検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,296件(29301~29320件表示)

2021年4月21日

DBシェンカー ワクチン充填ラインを輸送 独発米国で

 DBシェンカーはこのほど、ドイツ発米国向けで新型コロナウイルスワクチン用充填ラインの輸送を実施したと発表した。米国のヘルスケア企業ネクサスファーマスーティカルズが導入する装置・設続き

2021年4月21日

トラパック 社長兼CEOにバーグマン氏が就任

 商船三井の北米ターミナル事業会社トラパック(TraPac)は16日、5月3日付でダン・バーグマン氏が社長兼CEOに就任すると発表した。バーグマン氏はこれまで18年以上に渡って海運続き

2021年4月21日

大阪港湾局 2020年外貿コンテナ取扱量を訂正 3%減の206万TEU

 大阪港湾局は16日、大阪港の2020年(1~12月)の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)が、前年同期比3%減の206万479TEUだったと訂正した。先の発表では、1%続き

2021年4月21日

シーキューブ キャリアのリーファー監視システム導入

 コンテナリース大手のシーキューブは19日、キャリアトランジコールドが提供するリーファーコンテナのモニタリングソリューション「Lynx Fleet Solution」を導入すると発続き

2021年4月21日

CMA-CGM 貨物保険の付加サービス提供開始

 CMA-CGMは19日、貨物保険サービス「Serenity」の追加ソリューションとして、新たに「Serenity deductible guarantee」の提供を開始すると発表続き

2021年4月21日

国内貨物<3月> 25%減の4万1749トン

 本紙集計によると、3月の国内航空貨物輸送実績(速報)は前年同月比25.5%減の4万1749トンだった。今年に入って最もマイナス幅が小さかったが、昨年3月に新型コロナウイルス禍に伴続き

2021年4月21日

米サバンナ港 3月は48%増、インフラ整備を加速 コンテナ好調

 米国東岸サバンナ港の今年3月のコンテナ取扱量は前年同月比48%増の49万8000TEUと急増した。北米西岸港の混雑長期化を受けて米国東岸の主要港も取り扱いを大きく伸ばしており、内続き

2021年4月21日

豊田自動織機 蘭に物流自動化統合制御システム会社

 豊田自動織機は20日、自動運転フォークリフト(AGF)、無人搬送車(AGV)、自律移動搬送ロボット(AMR)などの自動物流車両・機器を統合制御するシステムを開発する新会社、T-H続き

2021年4月21日

ONE タイ航路のJTV1、改編6月に ベトナム追加寄港は5月から

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)ジャパンは20日、日本とタイを結ぶ航路「JTV1」で、釜山を抜港しベトナム南部カイメップに追加寄港する改編を6月からとすると発表し続き

2021年4月21日

中国・コンテナ運賃市況 米西岸・東岸ともに最高値を更新 欧州・地中海も大幅上昇

 上海航運交易所による16日のSCFI指標は、米国西岸向けがFEU当たり500ドル超上昇し、4432ドルとなった。統計のある2009年11月以降で過去最高を更新した。また米国東岸向続き

2021年4月21日

CMA-CGM・ANL・CNC 日本発輸出でキャンセルフィー

 CMA-CGMジャパンは20日、日本発輸出貨物を対象に、CMA-CGM、ANL、CNCの各ブランドでブッキングキャンセルフィーを導入・改訂すると発表した。CMA-CGMとANLに続き

2021年4月21日

【貨物データファイル】 消毒剤貿易動向 20年輸入量は6倍の11万トン 東京港6倍

 新型コロナウイルス感染防止のため2020年(1~12月)は消毒剤の荷動きが活発だった。輸入量は前年比6.4倍の11万2962トンと大幅に増加した。海上輸送が中心で東京港は6倍、大続き

2021年4月21日

【貨物データファイル】 函館税関まとめ タマネギ、20年輸出で過去最高

 タマネギの輸出量が増えている。函館税関によると、昨年の同税関管内のタマネギの輸出量は前年比4.8倍の4万4699トン、輸出額は4.3倍の14億4800万円で過去最高を更新した。北続き

2021年4月21日

【展望台】韓国東側の港の立ち位置

 韓国船社ドゥウォン商船の日韓ロ間のフェリー「イースタン・ドリーム」が3月から、再び京都舞鶴港に入港している。以前、ウラジオストク―浦項―舞鶴の間に就航していたが、現在は韓国側の港続き

2021年4月21日

大阪市、コンパス導入で補助申請受付

 大阪市は、導入が進められている新港湾情報システム「CONPAS」(以下コンパス)の促進に向けて、補助申請を受け付けている。昨報のとおり、阪神国際港湾会社は阪神港にコンパスのシステ続き

2021年4月21日

菜鳥 中国・海口―星港でチャーター路線

 中国eコマース(EC)最大手、アリババ集団の物流管理会社、菜鳥網絡(Cainiao)は、中国・海口(海南省)―シンガポールで貨物チャーター路線を開設した。インドネシアの貨物航空会続き

2021年4月21日

ヤマト運輸 仏ロクシタンの国内SC構築 海外展開も

 ヤマト運輸は20日、フランスの化粧品メーカー、ロクシタンの日本法人と、日本国内での店舗および公式通販サイト販売での最適なサプライチェーン(SC)構築に向け、戦略的パートナーシップ続き

2021年4月21日

佐川急便 ECソリューション企業と資本提携

 佐川急便は20日、eコマース(EC)事業者向けソリューションサービスを提供するLISUTO(本社=東京都港区、ニール・プラテック代表取締役社長)と資本業務提携契約を締結し、協業を続き

2021年4月21日

羽田空港貨物取扱量<3月>

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2021年4月21日

アジア域内コンテナ航路 長契ではスペース確保優先の動き 運賃は高値上昇

 日本発着のアジア域内コンテナ航路でも、今年度の長期契約交渉は総じて大幅な値上げで決着したようだ。アジア域内航路でも昨年から需給ひっ迫による空コンテナ不足やスペース不足が続いている続き