日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,296件(29501~29520件表示)
2021年4月12日
四日市港管理組合は8日、荷主向け補助制度を見直し、今年度実施分について大幅に拡充したと発表した。荷主企業向け補助制度における新規事業補助金では、新規荷主に対し、利用率の低い特定地…続き
OOCLは5月1日から、日本発着欧州航路・オーストラリア航路の輸出入リーファー貨物を対象に、THC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を値上げする。料率は欧州航路がTEU当たり…続き
ダイトーコーポレーションは、横浜港・大黒ふ頭C-4に蔵置されている輸入コンテナを17日までに搬出するよう呼び掛けている。同社は今月からコンテナターミナルを南本牧ふ頭に移転しており…続き
CMA-CGMは9日、バイオメタン燃料を利用した業界初の低炭素輸送サービスの提供を開始すると発表した。バイオメタンは有機性廃棄物や農業廃棄物を原料に生産されるもので、船舶における…続き
3月のフォワーダー大手5社(日本通運、郵船ロジスティクス、近鉄エクスプレス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ、阪急阪神エクスプレス)の日本発航空輸出混載重量は前年同月比71.…続き
沖縄地区税関の速報によると、那覇空港の3月の国際貨物総取扱量は3トンで、42カ月連続の前年割れだった。総取扱量は昨年11月まで7カ月連続で0トンが続いたが、チャイナ エアラインが…続き
外務省によると、7日開かれた日・ラオス首脳電話会談において菅義偉首相は、両国関係の発展に向けた指針「日ラオス戦略的パートナーシップの前進に向けた行動計画」の中で、ラオスの国際空港…続き
門司税関の速報によると、福岡空港の3月の国際貨物総取扱量は前年同月比5.6%増の2266トンで26カ月ぶりの前年超えだった。積み込みが26カ月ぶりの増加、取り降ろしが13カ月連続…続き
本紙が集計した3月の羽田空港の国際貨物上屋2社の国際貨物総取扱量(郵便除く)は前年同月比3.5%減の4万657トンだった。総取扱量は2月の30.9%減・3.1万トンから減少幅、重…続き
三協レイノスの代表取締役社長に木曽恵子氏が就任した。昨年12月1日付で就任。木曽氏は前職でCMA-CGMジャパンのLH輸出営業部ゼネラルマネジャーを務めていた。前任のヤン・ハーニ…続き
清水港の3月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比2.4%減の3万7380TEUだった。輸出は6.1%増の1万9034TEUと増加したが、輸入は9.2%減の1万8346TEUと落ち込…続き
インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)の2020年1~12月期連結決算は、売上高が前期比69.4%減の78億600万ユーロ(1ユーロ=130円換算)、営業損益が26…続き
成田市は2021年3月定例市議会の中で、「アフターコロナにおける航空需要の増大に対応するためにも、成田空港のさらなる機能強化は必ず実現しなければならないと考えている」との方針を示…続き
新型コロナ禍による渡航制限・移動自粛で国際旅客便が激減したことを受けて、混雑空港のスロット運用制度であるU/L(Use it or Lose it)ルールに適用除外が措置されてい…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。
新造コンテナ船の発注残が再び増加している。コンテナ市況が急騰し始めた昨年10月頃から増加が始まり、2万TEU超の大型船だけでなく、1万5000TEUクラスやフィーダー船など幅広い…続き
(株主総会後) ▷社外監査役 白羽龍三
「今、空港にいるのはハンドキャリアーばかりではないでしょうか」。取材時にこのようなことを聞いたので、成田空港ではこれを確かめなければと思っていた。ただ、ハンドキャリアーの見分け方…続き
フェデックスエクスプレス(フェデックス)このほど、ゴールデンウィーク(GW)の集配業務およびカスタマーサービス(CS)の営業体制を発表した。カレンダーどおりであり、集配およびCS…続き
2021年4月9日
アップデートがないのですっかり頭の片隅に追いやってしまっていた。国際航空運送協会(IATA)と国際貨物輸送業者協会連合会(FIATA)による「IATA-FIATAエアカーゴ・プロ…続き