋3社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の2021年11月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比20.1%増の7万7195ト…続き
日本海事センターによると、今年9月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)のコンテナ荷動きは、前年同月比19.8%減の43万7468TEUで4カ月連続の減少となった。日本向け…続き
エアブリッジカーゴ(ABW)は、ウェブカーゴ(WebCargo、本社=スペイン・バルセロナ)が提供する同名の航空貨物向けプラットフォーム(PF)を介したオンライン予約サービスを本…続き
日本海事センターが21日発表した統計によると、今年10月の日本―中国間のコンテナ荷動きは、前年同月比約5.6%減の253万2734トンとなった。内訳は日本から中国への輸出が16.…続き
内航コンテナ輸送を手がける井本商運(神戸市、井本隆之社長)は、コンテナ貨物の輸送量が22日付けで累計1000万TEUに達したと発表した。 同社は1973年(昭和48年)に…続き
神戸市港湾局によると、神戸港の2021年10月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比2.5%増の18万328TEUと、6カ月連続のプラスとなった。内訳は、輸…続き
海外報道によると、韓国のドライバルク船社SWシッピングが2022年からコンテナ船事業に参入するもようだ。韓国の東海とベトナムのホーチミンとの間で、1000TEU型船2隻を投入して…続き
苫小牧港東港区のコンテナターミナルに導入された新たなガントリークレーンによる初荷役が21日行われた。京浜港との国際フィーダー航路を運航する井本商運の「ながら」の本船荷役を実施した…続き
新型コロナウイルス禍2年目の年末。対面での年末挨拶や少人数での忘年会が可能となった。そこにはオンラインとは異なる会話の濃度があり、しっかりと分かる話者の表情がある。どこかヒリヒリ…続き
2021年12月22日
名古屋税関中部空港税関支署がまとめた11月の中部空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比32.8%増の1010億円と12カ月連続の増加、輸入額は45.9%増の885億円…続き
東京税関がまとめた11月の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比70.8%増の283億円で4カ月連続の増加、輸入額は2.5倍の814億円で8カ月連続の増加だった。…続き
ユナイテッド航空(UAL)は1月5日以降、旺盛な貨物需要に対応すべく、成田-ロサンゼルス線を毎日運航に増便する。同路線は11月以降、週3便で運航していた。日本発太平洋路線では他に…続き
大阪税関関西空港税関支署がまとめた11月の関西空港貿易概況(速報値)によると、輸出額が前年同月比14.2%増の4882億円で9カ月連続の増加、輸入額が6.5%増の3664億円で1…続き
11月下旬、わずかに光を残した「ほぼ皆既月食」が観測された。1カ月以上前の出来事とあって、すでに記憶が薄れ始めているが、東の空で起こった天体ショー。それほど長時間ではないものの、…続き
東京税関がまとめた11月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比22.7%増の1兆858億円で9カ月連続の増加、輸入額は14.3%増の1兆4578億円で13カ月連…続き
全日本空輸、日本貨物航空(NCA)、日本航空の3社は来年1月1日以降の日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ適用額を揃って引き下げる。各社が適用額改定の指標とするジェット燃料(ケロ…続き