検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,646件(26801~26820件表示)

2021年11月9日

【人事】丸全昭和運輸

(12月1日) ▷DX推進室管掌、担当を兼ねる 取締役常務執行役員経理部、関連事業部、情報システム部管掌、担当・石川健一 ▷DX推進室長を兼ねる 3続き

2021年11月9日

FESCO 新造コンテナ9000本追加

 ロシア船社FESCOは3日、新造コンテナ9000本を発注したと発表した。コンテナは大連で製造され、40フィート型3000本と20フィート型1000本は既にデリバリーを受けている。続き

2021年11月9日

NVOCC・海上混載各社 PSS高止まり、LSSも値上げ続く

 NVOCC・海上混載各社のLCL(混載)貨物に係るピークシーズン・サーチャージ(PSS)が高止まりしている。船社の課徴と相次ぐ値上げで右肩上がりが継続し、11月は直行便で欧州主要続き

2021年11月9日

OKI 配送最適化アルゴリズム試行運用

 OKIはこのほど、幹線輸送や物流センター開発・運営などを展開するロンコ・ジャパン(本社=大阪市東成区、福西靖之代表取締役社長)と、AI(人工知能)技術でルート配送の配送計画を最適続き

2021年11月9日

ダイフク<21年4~9月期決算> 増収・受注好調も、通期利益下方修正

 マテハン機器世界最大手のダイフクは5日、オンラインで2021年4~9月期決算説明会を開催した。豊富な受注残高をベースに増収で、国内の一般製造業・流通業向けがけん引した。受注高は4続き

2021年11月9日

ラオックス 中国・済南に保税倉庫、初の自社運営

 ラオックスはこのほど、グループの物流会社、ラオックス・ロジスティクス(本社=栃木市、浜野幸也代表取締役社長)が中国・済南(山東省)で保税倉庫「LAOX済南保税ロジスティクスセンタ続き

2021年11月9日

物流連・物流標準調査小委 パレット利用実態調査の結果を紹介

 日本物流団体連合会(物流連)は10月28日、都内で第2回「物流標準化調査小委員会」を開催した。委員22人が出席した。物流拠点でのパレット利用実態にかかるアンケート調査の結果報告や続き

2021年11月9日

近鉄エクスプレス<10月航空輸出混載> 40%増の1万5044トン、TC1好調

 近鉄エクスプレスの10月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比39.6%増の1万5044トンで、11カ月連続の前年超えだった。9月との比較では370トンほど増えた。特にTC続き

2021年11月9日

北米東岸港湾 9月コンテナも高水準維持 インフラ整備も加速

 北米東岸港湾の9月のコンテナ取扱量は、8月実績からは減少したものの、輸入を中心に好調を維持し、各主要港で前年同月実績を軒並み上回った。今後の需要見通しについても、堅調に推移する見続き

2021年11月9日

関東運輸局 地震・津波対策セミナーを開催 震災10年で改めて対策を

 国土交通省関東運輸局は5日、港湾における地震・津波対策セミナーを開催した。今年は東日本大震災から10年を迎える。震災を教訓とし、防災・減災対策を考えるため、フェリー会社や港運、行続き

2021年11月9日

清水港 農産物の鮮度保持で試験 混載可能品種を掘り起こし

 清水港は農産物の輸出促進に向けて、12日から農産物鮮度保持試験を実施する。静岡県、山梨県、長野県産の農産物を冷蔵コンテナに詰めて清水港・新興津コンテナターミナル内に蔵置し、輸出に続き

2021年11月9日

国交省 年度内にアクションプラン策定 インフラDXで生産性向上

 国土交通省は5日、第4回インフラ分野のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進本部を開催した。港湾や道路といったインフラの整備・運営に関して、DX推進に向けたアクションプラン続き

2021年11月9日

兵庫県 神戸―淡路―大阪間で運航実証実験 万博の来訪客の誘致狙う

 兵庫県は、2025年開催の大阪・関西万博などに訪れる国内外からの誘客を狙い、神戸―淡路―大阪間で、観光船を使った実証実験を行う。  大阪から兵庫県への人の流れをつくり、大阪湾続き

2021年11月8日

ハンブルク港HHLA 全自動の完成車検査機器を導入

 ハンブルク港の大手ターミナルオペレーターHHLAは10月28日、子会社のユニカイが完成車の船積み前検査を自動で行う新システム「カーポッドX(carpodX)を世界で初めて導入した続き

2021年11月8日

軽石漂着問題 回収技術検討でWG創設 月内とりまとめへ

 国土交通省港湾局は5日、沖縄県・鹿児島県で問題となっている軽石漂着問題への対応策を検討するため、「漂流軽石回収技術検討ワーキンググループ」を設置し、初会合を開催した。今後、気象・続き

2021年11月8日

CMA-CGM 17年売却のLA港CTを再取得 23億ドルで

 CMA-CGMは3日、ロサンゼルス港で2017年に一旦売却したコンテナターミナルを再度買い戻すと発表した。「Fenix Marine Services」の株式90%を、EQTイン続き

2021年11月8日

大阪港の2022年版カレンダー、申込受付中

 大阪港振興協会は、2022年版大阪港カレンダーの購入申込を受け付けている。サイズはB4横、壁掛けタイプのカラー版で、2カ月分で1ページ(掲載写真はクルーズ客船、カッターレースなど続き

2021年11月8日

北九州港 22年秋に長期構想策定へ 次世代CTを形成

 北九州市港湾空港局は2日、北九州港の新たな長期構想策定に向けた検討会を設立し、初会合を開催した。来年秋ごろをめどに、北九州港の20~30年先を見据えた将来の姿や、施策の方向性をま続き

2021年11月8日

SMライン、IPOを延期

 韓国船社SMラインは、今月めどに実施予定だったコスダックへの新規株式 公開(IPO)を延期する。3日発表した。同社はIPOに当たって機関投資家の需要予測を実施したが、現状の市場環続き

2021年11月8日

SITCロジ、インドネシア法人を開所

 SITCロジスティクスは10月27日、インドネシア法人の開所式を開催した。SITCインドネシアと連携し、海陸一貫による物流サービスを提供していく。  SITCロジスティクス・続き