検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,670件(26301~26320件表示)

2021年12月6日

横浜港・本牧D-4 過去最大の1.4万TEU船が寄港 大型化に対応

 横浜港・本牧ふ頭D-4ターミナルに3日、CMA-CGMの1万4000TEU型船「APL Esplanade」が初入港した。本牧ふ頭に寄港するコンテナ船としては過去最大船型となった続き

2021年12月6日

コスコ 日本発アジア向けで運賃修復 1月から300ドル/TEU

 コスコシッピングラインズジャパンは、2022年1月1日付で日本発近海航路向け貨物を対象に運賃修復を行うと発表した。対象は日本発の香港・台湾・華南向けと東南アジア向けで、修復額はい続き

2021年12月6日

鴻池運輸、インターフェックスに出展

 鴻池運輸は12月8~10日の3日間、幕張メッセで開催される医薬品・化粧品関連の展示会「第23回インターフェックスジャパン」(RX Japan主催)に出展する。KONOIKEグルー続き

2021年12月6日

インターエイシアライン 常陸那珂サービスを開始

 インターエイシアラインは11月から常陸那珂港サービスを開始した。横浜コンテナラインがこのほど同港への寄港を開始したことを受けてのもので、横浜で自社が運航する各東南アジア向けサービ続き

2021年12月6日

CMA-CGM 日本―アジア域内サービス改編 12月から

 CMA-CGMジャパンは今月6日から、日本とアジア域内を結ぶ「JTVS」と「JPX」の2サービスを改編する。11月30日発表した。今回の改編では「JTVS」を華東―東南アジア航路続き

2021年12月6日

佐渡汽船、債務超過解消へ保有株式売却

佐渡汽船は11月26日、債務超過解消にむけて、同社が保有する含み益のある非上場株式1銘柄を12月上旬に売却することを決めた。売却益1170万円を2021年12月期連結決算で特別利益続き

2021年12月6日

デロイトトーマツグループ 原産品判定ソリューション開発

 デロイトトーマツグループは2日、FTA(自由貿易協定)活用のための原産品判定ソリューション「Global Trade Optimization」を開発したと発表した。貿易協定ごと続き

2021年12月6日

アエロメヒコ航空 旅客機貨物便、通算400便に

 アエロメヒコ航空(AMX)は1日、メキシコシティ発香港向けに、通算400便目となる、自社旅客機を利用した「旅客機貨物便」を運航した。新型コロナウイルス禍の発生から現在までに、アジ続き

2021年12月6日

香港空港、貨物便数が過去最高 10月約8000便で3割増

 世界の主要空港で貨物便の運航が高水準で推移している中で、香港国際空港の貨物便数が過去最高を記録した。香港空港管理局によると、10月の香港の貨物便は前年同月比29.3%増の7925続き

2021年12月6日

米エア・チャーター・サービス 過去最高業績、90分ごとチャーター

 旅客・貨物のチャーターブローカー、米エア・チャーター・サービスは、2021年第3四半期(8~10月)の売上高が4億3000万ドルとなり、四半期ベースで過去最高を記録したと発表した続き

2021年12月6日

大阪港、外貿コンテナ10月分は3%減

 大阪港湾局によると、大阪港の10月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比3%減の17万7171TEUと、3カ月ぶりにマイナスとなった。新型コロナウイルス禍続き

2021年12月6日

DHL・GF 中国・ラオス鉄道利用で新サービス

 DHLグローバルフォワーディング(DHL・GF)は3日、中国・ラオス鉄道を利用した中国・昆明~ラオス・ビエンチャン間の輸送サービスを開始したと発表した。同鉄道は同日、新たに開通し続き

2021年12月6日

近鉄エクス 半導体装置好調、台・中・米向けに 日本発航空チャーター拡大

 近鉄エクスプレスの日本発半導体製造装置の取り扱いが好調だ。昨年春の直近のピークと比較すれば落ち着いてはいるものの、今年は台湾を中心に中国などアジア向けが堅調、今秋からは北米向けも続き

2021年12月6日

空港混雑動向 上屋別に作業遅延で濃淡

 ピークシーズンに入り、各空港現場の「混雑」が続いている。旺盛な国際貨物需要と現場の人手不足で空港全体の処理能力は厳しい状況にあるが、混雑は上屋会社別で局所的に発生している側面もあ続き

2021年12月6日

外資大手FWD 自社管理の航空輸送力強化 航空会社と提携拡大

 新型コロナウイルス禍での航空オペレーションの混乱に対し、外資を中心に大手フォワーダー(FWD)は「自社管理」の航空貨物スペースやネットワークの増強を進めている。大手FWDはコロナ続き

2021年12月3日

東京港、23日にオンラインセミナー

 東京都港湾局と東京港埠頭会社、東京都港湾振興協会は23日、2021年度の「東京港のつどい」をオンライン開催する。東京都が東京港の新たな長期構想について説明するほか、「世界経済と日続き

2021年12月3日

神戸港、カレンダーをプレゼント

 神戸観光局港湾振興部はこのほど、「神戸港カレンダー」2022年版を発行した。一般の人から応募のあった作品と、同振興部所有の写真を組み合わせて製作した。ウォーターフロント界隈や、コ続き

2021年12月3日

商船三井フェリー、船舶火災を想定した消火訓練実施

 商船三井フェリーはこのほど、乗組員による安全かつ的確な消火体制の確認を目的として、大洗港に停泊中の大型フェリー「さんふらわあ ふらの」の船内で消火訓練を実施した。  同訓練続き

2021年12月3日

【展望台】巨額利益は何の対価か

 今年も残すところ約1カ月だが、この11カ月で海運業界にはさまざまなことが起こった。特に印象的だったのは邦船社の業績の大躍進。大手3社の最新の2021年度通期経常利益予想は日本郵船続き

2021年12月3日

大阪港湾局、府民にフェリー助成クーポン

 大阪港湾局は、大阪府民を対象に抽選で、大阪発便の大阪港・堺泉北港に就航する大型フェリー乗船料の一部を助成するクーポンをプレゼントする。  大阪港・堺泉北港の旅客輸送や物流で続き