日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,646件(29961~29980件表示)
2021年5月31日
全日本空輸(ANA)は成田空港で米ワシントン向け貨物を第7貨物ビルで取り扱う。来月1日搬入分から。税関コードは1MWU2。
3度目となる緊急事態宣言の中で、コロナ禍での事業活動が続く。国内の一般メディアでは各方面の経営・事業運営の窮状や、ワクチン接種の普及の混乱などが日々伝えられている。海外でも、日本…続き
全日本空輸(ANA)は27日、6月の国内線旅客便の運航計画を発表した。減便数は5月13日発表の9813便に加え、6月7~30日に712便を追加。運航率は新型コロナウイルスの影響を…続き
先々週、インド西岸を襲った大型サイクロン「タウテ」の影響で、ピパバブ港の閉鎖が続いている。ピパバブ港は16日に荷役を停止したが、再開が遅れており、ハパックロイドによると荷役再開は…続き
APMターミナルズジャパンの熊桜社長は6月2日、国際海運会議所(ICS)が主催するウェビナーで講演する。同社が5月28日発表した。 熊社長は、「インフラストラクチャー・トラ…続き
政府は28日、農林水産物・食品輸出拡大実行戦略のフォローアップ案を明らかにした。農林水産物・食品の輸出で、産地に近い地方港湾・空港の活用を進めるため、農林水産物・食品輸出促進法を…続き
マースクは27日、中国の塩田港における混雑の最新情勢を公表した。当初は28日から再開予定だった実入り輸出貨物の搬入は、31日へと後ろ倒しとなり、本船着岸も本来のスケジュールから最…続き
大阪の夢洲コンテナターミナル(DICT)は28日、株主総会を開き、細川孜代表取締役社長が退任し、溝江輝美辰巳商会代表取締役会長が新社長に就任するトップ人事を決めた。
UPSは24日、「UPSコールドチェーン・ソリューションズ」を確立し、医薬品分野専門の取り組みを拡充していくと発表した。傘下のUPSヘルスケアが、保管、集配・輸送、可視化、品質保…続き
中国eコマース(EC)大手で「京東商城(JD.com)」を運営する京東集団の物流子会社、京東物流は28日、香港証券取引所に上場した。241億1300万香港ドル(約3400億円)を…続き
本紙集計によると、2020年度の国内航空貨物輸送実績は前年度比36.7%減の44万4295トンだった。新型コロナウイルス禍に伴う運休・減便、機材小型化が発生。一部幹線で旅客機貨物…続き
近鉄エクスプレス(KWE)は28日、タイ現地法人のKWE-Kintetsu World Express(Thailand)がGDP(医薬品の適正流通基準)認証を取得したと発表した…続き
中国民営快逓大手、順豊速運(SFエクスプレス)グループの貨物航空会社、順豊航空(SFエアラインズ)は20日、B767-300型機の貨物改造型1機を受領し、フリート規模を計65機に…続き
SGHグローバル・ジャパンは27日から米国向けの「飛脚国際宅配便」「SGX便」の貨物に重量制限を設けた。1梱包あたり30キロ(実重量)を上限とし、超過貨物の受託を停止した。利用す…続き
昨春は新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で日本発の航空輸送需要が大きく減り、昨年5月にはリーマン・ショック直後の最悪期である2008年2月以降初めて月間輸出混載重量が4万トン台…続き
2021年5月28日
三菱重工業と三菱ロジスネクストは27日、港湾におけるCO2排出量削減に向けた取り組みを開始すると発表した。将来的なゼロカーボン実現を視野に入れた荷役機器の新モデル開発や、既存機器…続き
釜山港の4月のコンテナ取扱量は前年同月比6.6%増の195万82TEUとなった。単月で200万TEUを初めて上回った3月に引き続き、堅調に推移した。輸出入貨物は6.9%増の89万…続き
オーエフシー(OFC)はこのほど、「OFCカーゴタリフ6月版」を発売した。2021年6月1日より有効となる最新日本発着航空貨物運賃タリフ、航空貨物諸規則、特定品目リスト、通貨コー…続き
韓国海洋水産部が24日発表した今年4月の韓国全港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比5.7%増の258万TEUだった。このうちローカルの輸出入貨物は6.3%増の148万TEUだった。…続き
世界銀行とIHSマークイットが公表した「コンテナポートパフォーマンスインデックス2020(CPPI2020)」で横浜港が世界一に選ばれた。同指標は、寄港船の荷役効率や沖待ちも含む…続き