検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,646件(27241~27260件表示)

2021年10月18日

【展望台】今年の氷海は

 10月に入っても夏日が続いた今年の天候を考えても、気候変動との何らかのかかわりを想起せずにはいられない。地球温暖化の指標を示すといわれる北極海では、気候の変化がより顕著に表れ、数続き

2021年10月18日

神戸港 フェリー・遊覧船への応援事業を実施 PR活動を支援

  神戸市港湾局は、新型コロナウイルス感染拡大で旅客輸送量が大幅に減少しているフェリーや遊覧船事業者を対象に、「神戸港フェリー・遊覧船プロモーション応援事業」を実施している。今後の続き

2021年10月18日

21年の貨物機・貨物改造機受注動向 狭胴機から広胴機まで広く需要増

  貨物機、貨物改造機の受発注がますます活発化している。ボーイングは2021年1~9月末に3機種(B777F型機、B747-8F型機、B767-300F型機)合計59機を続き

2021年10月18日

【コンサルティングNOW(113)】国際物流総合研究所顧問/有限会社エイチ・アイ・プランニング代表岩﨑仁志 SDGsへの取り組みは

 持続可能な開発目標として17事例    SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年9続き

2021年10月18日

羽田上屋2社 9月の国際貨物、6割増の3.4万トン 前月比4000トン減

 本紙が集計した9月の羽田空港の国際貨物上屋2社の国際貨物総取扱量(郵便除く)は前年同月比56.9%増の3万4408トンだった。総取扱量は6カ月連続の前年超えも、8月の89%増・3続き

2021年10月18日

近鉄エクスプレス<中部> CS強化で顧客サポート 物流混乱に最新情報提供

 近鉄エクスプレスは中部地区においてカスタマーサービス(CS)の強化を図り、新型コロナウイルス禍で顧客が抱える物流課題に対するサポートを行っている。感染症予防の観点から顧客への訪問続き

2021年10月18日

米マトソン 海運で営業利益約3.6億ドル 21年第3四半期業績見通し

 米国船社マトソンは11日、2021年第3四半期(7~9月)の海運事業における営業利益が、前年同期比約4.2倍の3億6000万ドル前後(3億5800万~3億6300万ドル)になると続き

2021年10月18日

JR貨物、次世代燃料の利用開始

  日本貨物鉄道(JR貨物)は13日、ユーグレナ社(本社=東京都港区)が製造・販売する次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を越谷貨物ターミナル駅(埼玉県越谷市)で使用することで合続き

2021年10月18日

四日市港、8月コンテナは9.0%増

  四日市港管理組合が14日発表した今年8月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比9.0%増の1万4613TEUとなった。このうち実入りの内訳は、輸出が10.4%増の続き

2021年10月18日

40年ぶりシベリア鉄道が価格優位 欧州向け海運1.6万ドルに上昇で逆転

 国際物流マーケットで40年ぶりの逆転現象が起こっている。北米航路の海上運賃の上昇圧力が弱含み、高止まりする中で、欧州航路は価格が再度高まっている。複数のフォワーダー関係者によると続き

2021年10月18日

東京航空局管内空港の利用概況(8月速報値)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  

2021年10月15日

国際物流展 各港がセミナーで利便性紹介 利用促進を目指す

 国内地方港は13日から都内で開催されている「国際物流総合展2021 第2回INNOVATION EXPO」のプレゼンテーションセミナーで、各港の利便性や機能強化策などを紹介してい続き

2021年10月15日

博多港 ニトリや東京建物など誘致 IC港湾用地で大型倉庫整備

 福岡市港湾空港局はこのほど、博多港背後のアイランドシティ港湾関連用地2区画の分譲予定者を決定したと発表した。  約4万982平方メートルとなるA区画の分譲予定者はニトリとし、続き

2021年10月15日

大阪港CTモデル検討会、報告会を開催 人と環境がキーワード

 大阪港コンテナターミナルモデル検討会(座長=森隆行・流通科学大名誉教授)は12日、先ごろまとめた報告書について大阪港湾局内で報告会を開催した。  同検討会は、大阪・関西万博が続き

2021年10月15日

名門大洋フェリー 新造船「フェリーふくおか」命名・進水式 現行船から1.5倍に

 名門大洋フェリー(大阪市、野口恭広社長)はこのほど、三菱造船が三菱重工業下関造船所(山口県下関市)で建造している新造船「フェリーふくおか」の命名・進水式が同日執り行われたことを明続き

2021年10月15日

データマイン・米国発西航荷動き 8月は4.5%減の47万TEU

 米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、2021年8月の米国発アジア主要10カ国向け荷動きは、前年同月比4.5%減の46万8648TEUとなった。1位の中国向けが21続き

2021年10月15日

SITCの「SITC Shimizu」 北九州港ひびきCTに初寄港

 SITCコンテナラインズが運航する1042TEU積みコンテナ船「SITC Shimizu」がこのほど、北九州港のひびきコンテナターミナル(CT)に初寄港した。北九州市港湾空港局が続き

2021年10月15日

【人事】東京都港湾局

(10月16日) ▷港湾振興担当部長(港湾振興担当部長<福祉保健局酸素・医療提供ステーション担当部長兼務>)猪倉雅生 ▷総務部人事担当課長(総務部人続き

2021年10月15日

日本/オランダ 港湾協力を3年間延長 CNPや電子化で連携

 国土交通省は13日、オランダの社会基盤・水管理省と、港湾分野における包括的な協力に関する覚書を締結した。併せてカーボンニュートラルポート(CNP)の形成や港湾データ情報システムの続き

2021年10月15日

トレードワルツ APECワークショップに登壇 中小企業の貿易促進で

 貿易情報連携プラットフォームを運営するトレードワルツは14日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)で9月から10月にかけ開催された地方企業家・中小企業(SME)の貿易事業促進に関続き