検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,634件(29821~29840件表示)

2021年6月4日

タイ国際航空 中部―バンコク線7月1日再開

 タイ国際空港は7月1日、中部―バンコク線の旅客定期便を週2便で再開する。3日発表した。運航は木曜日と日曜日。機材はA350-900型機を予定している。  

2021年6月4日

エミレーツ航空 3100便超の旅客機貨物便を運航 コロナ禍1年で

 エミレーツ航空(UAE)の貨物部門、エミレーツスカイカーゴ(以下、スカイカーゴ)は、新型コロナウイルス禍発生直後の昨年4月下旬から1年で、B777-300ER型旅客機の客室にも貨続き

2021年6月4日

通関連・21年度事業計画 新部会設置でダイバーシティ推進

 日本通関業連合会(通関連)は先月28日、2021年度の事業計画を発表した。今年度は11年以降、取り組んできた「女性通関士支援事業」を正式な組織として再構築し、新たに「ダイバーシテ続き

2021年6月4日

日本GLP 大阪・東住吉で商業施設併設の物流施設

 日本GLPはこのほど、「GLP大阪市東住吉区まちづくりプロジェクト」として、大阪市東住吉区矢田南部地域で物流施設2棟を開発すると発表した。敷地内に商業施設、公園も整備する。地区面続き

2021年6月4日

山九 通関コンサルティング開始

 山九はこのほど、経済連携協定(EPA)に係る通関コンサルティング業務を開始したと発表した。企業の輸出入コスト削減を目的に、近年増加しているEPAに伴う通関手続きのアドバイスや、優続き

2021年6月4日

CMA-CGM グアム・サイパン航路で博多に追加寄港

 CMA-CGMは先月28日、横浜・釜山とグアム・サイパンを結ぶ「GSX」サービスを改編し、新たに博多への追加寄港を開始すると発表した。これにより、博多―釜山間のフィーダーサービス続き

2021年6月4日

3月の海外主要空港貨物取扱実績(TC3編)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2021年6月4日

主要空港の国際航空貨物取扱量・輸出入額<4月>

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  

2021年6月4日

BPA 運営事業者を選定へ 釜山新港西側CTで

 釜山港湾公社(BPA)は3日、建設が進む釜山新港西側コンテナターミナル(CT)2-5、2-6段階およびフィーダー専用ふ頭の運営事業者の選定を開始すると発表した。今月8日にビジネス続き

2021年6月4日

エアフラKLM 持続可能燃料で物流企業と提携 オランダ2社と

 エールフランスKLMマーチンエアカーゴ(AFKLMP)はこのほど、オランダのベスト・グローバル・ロジスティクスおよびファスト・フォワード・フレイトの2社と持続可能航空燃料(SAF続き

2021年6月4日

日本航空 シアトル・ロス・マニラ増便

 日本航空は2日、6~9月の国際線の増便・臨時便を発表した。成田―シアトルは現在の往復週3便から4便とする。対象期間は7~9月。運航曜日はJL68が現在の火・木・土曜日に月曜日、J続き

2021年6月4日

ワンハイ 23日から水曜も搬出予約制実施 東京港・大井5号

 東京港・大井5号コンテナターミナルを借り受けるワンハイラインズは今月23日から、新たに毎週水曜もコンテナ搬出の事前予約制を導入する。現在は毎週火曜、木曜、金曜の週3回で実施してい続き

2021年6月4日

神戸市 神戸ウォーターフロント開発機構を設立 再整備事業の連携図る

 神戸市は先月31日、神戸港のウォーターフロント形成を進めるため、「株式会社神戸ウォーターフロント開発機構」を同日設立した、と発表した。  代表取締役には、神戸市みなと総局長、続き

2021年6月3日

【人事】ヤマトホールディングス

(6月1日) ▷<Overland Total Logistics(Thailand)> ▷取締役会長(取締役CEO)Kong Jen Siang 続き

2021年6月3日

日本貨物航空 WebCargoで米発予約開始

 日本貨物航空(NCA)は1日、WebCargo(本社=スペイン・バルセロナ)のプラットフォームを活用したウェブ予約を開始すると発表した。同日開始のもので、対象は米国発日本およびア続き

2021年6月3日

ボルガ・ドニエプルMRO子会社 ロシア3空港でB777F保守が可能に

 ボルガ・ドニエプル・グループ傘下のMRO(保守・修理・分解検査)事業者、ボルガ・ドニエプル・テクニクス・モスクワ(VDTM)はこのほど、モスクワ・ドモジェドボおよびクラスノヤルス続き

2021年6月3日

ルフトハンザカーゴ 年末までにB777F型15機体制へ

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)は年末までに、発注済みのB777F型1機を受領し、同型保有機数が15機となる見通しだ。1日、発表した。3月末時点の同期保有機数は13機。このうち、L続き

2021年6月3日

空港施設 会長に稲田氏、社長に乘田氏

 空港施設は1日開催の取締役会で、29日付で稲田健也副社長が会長、乘田俊明副社長が社長に就任する人事を決定した。甲斐正彰社長は退任する。永芳利幸専務取締役、山口勝弘取締役が副社長、続き

2021年6月3日

国交省 AI活用し航空路最適化 脱炭素の一環で

 国土交通省は脱炭素化の取り組みの一環として、人工知能(AI)を活用した航空路全体の最適・効率化を目指す。すでに国交省は国内空域の抜本再編を通じた円滑な航空交通の実現に向けた施策に続き

2021年6月3日

4日に第2回空港脱炭素化検討会

 国土交通省は4日、「第2回空港分野におけるCO2削減に関する検討会」を開催する。主な議事は、各空港における最近の取り組み、今後の空港分野におけるCO2削減に関する検討。  国続き