日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(26781~26800件表示)
2021年9月7日
新型コロナウイルス禍で2度目のピークシーズンに入った。需給ギャップは解消されず、少なくとも年内は、北米線など主要路線で運賃低下につながる要素はない。邦人航空会社はマーケットの需給…続き
中国の広州港集団は先月27日、南沙港3期ターミナルにおけるコンテナヤード(CY)整備工事のフェーズ2が完了したと発表した。同CYは半自動化ヤードとなっており、実入りコンテナ蔵置面…続き
国土交通省港湾局は3日、2020年の全国各港別国際フィーダーコンテナ取扱量(参考値)を公表した。仙台塩釜港が最も国際フィーダーの取り扱いが多かった。19年に1位だった広島港は前年…続き
(9月1日) ▷函館税関長(防衛省大臣官房付)佐野泰昭 ▷防衛省大臣官房付(函館税関長)堀地徹
(10月1日) 【本社】 ▷監査室長(海外事業統括本部中国極副代表兼財務戦略本部員<日立物流(中国)出向>)藤原和弘 ▷監査室監査部担当部長<日…続き
フィリピン航空(PAL)は3日、米連邦破産法第11条(チャプター11)に基づく会社更生手続きの適用を申請したと発表した。同時に、ビジネスをスリム化する新たな経営計画を発表。現有の…続き
2021年9月6日
日陸は1日、子会社で英国本社のタンコンテナオペレーター、インターフローの日本支社との国内NVOCC事業の統合を正式に発表した。10月1日付で、日陸の日本での通関やドレージ事業を除…続き
DHLエクスプレスは先月24日から顧客ごとの出荷量を1日1回、100キロに制限していた上海市、浙江省、江蘇省、安徽省発貨物について、6日分から300キロに緩和する。今後については…続き
キリンホールディングス傘下のワイン大手、メルシャンは1日、海上コンテナ輸送の需給ひっ迫で北米港湾からの原料用ワインが輸入できず、国内で一部商品を一時休売すると発表した。対象は「フ…続き
アトラスエアーワールドワイド・ホールディングス(AAWW)はこのほど、子会社のアトラスエアが、韓国のシャープ・テクニクスKと、仁川国際空港にMRO(整備・補修・オーバーホール)専…続き
イタリア経済財務省が全額出資する航空会社、ITA(Italia Trasporto Aere)は、アリタリア・イタリア航空(AZA)から旅客機52機および関連するスロットや資産な…続き
全日本空輸(ANA)は10月からワシントン(IAD)、ニューヨーク(JFK)、ヒューストン線をそれぞれ増便する。2日発表した。 IAD線は成田発のNH2便で、現行の週3便(…続き
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)が公表した「2020年度物流システム機器生産出荷統計」によると、20年4月~21年3月のマテリアルハンドリングシステム・機器の総売上額は…続き
ニチレイロジグループ本社は先月31日、物流現場での安全品質研修にVR(仮想現実)技術を導入したと発表した。場所を問わず適切な作業手順を効率的に学習できるほか、作業時の不安全行動に…続き
SUBARUは1日、一部の調達部品の供給に支障が出る見込みのため、国内工場を一時停止すると発表した。群馬製作所本工場と矢島工場(群馬県太田市)、大泉工場(同大泉町)の操業を7~1…続き
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は1日、「第38回ロジスティクス大賞」の受賞者を発表した。大賞は日本気象協会の「台風や大雪による輸送影響リスクの早期把握および効率的な輸…続き
全日本空輸(ANA)は来月1日搭載分の国内貨物からキャンセルチャージの適用を開始する。1日発表した。今年3月に国内貨物新予約ポータルサイト「ANA FLY CARGO!」を導入し…続き
米西岸主要空港の一つ、ロサンゼルス空港の国際貨物取扱量が高水準を維持している。搭載は月間6万トン超、到着は月間9万トン超を記録しており、2018年以降でみると際立った実績だ。自動…続き
ANA Cargoは1日、厦門空港向けの危険物の受託を停止した。現地の輸入上屋会社の指示による措置。対象貨物のうち、国際航空運送協会(IATA)コードのICE、ELI、ELM、R…続き
佐川急便は、SGホールディングスグループのSGリアルティが開設した物流施設「SGリアルティ東大阪」(大阪府東大阪市)に佐川急便の「東大阪営業所」を移転新設する。さらに、SGリアル…続き