日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(26801~26820件表示)
2021年9月6日
ニチレイロジグループ本社は先月31日、物流現場での安全品質研修にVR(仮想現実)技術を導入したと発表した。場所を問わず適切な作業手順を効率的に学習できるほか、作業時の不安全行動に…続き
日陸は1日、子会社で英国本社のタンコンテナオペレーター、インターフローの日本支社との国内NVOCC事業の統合を正式に発表した。10月1日付で、日陸の日本での通関やドレージ事業を除…続き
佐川急便は、SGホールディングスグループのSGリアルティが開設した物流施設「SGリアルティ東大阪」(大阪府東大阪市)に佐川急便の「東大阪営業所」を移転新設する。さらに、SGリアル…続き
キリンホールディングス傘下のワイン大手、メルシャンは1日、海上コンテナ輸送の需給ひっ迫で北米港湾からの原料用ワインが輸入できず、国内で一部商品を一時休売すると発表した。対象は「フ…続き
商船三井フェリーと、クループ会社のブルーシーネットワーク、ブルーハイウェイサービスは本社を移転し、21日から新事務所で業務を開始する。なお、祝花などは辞退している。 `…続き
航空貨物の業務アプリケーションを提供するCLIVEデータ・サービシーズによると、8月の世界の航空貨物の搭載重量(チャージャブル・ウェイト)は前年同月比19%増だった。新型コロナウ…続き
双日は1日、インド、ベトナム、インドネシアで運営する工業団地に入居する企業の支援で浜松市と協定を結んだと発表した。対象は印チェンナイ郊外の「SMIP工業団地」、越ホーチミン郊外の…続き
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)が公表した「2020年度物流システム機器生産出荷統計」によると、20年4月~21年3月のマテリアルハンドリングシステム・機器の総売上額は…続き
ANA Cargoは2日、青島空港向け(以遠向け含む)で、生鮮貨物(国際航空運送協会<IATA>コードのPER、PEM、PES)の受託を停止した。すでに冷蔵・冷凍を必要とするすべ…続き
DHLエクスプレスは先月24日から顧客ごとの出荷量を1日1回、100キロに制限していた上海市、浙江省、江蘇省、安徽省発貨物について、6日分から300キロに緩和する。今後については…続き
ANA Cargoは1日、厦門空港向けの危険物の受託を停止した。現地の輸入上屋会社の指示による措置。対象貨物のうち、国際航空運送協会(IATA)コードのICE、ELI、ELM、R…続き
全日本空輸(ANA)は10月からワシントン(IAD)、ニューヨーク(JFK)、ヒューストン線をそれぞれ増便する。2日発表した。 IAD線は成田発のNH2便で、現行の週3便(…続き
イタリア経済財務省が全額出資する航空会社、ITA(Italia Trasporto Aere)は、アリタリア・イタリア航空(AZA)から旅客機52機および関連するスロットや資産な…続き
米西岸主要空港の一つ、ロサンゼルス空港の国際貨物取扱量が高水準を維持している。搭載は月間6万トン超、到着は月間9万トン超を記録しており、2018年以降でみると際立った実績だ。自動…続き
全日本空輸(ANA)は来月1日搭載分の国内貨物からキャンセルチャージの適用を開始する。1日発表した。今年3月に国内貨物新予約ポータルサイト「ANA FLY CARGO!」を導入し…続き
2021年9月3日
OCSは今月1日から上海浦東空港到着のエコノミーサービスの受託を中止した。同空港の受託制限に伴い、日本路線で貨物便の欠航が相次いでいる。同社は上海浦東線の需給ひっ迫で、スペース確…続き
中国の上海浦東国際空港で、輸出貨物があふれかえっている。同国政府の防疫強化を目的とする「封鎖管理」で先月半ばからオペレーション能力が減少しているうえ、同20、21の両日の同空港で…続き
フェデックスエクスプレス(フェデックス)は2日、eコマース(EC)向け指定日配送サービス「インターナショナル・コネクト・プラス」(FICP)の提供を開始すると発表した。サービスラ…続き
国土交通省は先月31日、発荷主・輸送事業者・着荷主などが連携して計画を策定し、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)などの新技術でサプライチェーン(SC)全体を効率化す…続き
2021年7月の日本発着国際貨物チャーター便(申請ベース)は合計672便で、前月から18便増加した。総便数のうち、定期チャーターと特定できるものは3社306便(前月比8便減。当紙…続き