日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,646件(30181~30200件表示)
2021年5月19日
第48回大阪府地方港湾審議会(会長=竹林幹雄神戸大学教授)が17日、大阪市内で開催され、堺泉北港で防災拠点の機能強化を図ることなど港湾計画の一部変更を承認した。 対象となっ…続き
世界2位のシンガポール港の4月のコンテナ取扱量は、前年同月比8.7%増の309万1300TEUとなった。2カ月連続で増加した。これにより1~4月累計では、前年同期比2.3%増の1…続き
全日本空輸は、5、6月も国際線旅客便全体の運航率を、新型コロナウイルスの影響を受ける前の2020年度期初計画比で19%のまま維持する。両月とも37~38路線で1000便前後を運航…続き
全日本空輸、日本貨物航空(NCA)、日本航空の3社は6月1日以降の日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ適用額を揃って据え置く。各社が適用額改定の指標とするジェット燃料(ケロシン)…続き
曇天の月曜日、蒸し暑い夕方。近所を歩いていると、向かいの歩道に数人が集まって、同じ方向の空を仰いでいた。分厚い雲に輪郭がぼやけた虹がかかっていた。いよいよ雨の多い季節に入る。少し…続き
香港の4月のコンテナ取扱量は、前年同月比6.8%増の156万1000TEUとなった。2カ月連続で増加した。ターミナル別に見ると、主力の葵青コンテナターミナルが6.7%増の123万…続き
高麗海運は今月から、新たに敦賀港および岩国港への寄港を開始する。敦賀へは本州日本海側の各港と釜山を結ぶ「JKS2」、岩国へは九州・瀬戸内の各港と釜山を結ぶ「JKW1」で寄港する。…続き
日本通運中部ブロックは17日、「脱炭素社会に生き残るロジスティクス」をテーマに物流セミナーを開催した。「ロジスティクスにおける脱炭素へのアプローチ」と題して、荷姿設計の変更やモー…続き
日本通運は18日、国際関連事業の概況についてオンラインで会見した。2020年1~12月の海外事業は、航空輸出が激増した東アジア、南アジア・オセアニアがいずれも営業利益で過去最高。…続き
日本物流団体連合会(物流連)は13日、都内で第4回「ダイバーシティ推進ワーキングチーム(WT)」会合を開催した。オンライン併用で実施し、13人が参加した。同会では昨年度から「外国…続き
2021年5月18日
新潟港を本拠に港運事業や物流事業を展開するリンコーコーポレーションの2021年3月期連結決算は、営業損益が5億2500万円の赤字(前の期は4億9700万円の黒字)、経常損益が3億…続き
ワンハイラインズは13日、1万3100TEU型コンテナ船4隻を韓国のサムスン重工業に発注したと発表した。船価は4隻合計で4万4560万ドルで、引き渡しを受ける時期は明らかにしてい…続き
名門大洋フェリー(大阪市)の新造船「フェリーきょうと」の命名・進水式が13日、三菱重工業下関造船所江浦工場で執り行われた。式典では、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構…続き
車を持っていない。以前の海外赴任の際に譲った。その後に購入も考えたが、子どもが小さいときは常に一緒に行動するので車移動が便利だったが、気付けば大きくなり、そうした需要も減ってきた…続き
日本通運は17日、発泡スチロール(EPS=Expanded Polystyrene)を使用した新素材の輸送用パレット「NEX-SOLUTION e-light pallet/e-…続き
ハッピー・カーゴ(本社=東京都中央区、山本晃丈代表取締役)はベトナム向けeコマース(EC)貨物の輸出業務、アパレル貨物の輸出・輸入業務、SP(スモールパッケージ)貨物の輸入業務な…続き
日本航空は7月も国際線旅客便の運航率を2割台で維持する。7月1~31日の運航便数は新型コロナウイルスの影響を受ける前の2020年度計画比で74%減の1229便で、運航率は26%と…続き
<新役員体制> (6月24日) ▷代表取締役社長 曽根好貞 ▷取締役副社長<社長補佐、通関総括管理室、内部監査室、管理部門>荻野哲司 …続き
日本郵便の2021年3月期連結決算は、営業収益は前期並みの3兆8376億円、営業利益は前期比13.4%減の1550億円、経常利益は11.3%減の1491億円、純利益は38.7%減…続き
阪急阪神ホールディングス(HD)の2021年3月期通期連結決算によると、阪急阪神エクスプレスの業績を示す国際輸送事業は、売上高が前期比12.3%増の855億円、営業利益が23億8…続き