日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(26421~26440件表示)
2021年9月28日
国際空港上屋(IACT)は成田空港の上屋混雑対策として、来月1日から来年1月13日まで、整備地区のB棟とC棟を賃借する。北部地区の既存上屋から主に大口の輸入貨物を移動し、保管する…続き
関西エアポートグループによると、直近一週間(9月19日~25日)の関西空港における国際貨物便出発便数は215便(前の週は204便)だった。 国際旅客便出発便数は47便(同4…続き
日本航空は来月1日受託分から生後8週間(56日)以内の猫の受託を停止する。24日発表した。すでに同条件の犬を受託していない。輸送時の体調面への影響を考慮し、対象を猫に広げた。
【エバーグリーン】 各船型で積極整備を継続 <事業戦略> エバーグリーンは昨年までと同じく、積極的な船隊整備による自社船隊の急速な拡大を推し進めているのが特徴だ。 …続き
ニトリホールディングス物流子会社のホームロジスティクスは27日、新会社「ホームカーゴ」を設立して海上コンテナのドレージ事業を開始すると発表した。まずトラック5台を保有し、京浜港と…続き
日本航空はこのほど、国際線の追加対応を発表した。10月はアジアの復路便を増便し、アジア―北米のネットワーク強化につなげる。バンコク―成田は同月10日~30日にかけ、JL708便の…続き
日本郵便は24日、普通郵便物およびゆうメールの配達日数について、来年1月以降の繰り下げ予定時期を発表した。改正郵便法施行に伴うもので各都道府県の郵便番号に応じ、1月下旬から2月下…続き
上海航運交易局による9月24日のSCFI指標は地中海向けが約半年ぶりに減少したが、米国東岸向けはFEU当たり217ドル増と続伸。欧州向けも上昇傾向を維持している。なお米国西岸向け…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは27日、CYオープン日を1日後ろ倒しにすると発表した。ターミナルの混雑緩和とコンテナの有効利用を目的とし、12月1日から適用を開…続き
ニトリホールディングス(HD)と物流子会社のホームロジスティクスは27日、神戸市中央区に「神戸ディストリビューションセンター(DC、仮称)」を新設すると発表した。敷地面積約3万2…続き
中国交通運輸部が公表した8月の中国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比3.0%増の2478万TEUだった。2カ月ぶりに増加した。内訳は沿海港が2.7%増の2195万TEU、内陸河川…続き
阪急阪神エクスプレスは27日、インドや周辺国の市場開発を行う「南アジア開発室」を開設すると発表した。アセアン極(インドを含む)の統括会社でシンガポールに置くHANKYU HANS…続き
名古屋港管理組合が21日公表した名古屋港の8月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比25.5%増の21万4570TEUとなった。4カ月連続で2桁増となった。内…続き
DSVは23日、南アフリカのハウテン州に同社としてアフリカ最大の物流拠点「DSVパーク・ハウテン」を開設したと発表した。ヨハネスブルク近郊の拠点を集約して開設したもの。複数施設で…続き
阪神港を発着する中長距離フェリー6社による「阪神フェリー協議会」が10月1日に設立される(既報9月24日付け)。22日の設立総会でまとめられた設立趣意書は、新型コロナウイルス感染…続き
大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は10月19日、レポート「世界のコンテナ港とターミナルオペレーターの現状-2021年度版-」の発行を記念して、講演会を開催する。レポートは、グローバ…続き
国土交通省近畿地方整備局、阪神国際港湾会社、神戸市港湾局は27日、新港湾情報システム「CONPAS」の阪神港への導入に向けた2回目の試験運用の結果を明らかにした。初めて営業コンテ…続き
米政府は20日、航空で入国する外国籍成人に対し、11月初めから新型コロナウイルスのワクチン接種完了を義務付けると発表した。同時に、入国停止措置中の欧州連合(EU)や英国などの外国…続き
大韓航空(KAL)は11月5日発便から、北九州発仁川向けの貨物定期便を、現在から週1便増の週4便(北九州発水・木・金・土曜日)に増便する(国土交通省認可申請中)。運航スケジュール…続き
関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の8月の輸入実績は、件数が前年同月比20.2%増の100万8…続き