検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,670件(26201~26220件表示)

2021年12月10日

日本通運<11月航空輸出混載> 10%増の2万2417トン、10月比は全方面減

 日本通運の11月の日本発航空輸出載実績(重量)は前年同月比9.6%増の2万2417トンで15カ月連続の前年超えだった。10月との比較ではTC1、2、3の全方面が1桁のマイナス。合続き

2021年12月10日

大手5社の航空輸出混載<11月> 24%増の6万726トン、10月から3800トン減

 11月のフォワーダー大手5社(日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、阪急阪神エクスプレス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ)の日本発航空輸出混載重量は前年同月比24続き

2021年12月10日

ドイツポストDHL アッペルCEOが23年に退任 後任マイヤー氏

 ドイツポストDHL(DPDHL)は8日、フランク・アッペル最高経営責任者(CEO)が2023年5月に退任すると発表した。契約は22年10月31日までだったが、23年5月まで延長し続き

2021年12月10日

セイノーロジックス 越向けLCL強化、日本人駐在員派遣

 セイノーロジックスはアジア向けサービス強化の一環として、ベトナム向けLCL(海上混載)サービスに力を入れる。ベトナム・ホーチミンに日本人駐在員を派遣し、現地側のオペレーションを強続き

2021年12月10日

ZMP、台車型ロボに棚搬送機能

 自動運転技術開発のZMPはこのほど、同社の台車型物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」のGTP(棚搬送)型ソリューションを提供すると発表した。専用のパレット台車への自動潜続き

2021年12月10日

港湾労組、各党と意見交換会を開催

 全国港湾労働組合連合会と全日本港湾運輸労働組合同盟は21秋年末闘争中央行動の一環として、各政党との政策課題意見交換会を行った。2日には立憲民主党と、7日には日本共産党と国民民主党続き

2021年12月9日

井本商運 日本海内航フィーダー船のトライアル開始 敦賀・境港と神戸港結ぶ

 井本商運は、日本海フィーダー航路船として200TEU型コンテナ船「だいこく」(749総トン)が7日に敦賀港、8日に境港に入港したことを8日明らかにした。阪神国際港湾会社が実施する続き

2021年12月9日

高知港 コンテナ船大型化で岸壁増深 港湾計画を軽易変更

 高知県は7日、第36回地方港湾審議会を開催した。高知港の港湾計画の軽易な変更を了承した。船舶の大型化に対応するため、コンテナ貨物を取り扱う三里地区の公共ふ頭で岸壁水深を増深するほ続き

2021年12月9日

三井倉庫HD・古賀社長会見 「持続可能なSC構築を支援」

 三井倉庫ホールディングス(HD)は8日、記者説明会を開催し、古賀博文代表取締役社長が事業概況や今後の取り組みなどについて説明した。同社は今期、5カ年の中期経営計画の最終年度にあり続き

2021年12月9日

宇和島運輸 22年6月に新造フェリー就航 八幡浜―別府航路で

 宇和島運輸は来年6月、八幡浜―別府航路に新造フェリー「れいめい丸」を就航させる。今月4日に内海造船瀬戸田工場で命名・進水式を行った。同船は2001年に就航したフェリー「えひめ」と続き

2021年12月9日

【展望台】展示会で振り返る2021年

 師走に入り、今年を振り返るニュースを見かける時期となったが、記者は展示会を通して見た2021年に触れてみたい。昨春からの新型コロナウイルス感染症の世界的拡大を受けて、20年は展示続き

2021年12月9日

関西空港11月、14%増の6.9万トン

大阪税関の速報によると、関西国際空港の11月の国際貨物取扱量は、前年同月比14.2%増の6万9154トンと11カ月連続の前年超えだった。積み込みが12カ月連続、取り降ろしが11カ月続き

2021年12月9日

清水港、11月は1%増の3.7万TEU

 清水港の11月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比1.0%増の3万6914TEUだった。8カ月連続で増加した。輸出は1.7%増の1万8544TEU、輸入は0.4%増の1万8370T続き

2021年12月9日

横浜港・山下ふ頭再開発 26年度事業化へ新計画検討

 横浜港・山下ふ頭の再開発に関して、横浜市の山中竹春市長は7日の横浜市会本会議で、2026年度ごろの事業化を目指して新たな事業計画を策定する方針を示した。年内にも市民や民間事業者な続き

2021年12月9日

日本通運 輸送環境可視化で最適輸送 半導体関連で品質強化

 日本通運は輸送環境の見える化を通じて、半導体関連分野での取り組みを大きく加速させていく。センサーやIoT(モノのインターネット)技術により貨物の輸送状況を可視化するサービスGlo続き

2021年12月9日

日本通運・海上輸出実績<11月> 日本発5%増の2万1711TEU

日本通運の11月の日本発海上輸出取り扱い実績は、前年同月比5.0%増の2万1711TEUだった。6カ月連続で単月2万TEUを超えた。4月は15.4%増の2万2299TEU、5月は2続き

2021年12月9日

中部空港11月、7%増の9267トン

名古屋税関の速報によると、中部空港の11月の国際貨物総取扱量は、前年同月比7.1%増の9267トンと2カ月ぶりの前年超えだった。積み込み、取り降ろしとも2カ月ぶりの増加。総取扱量は続き

2021年12月9日

ジャパントラスト/船井総研ロジが海上運賃予測ウェビナー 「北米西岸1万・東岸2万・内陸3万ドル前提に」

 船井総研ロジは8日、主に荷主を対象に「2022年海上コンテナ運賃大胆予測」と題したウェビナーを開催した。全世界のオーバーゲージ(OG)貨物や北米向けを主軸にするFCL(フルコンテ続き

2021年12月9日

大阪港振興協会など講演会 内航海運の脱炭素化への取り組み求める

 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社はこのほど、レポート「内航海運・フェリー業界の現状と課題~内航海運・フェリー業界の希望ある明日のために~2021年度版Vol.5」をまとめた。7日、続き

2021年12月9日

スイスポート 初のSAF旅客便に給油

 スイスポートは持続可能な航空燃料(SAF)を100%使用した世界初の旅客便に燃料を供給した。ユナイテッド航空(UAL)が今月1日にB737MAX型機でシカゴ(ORD)からワシント続き