日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(30281~30300件表示)
2021年3月11日
全米小売業協会(NRF)は、21年上期における小売関連コンテナ貨物の輸入が劇的に増加する見通しと発表した。感染拡大の影響で消費が低迷した昨年上期からの反動に加え、ワクチン普及の効…続き
SITCグループの2020年通期(1~12月)業績は、粗利益が前年比49.3%増の4億4503万ドルと大幅な増益だった。売上高は8.5%増の16億8517万ドル、最終利益は59.…続き
成田市は16日、「成田市合同企業説明会NARITAビジネスフォーラム」を開催する。成田市内の企業と若手人材のマッチングの場として開催される。参加予定企業には空港や航空貨物に係る企…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンによると、ロサンゼルス・ロングビーチ港では依然として30隻前後のコンテナ船の沖待ちが発生している。作業員不足による荷役遅れのほか、…続き
新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年2月のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比26.9%増の1万4610TEUとなった…続き
災害発生時、被災者は復旧・復興を手掛ける当事者ともなる。大津波で冠水した仙台空港では、懸命の復旧作業が続けられ、震災から約1カ月後の4月13日、民間旅客機の運航を再開した。東北の…続き
マースクとフリート・マネージメント、ケッペル・オフショア&マリン、マースクゼロカーボンシッピング研究所、住友商事、ヤラ・インターナショナルの6社は10日、シンガポール港における船…続き
日本港運協会の久保昌三会長は10日、定例記者会見を開催し、洋上通関制度を活用した国際コンテナ戦略港湾への集貨を加速していく方針を明らかにした。洋上通関とは、地方港などと戦略港湾と…続き
北陸港湾ビジョン検討委員会(座長=東北学院大学・柳井雅也教授)は10日、新潟市内で第4回委員会を開催した。これまでの会議を踏まえ、「日本海北前船構想2030」を軸とした「北陸港湾…続き
国土交通省の航空輸送統計速報によると、昨年12月の邦人航空会社による国際航空貨物輸送重量は前年同月比11.2%増の14万2717トンだった。11月の4.0%減・13万2333トン…続き
(4月1日) ▷タンカー・乾貨船海技統括部・部長(MOL<EUROPE AFRICA>LTD.)加藤生厳 ▷名古屋支店長(港湾・ロジスティクス事業部…続き
SBSリコーロジスティクスは10日、5月11~12日に都内で開催される「全日本物流改善事例大会2021」(主催=日本ロジスティクスシステム協会、日本物流資格士会)で改善事例を発表…続き
アルファライナーによると、3月1日時点での待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して15隻増の80隻、TEUベースで18.6%増の32万3518TEUとなった。中国の春節(旧正月…続き
紺碧の海原を眼下に、機体はゆっくり旋回しながら滑走路に滑り込む。ずいぶんと前に、九州の離島と東京を頻繁に行き来する機会があった時、こんな光景に恵まれた。帰省からのUターンだったり…続き
国土交通省は空港分野の脱炭素化の一環として、フォークリフトなどのGSEを含む空港車両への電気自動車(EV)・燃料電池自動車(FCV)導入を検討する。車両本体の価格や燃料単価が高い…続き
航空貨物の業務アプリケーションを提供するCLIVEデータ・サービシーズによると、2月の世界の航空貨物の搭載重量(チャージャブル・ウェイト)は前年比2%増だった。中華圏の旧正月の期…続き
大阪税関によると、2020年のテントの輸入量・額が、全国、近畿圏とも過去最高を更新した。近年のキャンプブームに加えて、昨年は新型コロナウイルス感染拡大で密を避けるためキャンプが選…続き
ジェトロはこのほど、全世界の最新の自由貿易協定(FTA)をまとめたデータベースをウェブサイト(https://www.jetro.go.jp/theme/wto-fta/ftal…続き
2021年3月10日
アジア最大級の物流・ロジスティクスに関する展示会「国際物流総合展2021」が9日、Aichi Sky Expo(愛知県常滑市セントレア)で開幕した。同展示会は物流・ロジスティクス…続き
農林水産省は、欧州からの家きんなどの一時輸入停止措置にフィンランドを追加した。各地の農場で高病原性鳥インフルエンザの発生が確認され、先月前半までに欧州10カ国発を一時停止している…続き