日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,646件(26721~26740件表示)
2021年11月11日
ボーイングの最新鋭機B777X型機が9日、ドバイ・エアショー(14~18日)の開催地となるアール・マクトゥーム空港至近のドバイ・ワールド・セントラル(DWC)に到着した。B777…続き
大韓航空は5日、ソウル・仁川空港と北九州空港を結ぶ貨物定期便を、これまでの週3便から週4便に増便した。増便を記念して、北九州空港の利用促進を図る地元自治体である福岡県・北九州市・…続き
山九は8日、シーアールイー(CRE)と子会社のストラテジック・パートナーズと、大阪・夢洲で倉庫を共同開発すると発表した。3月に結んだパートナーシップ協定に基づく第1号案件。敷地面…続き
日本物流団体連合会(物流連)は9日、「モーダルシフト取り組み優良事業者公表・表彰制度」の受賞者を決定したと発表した。モーダルシフト最優良事業者賞(大賞)に鈴与、鈴与カーゴネットの…続き
日本トランスシティの2021年度上期(4~9月)決算は、売上高が前年同期比16.0%増の557億3100万円、営業利益が約2.2倍の33億9300万円、経常利益が約2.2倍の41…続き
近鉄エクスプレスの2021年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比60.8%増の4240億円、営業利益が89.9%増の247億円、経常利益が90.9%増の256億円、純利益が9…続き
福山通運の2021年4~9月期連結決算は、売上高は前年同期比2.6%増の1419億円、営業利益は15.6%増の109億円、経常利益は12.3%増の112億円、純利益は13.6%増…続き
SBSホールディングス(HD)の2021年1~9月期連結決算は、売上高が前年同期比56.4%増の2997億円、営業利益が約2.1倍の175億円、経常利益が2.1倍の177億円、純…続き
中部国際空港利用促進協議会は、中部国際空港(セントレア)出発便への貨物搭載を促進する取り組み「フライ・セントレア・カーゴ事業」の一環として、2021年度(21年4月~22年3月)…続き
TSラインズは1日、日本と中国、台湾を結ぶ「JTS」サービスを休止すると発表した。最終便は8日厦門出港の「YM Continuity」で、日本では15日に名古屋、16・17日に東…続き
キューネ・アンド・ナーゲルは9日、持続可能な航空燃料(SAF)の利用を標準オプションとして提供すると発表した。貨物を搭載する航空会社、発地・着地空港、貨物の種類を問わず、顧客はS…続き
全米小売業協会(NRF)によると、年末にかけての小売関連コンテナ輸入量は当初の想定よりさらに上振れる見通しだ。以前は11月で216万TEU、12月で210万TEUの輸入量を見込ん…続き
近鉄エクスプレスは10日、東京証券取引所の市場区分見直しで、「プライム市場」を選択して申請すると発表した。同日開催した取締役会で決議した。新市場区分に係る1次判定結果を7月9日付…続き
DHLエクスプレスがオーストリアに設立した貨物航空会社、「DHLエア・オーストリア」が8日、運航を開始した。9日発表した。ウィーン国際空港を本拠とし、B757F型機で欧州域内を結…続き
CMA-CGMグループのアジア域内船社CNC(チェンリー)は今月から、シンガポールとホーチミンと結ぶシャトルサービス「SGS」を開始する。9日発表した。 「SGS」の寄港地…続き
横浜市の山中竹春市長は10日、横浜港・南本牧ふ頭で、マースクの西山徹北東アジア地区CEOをはじめ関係者と面会した。西山CEOは、「横浜港を世界の戦略的拠点の一つとして位置づけてい…続き
本紙が集計した10月の羽田空港の国際貨物上屋2社の国際貨物総取扱量(郵便除く)は前年同月比30.6%増の3万7257トンだった。総取扱量は7カ月連続の前年超えで、9月の57%増・…続き
福井県は8日、名古屋市内で「福井県企業立地・港セミナー」を開催した。杉本達治知事は、敦賀港や福井港の利用促進や企業誘致をアピールした。ウェブ併用で行った。 杉本知事は同県の…続き
1700TEU以下の小型コンテナ船を中心に、コンテナ用船料でやや軟化傾向が出ている。昨年後半から上昇局面が続いていたが、小型船では年末にかけてフリーになる船が出始め、それに伴って…続き
センコーは10日、千葉県印西市の物流施設「グッドマンビジネスパーク印西ステージ5」内に「印西第2ロジスティクスセンター」(5階部分)を開設したと発表した。延べ床面積2万5000平…続き