検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,296件(29541~29560件表示)

2021年4月9日

【連載】コロナ禍1年の貨物便<中> 成田一極集中、処理体制に限界も

 コロナ禍で存在感が増した貨物チャーター便と旅客機による貨物専用便。その多くは成田空港で運航されている。昨年4月以降に国際線旅客便が激減すると、航空各社は貨物機による臨時・チャータ続き

2021年4月9日

ドゥウォン商船、運航再開 韓国側寄港地、浦項から東海に変更

 韓国船社ドゥウォン商船は、日韓ロ間の国際定期フェリーの韓国側寄港地を浦項港から東海港に変更して、3月から運航を再開している。  日韓ロ間の日本海フェリー航路は、旧DBSクルー続き

2021年4月9日

UPS 電動垂直離着陸機を24年導入 最大150機購入で中小市場を

 UPSは7日、米国のドローン配送の専用子会社「UPS Flight Forward」(UPSFF)とともに、電動垂直離着陸機(eVTOL)を開発する米ベータテクノロジーズ(本社=続き

2021年4月9日

【展望台】対等の立場とは

 アップデートがないのですっかり頭の片隅に追いやってしまっていた。国際航空運送協会(IATA)と国際貨物輸送業者協会連合会(FIATA)による「IATA-FIATAエアカーゴ・プロ続き

2021年4月9日

新潟港、3月は2%増の1.5万TEU

 新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年3月のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比1.6%増の1万5082TEUとなった。続き

2021年4月8日

【人事】新洋海運

<新役員体制> (3月29日) ▷代表取締役社長 稲葉徹志 ▷代表取締役専務 堀口純英 ▷常務取締役<営業本部長>植野哲司=昇任続き

2021年4月8日

舞鶴港 旅客ターミナル「うみとびら」が供用開始 客船入港は1年半ぶり

 京都府は1日、京都舞鶴港第2埠頭に整備した旅客ターミナル「京都舞鶴港うみとびら」の供用を開始した。  クルーズ客船の増加に対応するため、京都府は旅客ターミナルを2015年に新続き

2021年4月8日

中部空港3月、2%減の1.2万トン

 名古屋税関の速報によると、中部空港の3月の国際貨物総取扱量は、前年同月比1.9%減の1万1925トンと26カ月連続の前年割れだった。積み込みが2カ月連続の前年超えとなる一方、取り続き

2021年4月8日

コンテナ船需給 スエズ問題機にタイト感強まる 「再び満船基調に」

 春節以降、やや軟化傾向が出ていたコンテナ船需給が再びタイト感を強めている。荷動き回復のタイミングとスエズ運河座礁事故の影響が重なったことで、アジア側でコンテナと船腹の不足感が強ま続き

2021年4月8日

ヤマト運輸<3月> 宅配便22%増の1.8億個

 ヤマト運輸の2021年3月の小口貨物取り扱い実績は、宅配便(宅急便、宅急便コンパクト、EAZY、ネコポスの合計)は前年同月比21.6%増の1億8116万6397個と14カ月連続の続き

2021年4月8日

【プロフィール】 日本郵船・鈴木康修執行役員 事業会社を鼓舞する存在に

 ――海運業界を志望した理由は。  鈴木 横浜の大学に通っていたので海運には馴染みがあり、当時は郵船の監査役が大学で海運会計の授業を持っていました。そこで日本郵船の話をよくして続き

2021年4月8日

国交省 洋上風力基地港湾で検討会創設へ 将来の最適配置・規模を検討

 国土交通省港湾局は近く、洋上風力発電の基地港湾のあり方に関する検討会を立ち上げる。2050年カーボンニュートラルの実現に向けて洋上風力発電が注目される中、発電設備の設置や維持管理続き

2021年4月8日

関西空港直近一週間 国際貨物便186便

 関西エアポートによると、関西国際空港における直近一週間の国際貨物便出発便数は188便(前の週は186便)だった。国際旅客便出発便数は54便(同54便)。  国際旅客便出発便数続き

2021年4月8日

大阪港国際フェリーターミナルで一部改修

 大阪港湾局はこのほど、大阪港国際フェリーターミナルの改修工事を行い、昨年度末に工事が完了した。バス停に屋根を取り付けたほか、天井の照明をLEDに交換。トイレも改修した。なお、新型続き

2021年4月8日

【人事】仙台国際空港会社

(3月31日) ▷常任技術顧問(取締役空港運用部長)一條祐三 (4月1日) ▷取締役空港運用部長(空港運用部担当部長)谷内克行

2021年4月8日

【人事】新日本海洋社

<新役員体制> (4月1日) ▷代表取締役社長社長執行役員 吉田芳之 ▷取締役常務執行役員<海洋事業部、君津支店担当、海洋事業部長委嘱>大賀達朗続き

2021年4月8日

待機コンテナ船 減少傾向続くもヤード入り増加 67隻・24万TEU

 海事調査会社アルファライナーによると、3月29日時点での運航状態にない待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して3隻増の67隻、TEUベースで11.3%減の24万685TEUとな続き

2021年4月8日

阪神国際港湾、大阪港ゲートオープン時間延長

 阪神国際港湾会社は6日、大阪港の外貿コンテナ貨物を取り扱うターミナルオペレーターを対象に早朝や昼休み時間帯のゲート処理に補助する「大阪港コンテナターミナルゲートオープン時間延長事続き

2021年4月8日

【展望台】違う時間の使い方

 コロナ禍で迎えたわが家のワンコが、1歳になった。メスだが白柴なので、見た目はソフトバンクのCMに出てくる「お父さん犬」にそっくり。犬の成長は早く幼少期はすぐ終わるため、1歳は人間続き

2021年4月8日

国交省港湾局 下期にシステム構築に着手 港湾行政手続きの電子化で

 国土交通省港湾局は今年度下半期に、港湾行政手続きの電子化と調査・統計業務の効率化を実現するシステムの設計・構築に着手する。このほど開催したサイバーポート検討ワーキンググループ(港続き