日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,296件(28141~28160件表示)
2021年6月23日
日本海事センターが22日発表した今年3月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは、前年同月比9.3%増の60万6750TEUとなった。中国が12.8%増と回復…続き
全日本空輸はこのほど、7月1~31日の貨物専用便の運航計画を発表した。7月の貨物専用便は、貨物専用機による定期・臨時便が901便、貨物のみ搭載する旅客機貨物便が1073便の計19…続き
日本通運・関東甲信越ブロックの新体制が今年4月1日、スタートした。航空事業支店などの特定支店を統合し、ユニット制による大幅な組織改正を実施。イノベーションが生まれる土壌を形成し、…続き
CMA-CGMは21日、新たな企業スローガン“BETTER WAYS”とキービジュアルを発表した。 中核となるコンテナ船事業においては、より高い次元…続き
商船三井は21日、モーリシャスに「MOLチャリタブルトラスト」を設立したと発表した。同国の地域社会・市民生活へのきめ細やかな支援活動を機動的にサポートすることを目指す基金となる。…続き
シーバロジスティクスは17日、サプライチェーンの可視化ソリューションを提供するproject44(プロジェクト44)と戦略的提携関係を結んだと発表した。シーバロジは今後、プロジェ…続き
上海航運交易所による6月18日のSCFI指標は、米国東岸向けがFEU当たり8914ドルとなり、前週から360ドル上昇、過去最高を更新した。そのほか主要航路では欧州向けが前週からわ…続き
韓国では輸出入にかかわる中小企業のうち、73.4%が海上コンテナ運賃の急騰や本船スペース不足により何らかの支障をきたしていることが分かった。韓国中小企業中央会が実施した調査による…続き
中国-欧州のクロスボーダー貨物鉄道輸送が加速している。中国国家発展改革委員会によると、中欧鉄道列車「中欧班列(CRExpress)」の先月の運行実績は、前年同月比31%増の135…続き
兵庫県港運協会(久保昌三会長)はこのほど、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を7月5日から神戸ポートターミナルで開始することを明らかにした。関連する事業者に対して行い、100…続き
旭運輸(本社=名古屋市)の新社長に、18日付で藤本健氏が就任した。 【略歴】(ふじもと・たけし)1985年4月日本郵船入社。2018年4月日本郵船名古屋支店支店長、18年6…続き
2021年6月22日
沖縄地区税関那覇空港税関支署がまとめた5月の那覇空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比2.15倍の1億4260万円で5カ月連続、輸入額は83.6%増の1億4324万円…続き
東京税関がまとめた5月の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比22.9%減の220億円で2カ月ぶりの減少、輸入額は2.4倍の547億円で2カ月連続の増加だった。輸…続き
全日本空輸、日本貨物航空(NCA)、日本航空の3社は7月1日以降の日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ適用額を揃って引き上げる。各社が適用額改定の指標とするジェット燃料(ケロシン…続き
空港グランドハンドリング会社の世界大手Worldwide Flight Services(本社=パリ、WFS)は16日、欧州、中東、アジア、アフリカ地域の貨物ハンドリングオペレー…続き
空港グランドハンドリングの世界最大手、スイスポートインターナショナルは17日、主要顧客と日本および韓国での契約更新や拡大を行ったと発表した。エールフランス航空(AFR)、KLMオ…続き
中国・上海市政府は20日~来月2日まで、同市内の大部分の危険品輸送を暫定停止する。同国各地で危険品などが原因の爆発事故が相次いでいることを受けて、生活や交通に必要な物資と、重大な…続き
日本物流団体連合会(物流連)はこのほど、オンラインで「東京2020大会期間中の物流効率化などに関する講演会」を開催した。東京都オリンピック・パラリンピック準備局の松本祐一輸送担当…続き
内外トランスラインは東京発シカゴ・ニューヨーク向けの輸出CFSを変更する。新CFSは日本通運関東甲信越ブロックフォワーディングビジネスユニット<CFSセンター>(東京都品川区八潮…続き
航空会社の日本地区貨物販売総代理店(GSA)事業や空港間の保税転送(OLT)事業を手掛けるグローバルエアカーゴサービスの社長に北村達生氏が就任した。 北村氏は1985年4月…続き