検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,296件(27621~27640件表示)

2021年7月15日

大阪港、西村捨三翁銅像献花式

 大阪港振興協会は13日、大阪港開港記念日(7月15日)を迎えるにあたり、大阪港天保山公園内で「西村捨三翁銅像献花式」を執り行った。  大阪港は1868年(慶応4年)7月15日続き

2021年7月15日

近鉄エクスプレス 日本財団の酸素濃縮器輸送を支援 印向けで

 近鉄エクスプレス(KWE)は14日、日本財団の人道支援活動に協力し、インド・マニプール州へ酸素濃縮器を輸送したと発表した。今回輸送したのは、エア・ウォーター・メディカル社製の酸素続き

2021年7月15日

大和ハウス工業 埼玉・宮代で大型物流施設

 大和ハウス工業は12日、埼玉県南埼玉郡宮代町でマルチテナント型物流施設「DPL久喜宮代」を着工すると発表した。地上4階建て・敷地面積約7万2000平方メートル、延べ床面積16万2続き

2021年7月15日

「海の日」海事功労者187者を表彰

 国土交通省は13日、「海の日」海事関係功労者大臣表彰の受賞者を発表した。  受賞者は、田渕海運の田渕訓生社長(全国内航タンカー海運組合副会長)、瀬戸内海汽船の仁田一郎社長(中続き

2021年7月15日

蘇州下関フェリー 上期4割増、設備関係好調 輸送安定性も評価

 下関―太倉間を国際RORO船で結ぶ蘇州下関フェリー(SSF)が好調だ。今年上半期(1~6月)の輸送実績は、前年同期比45%増の6932TEUとなった。昨年はコロナ禍の影響で一時的続き

2021年7月15日

【展望台】私服の日通が業界を変える

 「他社とわれわれの違いはどこにありますでしょうか」――。入社以来、よく聞かれる。記者の視点や洞察力を試しているのだろう。「シャツの色の違いでしょうか」と答えると驚かれる。かつて日続き

2021年7月15日

広島空港が本格民営化

 広島国際空港会社が今月1日、広島空港の民間運営を開始した。これまで7カ月にわたって滑走路運用に関する座学・実技訓練および現場OJTなどにより国(管理者)から業務引き継ぎを行ってき続き

2021年7月15日

SATS、タイの食品企業買収

 シンガポールのグランドハンドリング会社、SATSは9日付でタイの食品メーカー、フード・シティの株式85%を取得し、買収した。取得額は約2100万シンガポールドル(約17億円)。同続き

2021年7月15日

ワンビシ、GMOの電子契約サービスと連動

 日本通運と、子会社で文書保管などの情報資産管理を展開するワンビシアーカイブズは14日、ワンビシの「WAN-Sign」とGMOインターネットグループのGMOグローバルサイン・ホール続き

2021年7月15日

CNC 韓国―東南アジアで新サービス

 CMA-CGMグループのアジア域内船社CNC(チェンリー)は来月から、韓国と中国・タイ・ベトナムを結ぶ新サービス「NKT」を開始する。13日発表した。  NKTの寄港地・ロー続き

2021年7月15日

国際両備フェリー 高松―小豆島航路に新造船就航 小豆島を世界に発信

 両備グループで旅客船事業を展開する国際両備フェリーは21日、新造フェリー「第十一こくさい丸」を高松―小豆島航路に就航する。13日に会見した両備グループの小嶋光信代表兼CEOは、「続き

2021年7月15日

ガルフ・エア ペット・動物輸送IPATAに加盟

 ガルフ・エアはこのほど国際ペット・動物輸送協会(IPATA)に加盟した。ペット・動物輸送に特化した貨物サービスをグローバルネットワークで展開していく方針だ。13日発表した。 続き

2021年7月15日

近畿・神戸旅客船協会 神戸市にコロナ対策支援を要望

 近畿旅客船協会(会長=赤坂光次郎・フェリーさんふらわあ社長)と神戸旅客船協会(会長=加藤琢二・ジャンボフェリー会長)は13日、神戸市港湾局に対して新型コロナウイルス感染症対策に関続き

2021年7月15日

南アフリカのコンテナ輸出入 政情不安で混乱、CT・デポなど閉鎖

 南アフリカにおける政情不安の影響で、同国発着のコンテナ輸出入が混乱している。複数の船社によると、ダーバンやヨハネスブルクなどにおける暴動や略奪の影響で、コンテナターミナル(CT)続き

2021年7月15日

中古コンテナ価格 1年で3倍に高騰、新造価格超えも

 日本における中古コンテナ販売が活況を呈している。コンテナ不足のため、船社側から十分なコンテナ供給が受けられない荷主の一部が、中古コンテナを買い取って輸出に使用するケースが増えてい続き

2021年7月15日

待機コンテナ船 船腹不足で減少傾向続く 47隻・18万TEU

 海事調査会社アルファライナーによると、7月5日時点で運航状態にない待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して8隻減の47隻、TEUベースで5.3%減の17万7228TEUとなった続き

2021年7月14日

【展望台】コロナ禍克服と貨物需要

 今年に入って大幅に増加した世界主要空港の貨物取扱量は、5月に入ってとりあえずの落ち着きを見せた。とは言っても、自動車関連貨物需要の高まりを背景に、年明けから春先にかけて極めて高い続き

2021年7月14日

関西空港 2週連続で国際貨物便200便超

 関西エアポートによると、直近一週間(7月4日~10日)の関西空港における国際貨物便出発便数は220便(前の週は213便)となり、2週連続で200便を上回った。  国際旅客便出続き

2021年7月14日

羽田国内<6月> 発送20%増の1万4925トン

 本紙集計によると、6月の羽田空港国内貨物取り扱い実績は、前年同月比15.8%増の3万トンだった。内訳は、発送が20.0%増の1万4925トン、到着が11.8%増の1万5075トン続き

2021年7月14日

CORSIA参加国・地域100超に 国際航空の二酸化炭素排出削減へ

 国際民間航空機関(ICAO)はこのほど、オフセット手法を交えた二酸化炭素削減策CORSIA(Carbon offsetting and Reduction Scheme for 続き