検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,296件(29761~29780件表示)

2021年3月31日

通販物流のイー・ロジットが上場

 通販物流代行と物流コンサルティングのイー・ロジット(本社=東京都千代田区、角井亮一代表取締役社長)は26日、ジャスダック市場に新規上場した。同社は2000年設立で、21年3月期個続き

2021年3月31日

マルハニチロ物流、名古屋に新センター

 マルハニチロは26日、物流子会社のマルハニチロ物流が名古屋市港区で「名古屋物流センター」を完成したと発表した。敷地面積約1万9900平方メートル、建築面積7900平方メートル、設続き

2021年3月31日

【人事】山九

▷(株主総会後)社外監査役 白羽龍三  

2021年3月31日

スエズ運河 29日夜に通航再開、滞船解消に数日か

 「Ever Given」の離礁成功を受け、現地時間29日夜からスエズ運河の通航が再開された。離礁直前の段階で、運河の両端で滞留していた船舶数は400隻を超えており、スエズ運河庁や続き

2021年3月31日

【インタビュー】ONEジャパン・中井拓志次期社長 従来の方針維持しつつ、次世代へ競争力強化

 4月1日付でオーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンの社長に就任する中井拓志氏はこのほど本紙のインタビューに対し、「これまで木戸社長が示してきた方向性を引継ぎ、今ある課題続き

2021年3月31日

ACI予測 国際旅客回復は24~25年

 国際空港評議会(ACI)はこのほど、国内航空旅客需要が新型コロナウイルス禍よりも以前の水準に戻るのは2023年、国際旅客需要が19年の水準に回復するのは24年もしくは25年になる続き

2021年3月31日

【人事】日本郵便

<役員異動> (4月1日) ▷デジタルビジネス戦略部担当<日本郵政グループの重要事項で担当執行役員補佐>を兼ねる(デジタルビジネス戦略部担当)専務執行役員、国際続き

2021年3月31日

近鉄エクス、福岡で通関営業所新設許可

 近鉄エクスプレスは、門司税関から大阪輸出通関センター福岡通関分室(福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目13番1号 丸勧承天寺通りビル4階)の新設許可を取得した。29日付で許可を得た。

2021年3月31日

1月の海外主要空港貨物取扱実績(TC2編)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2021年3月31日

佐川グローバルロジ 佐川急便の山本執行役員が社長兼務

 佐川グローバルロジスティクスの代表取締役社長を4月1日から佐川急便の山本将典執行役員営業開発担当兼営業開発部長が兼務する。森下琴康社長は同日付で退任し、佐川急便執行役員国際事業推続き

2021年3月31日

富士フイルムHD/トレードワルツ 貿易情報PFを試験導入、効果検証

 富士フイルムホールディングス(HD)と、ブロックチェーンを基盤とする貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運用するトレードワルツは30日、来月1日から同P続き

2021年3月31日

東京港・長期構想 外貿コンテナ能力700万TEUへ 中防外隣接地に新CT

 東京都は30日、第2回東京港の長期構想検討部会を開催した。2040年代に向けた同港の外貿コンテナ機能のあり方について検討した。都港湾局は将来的な機能強化案として、現在整備中の中央続き

2021年3月31日

震災を乗り越えたフェリー 救援物資・部隊の輸送で貢献

 「とにかく早く港外に出なければ」。東日本大震災の発生当時、被災した八戸港、仙台港、茨城港・大洗港区には3隻の中長距離フェリーが着岸していた。津波の襲来が迫る中、船長のとっさの判断続き

2021年3月31日

CargoAi 環境配慮ニーズに対応 排出量で航空会社比較

 航空・海上輸送でのCO2排出量削減の取り組みが加速している。航空物流業界向けSaaSアプリケーションプロバイダーのCargoAiはこのほど、フォワーダー向けにCO2排出量から航空続き

2021年3月30日

ユナイテッド航空 5月に羽田-シカゴ線復便 成田―ロス線は増便

 ユナイテッド航空は5月以降、成田-ロサンゼルス便を週2便から週3便に増便するほか、5月7日からは羽田―シカゴ便を週3便で復便する。羽田線の運航は昨年10月以来およそ7カ月ぶり。 続き

2021年3月30日

【展望台】世界を動かし続ける仕組み

 スエズ運河で23日発生したコンテナ船座礁事故を受け、フォワーダー(FWD)・NVOCCは即日、情報収集を進めた。荷主へのヒアリングを通じ、どの程度の顧客の貨物がスエズ運河経由で海続き

2021年3月30日

ANA Cargo/サードコンパス 生鮮食品の国内当日配送へ提携

 ANA Cargoは25日、生鮮食品の販売・流通支援サービスを手掛ける3rdcompass(=サードコンパス、渋谷区・木村幸太郎代表)と、包括業務提携を締結した発表した。両社は昨続き

2021年3月30日

中国・コンテナ運賃市況 欧州向け5週ぶり上昇

 上海航運交易所の3月26日SCFI指標は、スエズ運河でのコンテナ船座礁による影響が懸念される欧州向けが5週ぶりに上昇した。一方地中海向けは前週とほぼ変わらなかった。また欧州向け以続き

2021年3月30日

IATA 新たな貨物プラットフォーム創設 通関プロセス電子化にも貢献

  国際航空運送協会(IATA)は24日、世界の航空貨物のサプライチェーンのデジタル化を支援するプラットフォーム「EPIC(Enhanced Partner Identificat続き

2021年3月30日

滞船解消に時間、港湾混雑悪化の恐れも 離礁成功で運河通航再開の見込み

 スエズ運河で座礁していたコンテナ船「Ever Given」は、現地時間29日早朝、離礁に成功した。同船は日本時間29日夕に移動を開始し、運河途中の湖に到着後、運河の通航が再開され続き