日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,646件(26921~26940件表示)
2021年11月2日
セイノーロジックスはパナマに日本人駐在員を派遣した。同社は北・中南米向けサービスを重視する「ルックイースト戦略」を掲げ、この一環で、中南米・カリブ海各地へのアクセスが良好なパナマ…続き
DHLエクスプレスは10月28日、インド南部ベンガルール(カルナータカ州)のケンペゴウダ国際空港(BLR)のゲートウェイ(GW)施設を拡張したと発表した。施設規模は従来の4倍超の…続き
日通総合研究所(日通総研)が発表した「企業物流短期動向調査」(短観、9月調査)によると、10~12月の輸出入貨物量は航空・海上で輸出・輸入ともに前期(7~9月)実績を下回る見通し…続き
OOCLは10月26日、境港・敦賀港と神戸港を結ぶフィーダーサービスの提供を開始すると発表した。11月中旬から開始する。サービス開始は境港が11月17日から、敦賀港は同16日を予…続き
三井倉庫ホールディングス(HD)は1日、「三井倉庫グループDX(デジタルトランスフォーメーション) 戦略」を策定したと発表した。サプライチェーンマネジメント(SCM)情報を活用し…続き
川崎近海汽船は1日、室蘭―八戸間のフェリー航路について、年末での航路休止に向けた関係者間の協議を開始したと発表した。 同社は2018年6月、北海道と東北・首都圏を結ぶ新たな…続き
ZIPAIR Tokyo(ジップエア・トーキョー)は今年12月1日から成田―シンガポール線の運航便数を、現在の週1便から週3便に増便する。成田発の運航曜日は11月7日から同月28…続き
宇徳の2021年4~9月期決算は、営業損益が10億9700万円の黒字(前年同期は3600万円の赤字)、経常損益が12億3800万円の黒字(同9900万円の黒字)だった。港湾事業は…続き
エールフランスKLM(AFKL)グループの2021年7~9月期(第3四半期)連結決算は、売上高が前年同期比80.9%増の45億6700万ユーロ(約6028億円)と大幅に改善した。…続き
ワンハイラインズは11月から、日本―東南アジア航路で運賃修復を実施する。ドライコンテナとSOCが対象で、料率はTEU当たり100ドル。今月10日積み地出港船より適用を開始する。慢…続き
ロサンゼルス市およびロングビーチ市の港湾委員会は10月29日、コンテナターミナルの滞留貨物解消を目的とした新サーチャージの導入計画を承認した。これにより当初の予定通り11月1日か…続き
(11月1日) ▷首都圏エリア東京支店長(首都圏エリア東京支店副支店長)和田奈津樹 ▷ロジスティクス・ソリューション事業本部本部長付(同東京支店長)…続き
NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』の放送が終了した。気仙沼出身の主人公が気象予報士を目指し、やがて予報士として地元に貢献するまでの姿を描いていたものだが、その中で主人公が勤務す…続き
名古屋―仙台―苫小牧間で3隻のフェリーを運航する太平洋フェリーは、2024年度からトラックドライバーの時間外労働に対する規制が強化される、いわゆる「国内物流の2024年問題」を見…続き
一部でマーケットの上げ止まりもささやかれる一方で、海上コンテナ運賃は航路によってさらに高まっている。日本発欧州向けの高騰で40年ぶりにシベリア鉄道(TSR)がオールウォーターの海…続き
国土交通省は10月29日、運輸分野における水素・燃料電池の利活用拡大に向けた検討会を創設し、初会合を開催した。2050年カーボンニュートラルに向けて船舶や港湾荷役機械への水素・燃…続き
ザ・アライアンスは北米東岸のサバンナ港の混雑を受け、アジア―北米東岸サービス「EC2」で一時的に同港への寄港を休止する。対象となるのは、12月第2週(ウィーク50)で寄港予定の「…続き
日本航空は、成田空港整備地区上屋(JL9)の営業時間を変更する。対象は日航便利用の輸出貨物を取り扱うオペレーション。11月8日の搬入分から営業時間を月曜日は正午から午後9時、火~…続き
東京都港湾局は1日、東京港の長期構想検討部会の第7回会合を開催し、長期構想の中間まとめを公表した。中間まとめでは、外貿コンテナの機能強化策として、中央防波堤外側・新海面における新…続き
大阪港振興協会と大阪港埠頭会社はこのほど、レポート「世界のコンテナ港とターミナルオペレーターの現状-2021年度版-」の発行を記念して、講演会を開催した。レポートをまとめた流通科…続き