日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,296件(29841~29860件表示)
2021年3月26日
京浜3港の港湾管理者は25日、東京港、横浜港、川崎港に入港するLNG燃料船など環境負荷が少ない船舶へのインセンティブ制度を創設する方針を明らかにした。いずれも4月1日から開始する…続き
成田国際空港会社(NAA)によると、2月の成田空港の国際貨物便の発着回数は前年同月比2.1倍の3611回で2月実績として過去最多だった。新型コロナウイルスの影響で旅客便の激減が続…続き
国土交通省海事局は25日、2020年度海運モーダルシフト大賞に、五十鈴東海と日本通運名古屋南支店名古屋製鉄事業所の取り組みを選定したと発表した。太平洋フェリーの航路を活用した自動…続き
(3月31日) ▷退職(技監)原浩 ▷同(臨海開発部長)中村昌明 ▷同(局務担当部長<東京港埠頭派遣>…続き
国際航空運送協会(IATA)のアレクサンドル・ドジュニアック事務総長兼CEOが会見し、新型コロナウイルス禍で国際航空路線数は約6割減と落ち込み、就航地点数はこの水準以上に減少して…続き
スイスの旅客航空会社、スイスインターナショナルエアラインズ(SWR)は来月も、関西―チューリヒ線の定期貨物便を継続する方針だ。底堅い貨物需要を背景に、昨年末に自社機を活用する貨物…続き
(4月1日) ▷外航部部長を解く 常務取締役営業副本部長AEO総括管理責任者・橋田光夫▷外航部部長兼東京支店長(外航部次長・東京事業統括責任者…続き
国土交通省海事局は、スエズ運河で現地時間23日に発生した超大型コンテナ船の座礁事故に関して、情報収集を進めていく方針だ。大坪新一郎海事局長は25日の記者懇談会で、「(座礁事故は)…続き
クボタは、事業継続計画(BCP)の観点から北陸港湾の活用を進めている。2019年以降、宇都宮工場で生産される韓国向けコンバインの一部を、金沢港からRORO船で輸出する取り組みを開…続き
海事調査会社アルファライナーによると、3月15日時点での待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して16隻減の64隻、TEUベースで16.1%減の27万1446TEUとなった。4月…続き
22日、HMMの1万6000TEU型新造コンテナ船の第1船「HMM Nuri」が、アジア―北欧州航路「FE4」に投入され、釜山港を出港した。また同日、HMMが現代重工業で第2船「…続き
国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA、会長=日新・渡邊淳一郎代表取締役専務執行役員)は24日、都内で2020年度「国際複合輸送士資格認定講座」(東京、大阪開催)の認定証授与…続き
スエズ運河内で現地時間の23日午前に発生した超大型コンテナ船の座礁は、日本時間25日午後4時時点で大きな進展は出ていない。現地時間で25日朝から作業が再開されているもようだが、作…続き
野村不動産は23日、同社の高機能型物流施設「Landport」シリーズで、来月以降2年間で総額約850億円を投資し、新たに9棟を開発すると発表した。今回の開発計画に伴い、同社で開…続き
国土交通省関東地方整備局と横浜市港湾局、横浜川崎国際港湾会社は25日、横浜港・南本牧ふ頭MC-4コンテナターミナルが4月1日に本格供用を開始すると発表した。これにより、MC-1か…続き
中国内航や中台間での近海コンテナ船サービスを運航しているチャイナ・ユナイテッド・ラインズ(CUL、中連航運)は24日、多目的船・重量物船社COSCOシッピング・スペシャライズド・…続き
IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)などの技術向上に関心が高まる中、最近紙面でも使われる機会が増えた用語に“デジタルツイン"がある。その意味の認…続き
スエズ運河で23日発生したコンテナ船座礁事故を受け、フォワーダー(FWD)・NVOCCは情報収集を進めている。コンテナ船が通航不能な状況の解消時期が不明のため、代替輸送としての緊…続き
関西エアポートによると、2月の関西国際空港における発着回数は前年同月比73%減の3439回だった。国際線が76%減の2144回、国内線が66%減の1295回。国際線の内訳は、旅客…続き
四川航空はこのほど、3月29日~4月30日の日本発着貨物便の運航計画を発表した。4月中は関西→成都を週3便、成田→南通→成都を最大週2便で運航するほ…続き