検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,639件(29841~29860件表示)

2021年6月3日

日本郵船、低・脱炭素へ スタートアップ企業を支援・育成 三菱商事らと連携で

 日本郵船は1日、三菱商事と共同で低・脱炭素社会の実現に向けてスタートアップ企業の支援・育成プログラムを開始すると発表した。スタートアップ企業を世界中から発掘・支援するアクセラレー続き

2021年6月3日

待機コンテナ船 ピークシーズンに向け減少 54隻・20万TEU

 海事調査会社アルファライナーによると、先月24日時点での運航状態にない待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して16隻減の54隻、TEUベースで16.3%減の19万8843TEU続き

2021年6月3日

ONE JTV航路改編時期を後ろ倒し

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレスは先月31日、日本とタイ・ベトナムを結ぶ「JTV」サービスの航路改編時期を、当初予定より後ろ倒しすると発表した。現在は、以前のスケジュールか続き

2021年6月3日

【インタビュー】 日本郵船・長澤仁志社長<下> バルカーで環境ビジネス推進 航空・物流なお堅調見込む

 ――日本貨物航空(NCA)では引き続き追い風を見込んでいる。  長澤 現在の水準が続くかどうかは別として、2023~24年度頃までの事業環境は悪くないと見ている。ワクチン接種続き

2021年6月3日

【記者座談会・海運この1カ月】 港湾スト、今後の可能性は 海外主要港で混雑悪化進む

 コンテナトレードで世界的な混乱が続くなか、日本では港湾における全国ストの懸念が立ち上がってきた。状況は予断を許さないが、既に海上物流を取り巻く環境は混乱が続くだけに、万一ストとな続き

2021年6月3日

日韓コンテナ航路 3月は0.4%増の16万TEU 輸出の増加続く

 現地紙によると、韓国近海輸送協議会(KNFC)加盟船社の日韓航路における今年3月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.4%増の16万3800TEUだった。内訳は日本からの輸出が9%増続き

2021年6月3日

東大発ベンチャーのTRUST SMITH ルート自動設計の無人フォーク開発へ

 東京大発AI(人工知能)ベンチャーのTRUST SMITHグループで、「無人工場」の設立コンサルティングを手掛けるSMITH&FACTORY(本社=東京都文京区、大澤琢真代表取締続き

2021年6月3日

名古屋港管理組合 専任副管理者に鎌田氏

 名古屋港管理組合は19日付で、元愛知県建設局長の鎌田裕司氏が専任副管理者に就任する人事を固めた。服部明彦専任副管理者は退任する。服部氏は2017年6月に就任してから4年間、専任副続き

2021年6月3日

神戸港、外貿コンテナ3月分は0.3%増

 神戸市港湾局によると、神戸港の2021年3月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比0.3%増の18万7871TEUだった。内訳は、輸出が4.1%増の10万1続き

2021年6月3日

HMM 医療用品を23TEU輸送 インド向けに

 HMMは1日、新型コロナウイルスの感染拡大が続くインド向けに、医療用品を23TEU輸送したと発表した。人道支援として、インドで不足する新型コロナ治療用の酸素や関連医療用品を輸送し続き

2021年6月3日

三井E&Sマシナリーら 港湾クレーンのドローン点検技術を確立 年度内にシステム本格導入へ

 三井E&Sマシナリーとゼンリンデータコム(東京都港区)は5月31日、ドローン自動飛行による港湾クレーン点検技術を確立したと発表した。3Dモデルと撮影画像のリンク表示や、同続き

2021年6月3日

ルフトハンザカーゴ 年末までにB777F型15機体制へ

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)は年末までに、発注済みのB777F型1機を受領し、同型保有機数が15機となる見通しだ。1日、発表した。3月末時点の同期保有機数は13機。このうち、L続き

2021年6月3日

ボルガ・ドニエプルMRO子会社 ロシア3空港でB777F保守が可能に

 ボルガ・ドニエプル・グループ傘下のMRO(保守・修理・分解検査)事業者、ボルガ・ドニエプル・テクニクス・モスクワ(VDTM)はこのほど、モスクワ・ドモジェドボおよびクラスノヤルス続き

2021年6月3日

エンバイロテイナー 真空断熱剤技術を初採用 10年ぶり新型

 エンバイロテイナーがほぼ10年ぶりに新たな温調コンテナを投入する。新型「Releye RLP」には同社として初めて真空断熱材(VIP)技術を採用した。従来の温調技術と組み合わせ、続き

2021年6月3日

国交省 AI活用し航空路最適化 脱炭素の一環で

 国土交通省は脱炭素化の取り組みの一環として、人工知能(AI)を活用した航空路全体の最適・効率化を目指す。すでに国交省は国内空域の抜本再編を通じた円滑な航空交通の実現に向けた施策に続き

2021年6月3日

【人事】財務省

(6月1日) ▷大臣官房付<兼内閣官房内閣参事官(内閣官房副長官補付)兼内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局参事官兼内閣官房オ続き

2021年6月3日

【人事】ヤマトホールディングス

(6月1日) ▷<Overland Total Logistics(Thailand)> ▷取締役会長(取締役CEO)Kong Jen Siang 続き

2021年6月3日

全日空、国内の営業時間短縮

 全日本空輸(ANA)は2日、国内空港の貨物営業時間の短縮を発表した。新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴い、今年4月9日からの短縮を決定しており、今回、新たな体制を発表したもの。続き

2021年6月3日

日本貨物航空 WebCargoで米発予約開始

 日本貨物航空(NCA)は1日、WebCargo(本社=スペイン・バルセロナ)のプラットフォームを活用したウェブ予約を開始すると発表した。同日開始のもので、対象は米国発日本およびア続き

2021年6月3日

空港施設 会長に稲田氏、社長に乘田氏

 空港施設は1日開催の取締役会で、29日付で稲田健也副社長が会長、乘田俊明副社長が社長に就任する人事を決定した。甲斐正彰社長は退任する。永芳利幸専務取締役、山口勝弘取締役が副社長、続き