日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(26041~26060件表示)
2021年10月19日
日本通運は13日、2~3日に愛知県の中部トラック総合研修センターで開催された「第36回全国フォークリフト運転競技大会」で、4人が上位入賞を果たしたと発表した。一般部門で郡山支店の…続き
ルフトハンザカーゴ(LCAG)は17日、退役を進めてきたMD11F型機の最後の1機のラストフライトを終えたと発表した。LCAG機としての役目を終えた同機は、米国貨物航空会社に売却…続き
国際航空運送協会(IATA)の関連組織「Cargo iQ(カーゴiQ)」はこのほど、2022年の新たなビジョンを発表した。カーゴiQは、構成員とする航空会社およびフォワーダーなど…続き
(10月16日) ▷グローバルSCM事業本部国際戦略統括部オペレーション推進課マネジャー(グローバルSCM事業本部国際戦略統括部マネジャー)鈴木康紀
プロロジスは14日、茨城県古河市でマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」を開発すると発表した。地上3階建て・敷地面積約6万8000平方メートル、延べ床面積12万100…続き
国際航空運送協会(IATA)は15日、世界各地域の国際航空接続性指標を発表した。中国・武漢から新型コロナウイルス感染症の拡大が始まった2020年1月を基準とする指標で、今年9月時…続き
独物流大手のレイノスはこのほど、韓国と欧州を結ぶ大陸横断鉄道輸送サービスを開始したと発表した。サービス頻度は週1便で、ドア・ツー・ドアの輸送を行う。中国や、ロシア、ポーランドなど…続き
DHLグローバルフォワーディング(DHL・GF)は13日、フランスの石油・ガス大手のトタルエナジーズと共同で、ドバイで太陽光発電プロジェクトを開始すると発表した。自社施設8カ所に…続き
日本物流団体連合会(物流連)は13日、都内で第1回「ダイバーシティ推進ワーキングチーム(WT)女性活躍推進」会合を開催した。経営効率化委員会の委員企業・団体のメンバーを中心に19…続き
カーゴルックス航空(CLX)は12日、顧客であるキューネ・アンド・ナーゲルとともに、両者がそれぞれ運用するITプラットフォーム(PF)同士をAPIで直接接続する取り組みを開始した…続き
神原ロジスティクスは18日、福山国際コンテナターミナルに隣接する自社物流センター内で5日、危険物倉庫を開業したと発表した。中四国地域ではリチウムイオン電池など化学品の保管需要が高…続き
中国・上海浦東国際空港と首都圏空港を結ぶ主な貨物便と旅客便の運航体制に大きな変更はないようだ。全日本空輸(ANA)の首都圏空港発の1日当たりの運航便数は、9月30日時点の1便から…続き
世界の主要港で滞船が大きな課題になる中、米国のバイデン大統領が先週、ロサンゼルス(LA)港・ロングビーチ(LB)港での混雑緩和に向けた方策を発表した。港側では週7日24時間稼働を…続き
上海航運交易所による10月15日のSCFI指標は、南アフリカやオーストラリア・ニュージーランドなど一部の航路を除いて全面的に下落した。米国東岸向けは414ドルと最も下落幅が大きく…続き
2021年10月18日
神戸市港湾局は、新型コロナウイルス感染拡大で旅客輸送量が大幅に減少しているフェリーや遊覧船事業者を対象に、「神戸港フェリー・遊覧船プロモーション応援事業」を実施している。今後の…続き
釜山港湾公社は、釜山港の新たなPR動画を作成し、YouTubeで公開した。新型コロナウイルスの感染拡大により対面でのポートセールスが難しくなる中、PR動画を通じて釜山港の利用振興…続き
四日市港管理組合が14日発表した今年8月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比9.0%増の1万4613TEUとなった。このうち実入りの内訳は、輸出が10.4%増の…続き
港運中央労使は14日、臨時の中央事前協議会を開き、名古屋港・鍋田ふ頭で導入される遠隔操作RTGの稼働開始について合意した。近く鍋田ふ頭T3バースで遠隔操作RTGの稼働が始まる見通…続き
新潟県と新潟国際貿易ターミナル(NーWTT)は14日、国際物流総合展「第2回INNOVATION EXPO」のプレゼンテーションセミナーで新潟港の利便性と降雪対策について紹介した…続き
福岡市港湾空港局が11日発表した博多港の7月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比2.9%増の6万6289TEUとなった。2カ月ぶりに増加した。輸出は2.9%増の3万1920TEU…続き