検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(30161~30180件表示)

2021年3月17日

米国日通 シカゴ新施設が竣工、4月に本社移転

 日本通運は16日、米国現地法人の米国日本通運がイリノイ州ウッドデール市で建設を進めていた「シカゴ・ロジスティクス・センター」が竣工したと発表した。5日、竣工式を行った。来月1日の続き

2021年3月17日

【貨物データファイル】 日本発半導体装置輸出<1月> 3カ国・地域、再び大台割れ

 財務省の貿易統計から本紙がまとめた中国・韓国・台湾向けの1月の半導体・FPD(フラットパネルディスプレー)製造装置の輸出重量は、前年同月比33.1%増の9006トンだった。7カ月続き

2021年3月17日

日本郵船 LB港減速プログラムで12年連続受賞

 日本郵船は16日、米ロングビーチ港港湾局の減速航海プログラム「グリーンフラッグ」で優秀企業に選ばれ表彰されたと発表した。2009年から12年連続での受賞となる。  同プログラ続き

2021年3月17日

三井倉庫 東京レールゲートWESTに医療関連倉庫

 三井倉庫ホールディングスは16日、傘下の三井倉庫が、医療機器大手ベクトン・ディッキンソンの日本法人、日本ベクトン・ディッキンソン(以下、日本BD)と同社グループのメディコン向け物続き

2021年3月17日

全日空の国際線旅客便 3~6月の運航率19%

 全日本空輸は、3月も成田―マニラ線の往路を増便して毎日1往復とし、同月の国際線旅客便全体の運航率を2020年度の期初計画比で19%とする。同月は45路線で1050便を運航する。3続き

2021年3月17日

全日空 4月の貨物便、旅客機含め2010便 大規模運航を継続

 全日本空輸はこのほど、3月28日から4月30日までの貨物専用便の運航計画を発表した。4月(1~30日)の貨物専用便は、貨物専用機による定期・臨時便が842便、貨物のみ搭載する旅客続き

2021年3月17日

宮崎カーフェリー、新造船の起工式を開催

 宮崎カーフェリーは12日、新造船“フェリーたかちほ”の起工式を行った。15日発表した。式典では、穐永一臣社長が溶接始めの儀を行った後、玉串奉奠し、本船建造続き

2021年3月17日

【人事】SBSホールディングス

(4月1日) ▷監査部長(SBS東芝ロジスティクス)竹内裕二 ▷同部参事<部付部長>(監査部長)青木裕次

2021年3月17日

フェリーさんふらわあ 星野リゾートと連携して共同企画 志布志航路と霧島温泉結ぶ

 フェリーさんふらわあは16日、星野リゾートと初めて連携した共同企画を発表した。共同企画「霧島パワーチャージプラン」は、大阪―志布志(鹿児島)を結ぶフェリーと、同県の霧島温泉を組み続き

2021年3月17日

南星海運 韓―西日本で複数サービス改編 3月から順次

 南星海運は今月から、韓国と西日本を結ぶ複数サービスを改編する。15日発表した。改編となるのは「BJ1」「NCH」「BKS」「NCJ」の4サービス。改編により、志布志、細島、大分、続き

2021年3月17日

コスコ 日―ミャンマー・MITT間を休止 政情不安で

 コスコシッピングラインズは12日、日本・韓国・台湾とミャンマーのMITT間での輸出入貨物の引き受けを11日から休止したと発表した。ミャンマーの国内情勢が不安定な状況が続いており、続き

2021年3月17日

星港、2月は0.6%減の288万TEU

 コンテナ取扱量世界2位のシンガポール港の2月実績は、前年同月比0.6%減の288万1587TEUとなった。1月に引き続き微減となった。これにより、1~2月累計では前年同期比0.7続き

2021年3月17日

エバーグリーン 博多―越の直航サービスを開設 4月から

 エバーグリーンラインは4月から、日本の博多と中国・香港・台湾・ベトナムを結ぶ「KCV」サービスを開始する。15日発表した。ベトナム側では中部ダナンおよび北部ハイフォンに寄港する。続き

2021年3月17日

MSC アジア―北米東岸間で新サービス 5月から開始へ

 MSCは15日、米国当局からの認可を受けることを前提に、5月からアジア―北米東岸間を結ぶ新サービス「Palmetto」を開始すると発表した。ベトナムと中国の塩田から、パナマ経由で続き

2021年3月17日

東京港、30日に長期構想検討部会

 東京都港湾局は30日、第9次改訂港湾計画に向けた東京港長期構想の第2回検討部会を開催する。外貿の物流について今後の方針を検討していく。

2021年3月17日

東京港セミナー オリパラ時の交通対策など紹介 動画を配信

 東京都は16日、2020年度の東京港セミナーの動画と資料を公表した。例年は「東京港のつどい」としてセミナーを開催していたが、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大により、動画を配信続き

2021年3月17日

中国航空貨物・郵便量 20年通期は10.2%減

 中国民用航空局が公表した2020年1~12月の航空貨物・郵便輸送量は、前年同月比10.2%減の676万6000トンだった。内訳は、国内線11.3%減の453万5000トン(うち香続き

2021年3月17日

ピーチ、4月の運航率74%に

 ピーチ・アビエーションは16日、4月に国内線旅客便を3051便運航し、運航率を2020年度の期初計画比で74%に引き上げると発表した。予約状況の回復傾向が見られることから、3月の続き

2021年3月17日

【展望台】震災10年と防減災の教訓

 東日本大震災から10年が経った。東北地方を中心に港湾施設が壊滅し、一時的に港湾機能が停止したことで物流にも混乱が生じた。この10年間で復旧・復興が進み、元に戻りつつあるが、震災を続き

2021年3月17日

成田上屋4社 4カ月連続でピーク期の貨物量 2月も18万トン超

 成田空港で異例の荷動きが続いている。本紙が集計した、主要上屋4社の2月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)は、前年同月比27.5%増の18万2689トンだった。1月の37%増続き