検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(26281~26300件表示)

2021年10月6日

徳山下松港、CNP検討会の構成員拡大 新エネルギー取扱施設を検討

 国土交通省中国地方整備局と山口県はこのほど、第4回徳山下松港カーボンニュートラル(CNP)検討会を開催した。今年度は初めての開催となり、新たな構成員として関係団体・企業16者と関続き

2021年10月6日

那覇港管理組合 第5回長期構想検討委を7日開催

 那覇港管理組合は7日、那覇港長期構想検討委員会(第5回委員会)を開催する。現在の那覇港港湾計画は、「平成20年代後半」を目標年次として2003年3月に策定されたが、近年のアジア圏続き

2021年10月5日

【人事】西濃運輸

(10月1日) ▷国際部国際課課長(市川航空海運支店支店長)伊藤晃 ▷セイノースーパーエクスプレス<転籍>(大阪航空海運支店支店長)板谷剛

2021年10月5日

米マンモスフレイター B777貨物改造拠点整備へ 航空宇宙大手と提携

 米マンモスフレイターはこのほど、B777-200LR型機およびB777-300ER型機の貨物型への改造およびメンテナンス向けのMRO(整備・修理・重整備)施設を整備する大規模投資続き

2021年10月5日

ONEジャパン 空コンピックで指定日順守要請

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンはコンテナ在庫の逼迫を受け、正確なピックアップオーダーの申し込みを呼び掛けている。世界的なコンテナ不足の影響で、日本の各港では最小続き

2021年10月5日

日本郵船・長澤社長、創業136周年あいさつ 「50年のゼロエミ達成へ強い覚悟」

 日本郵船は10月1日に創業136周年を迎え、長澤仁志社長がグループ社員に向けて、グループの取り組みについて呼びかけた。4日発表した。このほど発表した温室効果ガス(GHG)削減の新続き

2021年10月5日

【展望台】自動車関連の空輸ピークはいつに

 航空貨物運送協会(JAFA)のまとめによる8月の日本発の航空輸出混載重量は前年同期比59%増の8万9011トンだった。7月から1万トン弱減って、ゴールデンウィークなどの影響で需要続き

2021年10月5日

横浜港・川崎港 本牧A4で陸電供給検討 CNPセミナーも開催

 国土交通省関東地方整備局と横浜市港湾局、川崎市港湾局は7日、横浜港・川崎港の関係者を対象とした「横浜港・川崎港カーボンニュートラルポート(CNP)セミナー」を開催する。両港におけ続き

2021年10月5日

シースパン 7000TEU型船10隻を発注

 カナダ船主シースパンはこのほど、7000TEU型コンテナ船10隻を発注したと発表した。大手コンテナ船社との間で長期用船契約を結んでおり、2024年第2四半期から第4四半期に引き渡続き

2021年10月5日

上海浦東線動向 日本路線貨物便が一部回復 搭載再開も

 中国・上海浦東国際空港での受託制限に伴い運休していた貨物便および旅客便の回復が進んでいる。全日本空輸(ANA)の運航便数では、設定する首都圏空港発7便のうち9月30日は1便だった続き

2021年10月5日

ANA Cargo 厦門向け動物停止

 ANA Cargoは9月29日から防疫管理のため、厦門空港向け動物(国際航空運送協会<IATA>コード=AVI)の受託を停止した。現地上屋会社からの指示による対応。

2021年10月5日

アメリカン航空 冬期は成田―ダラス1日1便を運航

 アメリカン航空は2021年冬季スケジュール(2021年10月31日~22年3月26日)の日本発着定期便の運航計画を発表した。冬季中は、成田―ダラス・フォートワース間をB787-9続き

2021年10月5日

北海道エアポート・フジドリームエアラインズ チャーター便増加へ連携協定

 北海道エアポートとフジドリームエアラインズは1日、「チャーター便増加に向けた連携協定」を締結した。  フジドリームエアラインズはこれまで稚内空港や帯広空港など道内空港へのチャ続き

2021年10月5日

中国航空貨物・郵便量 7月は7.0%増の59万4000トン

 中国民用航空局が公表した2021年7月の航空貨物・郵便輸送量は、前年同月比7.0%増の59万4000トンだった。内訳は、国内線2.2%増の37万5000トン(うち香港・マカオ・台続き

2021年10月5日

中国・コンテナ運賃市況 主要航路を中心に下落に転じる

 上海航運交易局による10月1日のSCFI指標は全体的に減少傾向を見せた。主要航路では米国東岸向けがFEU当たり726ドル減の1万1250ドルと急減したほか、欧州向け、地中海向けも続き

2021年10月5日

松木運輸 11月に危険物倉庫3棟目が開業 八代港の発展目指す

 松木運輸(熊本県八代市、尾坂大介社長)は、今年11月に3棟目の危険物倉庫を開業させる。これまで八代港外港地区で危険物倉庫2棟(各999平方メートル)を運営してきたが、近年はBCP続き

2021年10月5日

春秋航空日本 社名を「スプリング・ジャパン」に

 日本航空傘下の格安航空会社(LCC)、春秋航空日本は11月1日から社名を「スプリング・ジャパン」に変更する。1日発表した。就航以来親しまれてきた愛称を社名とした。合わせてブランド続き

2021年10月5日

ANA Cargo 国内貨物でQR決済開始

 ANA Cargoは9月30日、国内貨物カウンターでQRコード決済を開始すると発表した。開始日は10月1日。電子決済サービス「PayPay(ペイペイ)」などでの利用を開始し、今後続き

2021年10月5日

岸田内閣 国交相に公明党・斉藤副代表

 4日発足した岸田内閣の国土交通大臣に公明党の斉藤鉄夫副代表が就任した。  斉藤新国交相は1952年2月5日生まれの69歳。島根県生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科応用物理続き

2021年10月5日

【記者座談会・海運この1カ月】 コンテナ混乱、国慶節控えピーク オリパラ閉幕、港で成果と課題

 海上コンテナ輸送の混乱がピークを迎えている。各地の混雑が著しく悪化し、運賃水準も高騰。一方で一部船社の値上げストップ宣言や独禁当局の監視などで、新たな動きも見えてきた。果たしてこ続き