日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,584件(28701~28720件表示)
2021年7月29日
ANA Cargoは27日、中国・広州空港の到着保冷貨物に対する輸送制限の一部を解除し、冷蔵蔵置が必要な保冷貨物の輸送を可能とした。蔵置エリアは、ドライアイスを含む場合は冷蔵庫。…続き
日本郵船は28日、東京および神戸で借り受けるコンテナターミナル(CT)で、全ての荷役機器をゼロエミッション化し、2040年までにカーボンニュートラルを達成すると発表した。第一弾と…続き
ヤマト運輸は、ヤマトグループの会計・人事業務を担当するヤマトマネージメントサービス(本社=東京都中央区、片倉由美子代表取締役社長)を9月1日付で統合する。今月27日、両社が発表し…続き
2021年7月28日
航空フォワーダー(FWD)は従来以上に購買と販売部門の連携を強めている。需要予測が難しい一方で、スペース不足は続いている。FWDは引き続きブロック・スペース・アグリーメント(BS…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレスは27日、「サステナビリティレポート2021」を発行したと発表した。同レポートの発行はONE発足後4回目。GRI(Global Report…続き
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は、中部支部の事務所を移転した。26日に新事務所での業務を開始した。 新事務所の概要は次のとおり。 ▷住所=愛知県…続き
HMMはこのほど、現代重工業に発注し今年3月から順次竣工していた1万6000TEU型新造コンテナ船8隻すべてが欧州航路最初の航海で満船状態となって出航したと発表した。同船型は20…続き
空港グランドハンドリング会社の世界大手Worldwide Flight Services(本社=パリ、WFS)はスペインでの貨物グランドハンドリング契約をラタム航空および同国のエ…続き
月額500円。映画やドラマ、アニメ、バラエティー番組が見放題、楽曲も聞き放題、購入商品が即日配達になるサービスといえば、「Amazonプライム」。日本社会に定着して久しいが、eコ…続き
日本航空は8月1日以降の日本発の燃油サーチャージ(FSC)適用額を引き上げる。具体的には、遠距離路線(米州・欧州など)をキロ当たり24円(現行は18円)、アジア遠距離路線を12円…続き
千葉県がこのほど策定、公表した「千葉県広域道路交通ビジョン」「千葉県広域道路交通計画」は、成田空港や東京湾アクアライン、圏央道などの社会基盤や物流施設の立地を踏まえて「千葉県の特…続き
関西エアポートによると、直近一週間(7月18日~24日)の関西空港における国際貨物便出発便数は211便(前の週は220便)と、4週連続で200便超となった。 国際旅客便出発…続き
米国大手航空3社(ユナイテッド航空、アメリカン航空、デルタ航空)の2021年4~6月期における貨物事業の売上高が大幅に増加した。前年同期は新型コロナウイルス禍による旅客便運休を背…続き
ハンガリー・ブダペストのリスト・フェレンツ国際空港(BUD)の貨物取扱量が大幅に増加している。2021年上半期(1~6月)実績(貨物、郵便、トラック輸送の合計)は前年同期比35.…続き
大韓航空(KAL)は9月1~30日の期間、中部―仁川間の旅客便を現在の土曜日便に水曜運航便を追加して週2便体制とする。機材はA330-300型機。往航(KE742便)の運航時刻は…続き
DHLサプライチェーン(DHL・SC)はこのほど、独フランクフルト近郊のヘッセン州フロールシュタットに構える医療・医薬品を専門に扱う物流センターの増設を発表した。倉庫規模約3万2…続き
関西エアポートによると、2021年上半期(1~6月)の関西空港における発着回数は前年同期比44%減の2万8724回だった。内訳は、国際線が54%減の1万6240回、国内線が22%…続き
日本長距離フェリー協会によると、6月の長距離フェリーによる輸送実績は、旅客が前年同月比17%増の7万5503人、乗用車が14%増の3万8159台、トラックが10%増の10万598…続き
同業の日新運輸を子会社化し、規模を拡大したエーアイテイー(AIT)。連結2期目の前期(2020年3月~21年2月期通期)の取扱量は、日本着輸入が1桁増の約26万TEUだった。昨年…続き
TAPポルトガル航空(TAP)は26日、航空物流業界向けSaaSアプリケーションプロバイダーのCargoAiとの提携を開始したと発表した。フランスを皮切りに、米国へと対象を拡大し…続き