日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(2861~2880件表示)
2024年12月23日
デジタルフォワーダーのShippioは19日、本社で「2025年海運市況大予測」と題したセミナーを開催した。NX総合研究所の田阪幹雄リサーチフェローと拓殖大学商学部の松田琢磨教授…続き
カンタス傘下で航空貨物サービス事業を展開する、カンタスフレイトはこのほど、サンタクロース特別塗装機“サンタズ・フレイト”を公開した。自社機のA321F型6機のうち1機に塗装を施し…続き
ヒースロー空港会社の資料をもとに集計した11月のロンドン・ヒースロー空港の貨物取扱量は前年同月比5.5%増の13万9204トンだった。17カ月連続のプラス。主力の北米線、アジア太…続き
航空貨物運送協会(JAFA)は20日、2024年10月の航空輸出混載実績(重量)と輸入航空貨物実績(重量)を訂正した。輸出は合計と米国各仕向地、TC1の実績をそれぞれ訂正。訂正後…続き
三井化学は19日、国内での危険物トラック輸送の動態監視をシステム化したと発表した。危険品積載車で「イエローカード」のQRコードの本格運用を始め、タイヤに「TPMS(タイヤ空気圧監…続き
タイ空港会社(AOT)がまとめたバンコク・スワンナプーム空港の2024年11月の国際貨物取扱量は前年同月比18.1%増の12万6106トンと13カ月連続の二桁増だった。内訳をみる…続き
ロイヤル・スキポール・グループによると、11月のアムステルダム・スキポール空港の貨物取扱量は前年同月比3.9%増の12万293トンだった。 北米向け積み込みの実績が伸びた…続き
名港海運は18日、同社グループを退職した元従業員を再雇用する「ウェルカムバック採用(アルムナイ採用)」を開始したと発表した。 採用対象は、過去に名港海運グループで正社員と…続き
今月上旬のインド出張では、「Uber」や「Ola」などの配車サービスを頻繁に利用した。その回数は6日間で計15回。10キロ走って350ルピー(約650円)程度と料金が安価だったこ…続き
フェデックス・コーポレーションが19日に発表した2025年5月期第2四半期(24年9~11月)の連結決算で、営業利益は前年同期比18.0%減の10億5200万ドル(1652億円、…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は18日、欧州域内コンテナ航路「BBX」をアップデートする。新たな寄港地・ローテーションは、ロッテルダム―クライペダ―リガ―タリン…続き
AGCは19日、トラックの共同輸送の実証実験を実施したと発表した。同社は運輸デジタルビジネス協議会のワーキンググループ(WG)のリーダーを務め、2021年から共同輸送に必要なデー…続き
米国の超党派議員が19日、自国造船業と米国籍船の振興を目的とする法案「シップス・フォー・アメリカ」を提出した。中国からの貨物輸送や米国関連貨物の輸送の一部に米国籍船の利用を義務付…続き
フェデックス・コーポレーションは19日開催した取締役会で、米国、カナダ、メキシコ、プエルトリコなどでトラック混載(LTL)事業を展開するフェデックス・フレイトを分離し、新たな上場…続き
航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた11月の日本発航空輸出混載実績は、重量が前年同月比16.4%増の7万3350トン、件数が6.2%増の20万6986件だった。重量は8カ月連続…続き
■物流監督者の役割を認識しよう 会社としての物流力、特に物流現場力を向上させるためには物流現場の監督者の能力が極めて重要になってくる。監督者がしっかりしていなければ部下の現…続き
横浜市港湾局が18日に公表した10月の横浜港の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比3.7%減の23万6067TEUだった。2カ月ぶりにマイナスとな…続き
自動車輸出台数で45年連続日本一を誇る名古屋港。同港で自動車船フォアマンとして物流を支えるのが、旭運輸海運事業本部自動車船グループの村里菜穂さんと綾村凪紗さんだ。村里さんは同社初…続き
2024年12月20日
日韓で国際定期フェリーを展開するパンスターは18日、YouTubeで「パンスタークルーズフェリー日本公式チャンネル」(https://www.youtube.com/@panst…続き
2024年は、アジア全体から欧米向けの運賃が大幅に上昇した1年だった。23年秋以降、大量の中国発越境eコマース(EC)の航空出荷が欧米向けに始まり需要が急増する一方、航空機メーカ…続き