日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,296件(29421~29440件表示)
2021年4月15日
冷凍機器大手のサーモキングはこのほど、新型のリーファーコンテナ「CFF(Container Fresh & Frozen)」を開発したと発表した。温度帯は30度からマイナ…続き
半年間の震度1以上の地震発生回数4068回。2016年4月14日午後9時26分以降、熊本県、大分県を中心に大型地震が相次いで発生した。14日の最大震度7が前震で、16日午前0時2…続き
朝日森(成田市多良貝、竹蓋雅幸社長※4月1日付で朝日森運輸から名称変更)は東京エレクトロン(TEL)の物流グループ会社である東京エレクトロンBP(以下、TELBP)から成田地区に…続き
大森廻漕店(神戸市中央区、須藤明彦社長)は酒類輸出代行サービスの販売を強化している。酒類販売業免許(輸出酒類卸売業免許)を活用し、蔵元やメーカー、商社に代わって輸出者となり、輸出…続き
東京都と東京港埠頭は14日、東京五輪・パラリンピック大会時に東京港で設置するストックヤードの利用事業者の募集を開始した。24時間利用可能なストックヤードを4カ所設置することで、タ…続き
中国華東、寧波・舟山港の今年1~3月コンテナ取扱量は、前年同期比25.1%増の768万9000TEUとなった。同港では今年東南アジアを中心に新規航路の開設があり、航路数は266で…続き
日本通運は14日、国内でのRPAの導入で、定型業務の作業時間を年約73万時間削減したと発表した。同社は2018年3月にRPA推進の取り組みを開始。多くの部署が利用できることを優先…続き
日本通運は13日、同社名古屋支店が「海運モーダルシフト大賞」を五十鈴東海と共同受賞したと発表した。日通が無人化可能なセミトレーラーによるフェリーを活用する海陸一貫輸送を提案し、五…続き
本紙が集計した中部国際空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の2021年3月の総貨物量は前年同月比21.4%増の1万6826トンで、…続き
中古車や自動車部品などの海上輸送事業を手掛けるノットグローバルホールディングス(本社=東京都渋谷区、松澤崇光代表取締役)は、「成田支店」(千葉県成田市花崎町818番地1 ホテルウ…続き
東京都港湾局は14日、民間事業者による情報通信技術(ICT)を活用した東京港の物流効率化などに資する事業を支援すると発表した。「東京港ICT活用促進事業」を公募し、東京都が最大5…続き
三井住友銀行は8日、ブロックチェーン技術を活用した貿易取り引きプラットフォーム(PF)「Marco Polo」を開発するアイルランドのTradeIX社に出資したと発表した。同社は…続き
日本航空は5月1日、空港上屋での航空貨物の取り扱い状況を確認できる新サイト「JAL CARGOポータル」を公開する。主に成田空港で取り扱う輸入貨物の状況確認や取り扱い指示で、フォ…続き
中国郵政航空(CYZ)は今夏季スケジュール(2021年3月28日~10月30日)で、これまでチャーター便として運航していた成田―上海・浦東線、成田―鄭州線を定期便化した。新型コロ…続き
欧州物流大手のジオディスは12日、韓国・仁川でマルチ・ユーザー型の倉庫施設を新設したと発表した。eコマース関連の需要拡大に応えて開設したもの。コントラクトロジスティクスの拠点とし…続き
センコーグループホールディングス(GHD)は14日、中国現地合弁会社が上海市嘉定区内で上海低温物流センターを稼働させたと発表した。合弁会社の低温物流センターは2018年11月稼働…続き
日本物流団体連合会(物流連)は9日、都内で第18回「物流連懇談会」を開催した。新日本海フェリーの入谷泰生代表取締役社長(東京九州フェリー代表取締役)が「長距離フェリーは現代の北前…続き
(4月14日) ▷執行役員(顧問)難波良充
2021年4月14日
航空業界でも脱炭素化の取り組みが注目されている。国際民間航空機関(ICAO)は2016年の総会で、オフセット手法を盛り込んだ二酸化炭素削減プログラム「CORSIA」(Carbon…続き
成田国際空港会社(NAA)は12日、同社のYouTubeチャンネルで「再び飛び立つ準備を。」と題した新動画を公開した。新動画は、同社含む空港内事業者26社・団体で協力して制作。長…続き