日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,646件(30141~30160件表示)
2021年5月20日
全日本空輸はこのほど、6月1~30日の貨物専用便の運航計画を発表した。6月の貨物専用便は、貨物専用機による定期・臨時便が870便、貨物のみ搭載する旅客機貨物便が952便の計182…続き
西濃シェンカーの大阪支店は、新型コロナウイルス禍での物流混乱に対し、航空・海上を問わない営業・販売体制を構築し、顧客のサプライチェーンを止めない物流サービスを提供している。航空機…続き
本紙集計によると、3月の大阪地区国内航空貨物取扱実績は前年同月比27.0%減の7687トンだった。発送が25.8%減の4040トン、到着が28.2%減の3647トン。 伊丹…続き
ウクライナの貨物航空会社、アントノフ航空(ADB)はこのほど、イスラエルのテルアビブからインドのデリー向けに、酸素機器70トンをAn124-100型機(貨物搭載能力150トン)合…続き
航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、4月の世界発・国際航空貨物の物量は前年同月比53%増だった。前年同月は世界的に新型コロナウイルスの影響で航空貨物の需要・供給が激減し…続き
日本GLPは13日、千葉県流山市で開発中の大型物流拠点で、物流施設8棟で構成する「GLP ALFALINK流山」で新たに2棟の物流施設「GLP ALFALINK流山5」と「GLP…続き
トヨタ自動車は18日、部品の供給不足で来月に国内2工場の稼働を一時停止し、生産調整を行うと発表した。車載半導体の不足が原因とみられる。 トヨタ自動車東日本岩手工場(岩手県金…続き
4月から6月にかけての国内航空貨物輸送量は、前年と比べて3割前後のプラスとなりそうだ。新型コロナウイルス禍に伴う運休・減便、機材小型化の影響が出始めた昨年4月からの3カ月間は、供…続き
高麗海運と南星海運は今月から、日本と韓国や中国の各港を結ぶ共同運航の6航路について、改編を行う。高麗海運ジャパンと南星海運ジャパンが18日発表した。改編を通じ、配船やコンテナ供給…続き
中国の輸出入が好調だ。中国税関総署が発表した4月の貿易統計は、輸出が前年同月比32.3%増の2639億2000万ドル、輸入が43.1%増の2210億6000万ドルだった。輸出はコ…続き
日本郵便は18日、カナダ向け船便小包郵便物の引き受けを19日から一時停止すると発表した。海上コンテナ不足に伴う船便郵便物の引き受け停止は初。送達日数の遅延のため、停止を決めた。引…続き
三菱商事は18日、シェアリング倉庫サービス「WareX」を同日にローンチしたと発表した。ベータ版で倉庫検索と引き合い管理を可能としていたが、今回、入出荷マネジメントとワークスペー…続き
数年前、とある調味料を探し求めて都内を歩き回ったことがある。テレビで紹介していたタレントが「何にかけてもよく合う」と絶賛していたことが決め手だった。 インターネットでも購入…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
東京港は今年、開港80周年を迎えた。日本を代表するコンテナ港湾として、国民生活や産業活動を支えている。足元では、20年後を見据えた長期構想の検討も始まっており、最先端技術の活用や…続き
ドイツポストDHLは18日、新型コロナウイルス禍でのワクチン輸送などの経験も踏まえた白書「REVISITING PANDEMIC RESILIENCE」を発表し、会見した。世界の…続き
プロロジスが早稲田大学大学院経営管理研究科(2016年以前は商学研究科)に開設している寄付講座「ロジスティクス・SCM」が今月29日から、2年ぶりに開講する。同講座は物流・ロジス…続き
米国の鉄道会社カンザス・シティ・サザン鉄道(KCS)との事業統合を巡り、カナダ鉄道会社2社の駆け引きが続いている。KCSは3月に、まずカナダ太平洋鉄道(CP)による買収提案に合意…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンはこのほど、ロサンゼルス/ロングビーチ港における混雑の最新状況を公表した。 今月14日時点では、両港の沖合で約20隻のコンテ…続き
海事調査会社アルファライナーによると、10日時点での運航状態にない待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して10隻増の70隻、TEUベースで17.3%増の23万7506TEUとな…続き