日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,670件(26661~26680件表示)
2021年11月16日
佐渡汽船の2021年1~9月期決算は、営業損失が16億4200万円、経常損失が17億6600万円となった。新型コロナウイルス感染拡大の影響が続き、9月末時点で22億9957万円の…続き
国土交通省によると、2021年冬季スケジュール(21年10月31日~22年3月26日)の日本の空港における国際定期便計画は21年夏季との比較で4.4%増、20年冬季との比較で29…続き
ケニアの貨物航空会社、アストラル・アビエーションは9日、航空向けファイナンスプラットフォームのAquila Air Capitalと、B757-200F型3機のオペレーティング・…続き
日本郵便の2021年4~9月期連結決算は、営業収益は前年同期比3.3%減の1兆7855億円、営業利益が約2.1倍の385億円、経常利益が約2.2倍の348億円、純損益が64億円の…続き
中部国際空港会社はこのほど、2021年冬季スケジュール(21年10月31日~22年3月26日)季初計画を発表した。11月計画では、貨物便(旅客機貨物便を含む)は合計5社が、夏季比…続き
関西エアポートグループによると、直近一週間(11月7日~13日)の関西空港における国際貨物便出発便数は222便(前の週は218便)だった。 国際旅客便出発便数は51便(同5…続き
英グラスゴーで開催された第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)に先立ち、世界気象機関(WMO)が公表したレポートによると、CO2などの地球温暖化ガス(GHG)が大…続き
大阪南港―新門司港間を運航する名門大洋フェリーは12日、新造第2船「フェリーふくおか」の就航日を明らかにした。来年3月28日の新門司午後7時50分発上り便から運航を開始する。 …続き
世界2位のシンガポール港の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比8.1%減の297万4900TEUとなった。2カ月連続で減少し、単月で300万TEUを割り込んだのは今年2月以来とな…続き
ボーイングは15日、DHLエクスプレスからB767-300貨物改造型(ボーイング・コンバーテッド・フレイター、BCF)型9機を受注したと発表した。同機種の一度の受注数として過去最…続き
2021年11月15日
旅客機の貨物機への改造を手掛けるエアロノーティカル・エンジニアリング(AEI)は11日、米航空機リース大手エアキャッスルからB737-800SF型4機を受注したと発表した。初号機…続き
香港ケリーロジスティクス・ネットワークは11日、マレーシアの貨物航空会社であるマイ・ジェット・エクスプレス・エアラインズ(以下、マイ・ジェット)との提携拡大について発表した。両社…続き
セイノーロジックスは北欧向けLCL(海上混載)サービスを拡充している。ウィークリーで直航サービスを提供する神戸発スウェーデン・ゴーテンブルク向けで、12月から危険品混載を再開する…続き
米国でインテグレーターが主要ハブを置く空港の貨物量は、新型コロナウイルス禍でのeコマース(EC)需要の拡大などを背景に高水準で推移している。最新の9月の貨物量ではメンフィス空港(…続き
SBS即配サポートは11日、情報セキュリティーマネジメントシステム(ISMS)認証を本社など6事業で取得したと発表した。同社の同認証取得事業所は計8カ所となった。 10月1…続き
米国で8日から、外国人旅行者への新型コロナウイルス用ワクチン接種が義務付けされ、接種完了者の入国が可能となった。リージョナル路線を除き、世界で最も旅客流動がある大西洋路線では特に…続き
カタール航空(QTR)と中国南方航空(CSN)は9日、既存のコードシェア(CS)協定を大幅に拡大することで合意し、両社首脳が包括的な共同覚書(MoU)に署名した。2019年末に署…続き
家から少し離れた八百屋で1本100円の大根を発見した。近所のスーパーのものと比べて見るからに新鮮で安く非常に魅力的だったが、食べ切る自信がないため購入しなかった。記者にとっては割…続き
栗林商船の今年4~9月期決算は、営業損失が3億7200万円(前年同期は2億7600万円)、経常損失が1億800万円(同1億1500万円)だった。海運事業では、貨物輸送需要が持ち直…続き
栗林商船グループは12日、来年度から2024年度までの3カ年の中期経営計画を発表した。24年度に売上高500億円、経常利益20億円を達成することを目標に掲げた。新型コロナウイルス…続き