日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,670件(26681~26700件表示)
2021年11月15日
神原汽船は12月末で、三島川之江港の寄港を休止する。11日発表した。上海-瀬戸内・九州サービスで寄港してきたが、貨物量の減少を受け寄港休止を決定した。これに伴い、広島・水島港経由…続き
香港ケリーロジスティクス・ネットワークは11日、マレーシアの貨物航空会社であるマイ・ジェット・エクスプレス・エアラインズ(以下、マイ・ジェット)との提携拡大について発表した。両社…続き
セイノーロジックスは北欧向けLCL(海上混載)サービスを拡充している。ウィークリーで直航サービスを提供する神戸発スウェーデン・ゴーテンブルク向けで、12月から危険品混載を再開する…続き
鴻池運輸の2021年4~9月期連結決算は、売上高は前年同期比0.3%減の1453億円、営業利益は約3.4倍の53億2500万円、経常利益は40.8%増の61億1500万円、純利益…続き
米国で来年1月から、従業員100人以上の企業に新型コロナウイルスのワクチン接種が義務化されることを受け、港湾労働者不足が悪化する可能性がある。外紙報道などによると、北米西岸港湾の…続き
中国で毎年11月に行われるeコマース(EC)の大型セール「双11(ダブルイレブン、独身の日)」で、同国EC最大手のアリババ集団は12日、期間中の取引額が5403億元(約9兆620…続き
米国の主要空港のオペレーション混雑、荷役遅延などの影響で、日本発米国向けスペースの確保がより一層厳しくなっているようだ。日本発米国向け直行便では「今は2週間先までスペースがいっぱ…続き
栗林商船グループは12日、来年度から2024年度までの3カ年の中期経営計画を発表した。24年度に売上高500億円、経常利益20億円を達成することを目標に掲げた。新型コロナウイルス…続き
米国でインテグレーターが主要ハブを置く空港の貨物量は、新型コロナウイルス禍でのeコマース(EC)需要の拡大などを背景に高水準で推移している。最新の9月の貨物量ではメンフィス空港(…続き
セイノーホールディングス(HD)の2021年4~9月期連結決算は、売上高は前年同期比5.4%増の2949億円、営業利益は39.2%増の126億円、経常利益は27.1%増の141億…続き
釜山港湾公社の姜俊錫社長は9日、同社の各国海外代表部とオンライン会議を開き、コロナ禍以降の主要港湾の動向や釜山港の影響について意見交換を行った。姜社長は「釜山港のグローバルネット…続き
米ロングビーチ港の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比2.1%減の78万9716TEUとなった。輸入を中心に旺盛な需要が続いているものの、ターミナル混雑の影響で処理能力が逼迫し、…続き
米国で8日から、外国人旅行者への新型コロナウイルス用ワクチン接種が義務付けされ、接種完了者の入国が可能となった。リージョナル路線を除き、世界で最も旅客流動がある大西洋路線では特に…続き
SBS即配サポートは11日、情報セキュリティーマネジメントシステム(ISMS)認証を本社など6事業で取得したと発表した。同社の同認証取得事業所は計8カ所となった。 10月1…続き
ハパックロイドが12日発表した2021年1~9月業績は、当期純利益が前年同期比11倍の66億5500万ドルとなった。通期業績見通しについては10月末に上方修正しており、EBIT(…続き
センコーグループホールディングス(GHD)の2021年4~9月期連結決算は、売上高は前年同期比10.0%増の3007億円、営業利益は21.4%増の117億円、経常利益は22.5%…続き
伊勢湾海運の2021年4~9月期決算は、営業利益が10億7700万円(前年同期は1億6400万円)、経常利益は13億3500万円(同3億3200万円)だった。金属加工機や国内鋼材…続き
上組の2021年4~9月期連結決算は、国内外の貨物取扱数量の回復を受けて、売上高が前年同期比12.1%増の1289億6800万円、営業利益は28.5%増の143億4200万円、経…続き
台湾のヤンミン・マリン・トランスポートは12月から1月中の華南向け貨物の引き受けを一時的に停止する。11日発表した。 例年、春節に合わせて華南各港向けのフィーダーサービスを…続き
東京都港湾局は12日、今夏の東京五輪・パラリンピック大会時における港湾物流対策の実施結果をまとめた。コンテナターミナル(CT)のゲートオープン時間の拡大により、ゲート処理台数全体…続き