日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,670件(26101~26120件表示)
2021年12月15日
マースクは14日、日本と上海の間で運航するフィーダーサービス「サクラ・サービス」を2022年から改編すると発表した。現在は神戸、名古屋、横浜と上海を結んでいるが、改編後は横浜・名…続き
ANA Cargoは14日、年末年始の成田空港の輸出貨物上屋および受け付け窓口の営業時間を発表した。対象期間は今月29日から来月3日。対象上屋は貨物地区の第7貨物ビル、第1貨物ビ…続き
CMAーCGMは、オンラインで輸出入者のマッチングを図る「ネットワーキングサービス」の利用拡大に力を入れている。お互いのニーズに合致した取引相手をプラットフォーム上で手軽に探すこ…続き
日本航空は、ZIPAIR Tokyo(ジップエア・トーキョー)が今月25日に開設する成田―ロサンゼルス線での成田発スペースの販売を開始した。13日発表した。同便は火、木、土曜日に…続き
ワンハイラインズは10日、台湾証券取引所で、横浜川崎国際港湾会社(YKIP)と横浜港・本牧ふ頭D-4コンテナターミナルの使用権取得に関して予約契約を締結すると公示した。一方でYK…続き
全米小売業協会(NRF)によると、2021年通年の小売関連コンテナ輸入量は、前年比18.3%増で2600万TEUを超える見通しだ。過去最高の荷動きだった20年の2200万TEUを…続き
欧州物流大手のジオディスは航空機チャーターによる輸送ネットワークの強化に向けて、ユニット・ロード・デバイス(ULD)の調達・管理体制を強化する。ULDの供給・管理・修理などを手掛…続き
ANA Cargoは上海浦東空港の上屋で冷凍庫施設工事が完了したことを受け、13日から同空港出発便での受託を再開した。同工事で冷凍貨物の取り扱いを制限していた。同空港到着便では冷…続き
国土交通省港湾局は13日、港湾工事におけるCO2排出量削減に向けた検討ワーキンググループ(WG)を立ち上げ、初会合を開催した。脱炭素化に配慮した港湾機能の高度化を図るカーボンニュ…続き
経済産業省は14日、第6回産業構造審議会グリーンイノベーションプロジェクト部会を開催した。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)に設置した2兆円のグリーンイノベーション(…続き
国際空港上屋(IACT)は、年末年始期間の空港上屋の混雑・狭隘化が見込まれるため、輸入貨物の早期引き取りを呼び掛けている。成田空港の国際貨物量は過去最高水準で推移しており、特に1月…続き
ケイライン ロジスティックスは13日、ベトナム現地法人の"K" LINE LOGISTICS(VIETNAM)がホーチミン支店を移転すると発表した。同日付で移転した。 移…続き
国内港湾で陸上電力供給の実施に向けた取り組みが加速する見通しだ。2022年度の税制改正で、新たに陸電供給設備に関する固定資産税の優遇特例措置が創設されることが決まった。現在審議中…続き
東京大発AI(人工知能)ベンチャーのTRUST SMITHはこのほど、グループ会社のSMITH&FACTORY(本社=東京都文京区、大澤琢真代表)が工場や倉庫内のモノの場所を常に…続き
2021年12月14日
ANA Cargoは10日、持続可能な航空燃料(SAF)を活用したプログラム「SAF Flight Initiative: For the Next Generation」につい…続き
関西エアポートグループによると、直近一週間(12月5日~11日)の関西空港の国際貨物便出発便数は224便(前の週は224便)だった。 国際旅客便出発便数は55便(同56便…続き
中国発アセアン向けの貨物鉄道輸送が伸びている。中国内陸からの国内鉄道と同国沿海部最南部の北部湾・欽州(広西チワン族自治区)港発のアセアン向けを中心とする海上輸送を接続する、レール…続き
香港空港の貨物量が過去最高を記録した。香港空港管理局によると、11月の貨物量が前年同月比10.1%増の47万8000トンとなり、これまでの最高だった2017年11月および18年1…続き
ニチレイロジグループ本社はこのほど、フランス子会社のENTREPOTS GODFROYが、リヨンに構える物流センターを増設したと発表した。増設棟の保管能力は1万6000トンで、既…続き
SBSホールディングス(HD)は13日、同社グループの今年の主なトピックスを発表した。次のとおり。 ▷東洋運輸倉庫、古河物流がSBSグループ入り(SBSグループ) …続き