日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,646件(30341~30360件表示)
2021年5月12日
米国のデカルト・データマインが11日発表した2021年4月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは、前年同月比32.1%増の165万6443TEUとなった。10カ月連続で増加し…続き
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は事業規模の拡大に向けて、仕入れ機能の強化とともに営業深耕を進める。4月の組織改正で、航空貨物の集中購買を担う「フォワーディング・ストラテジ…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
アルプス物流は11日、オンラインで2021年3月期決算説明会を開催し、臼居賢代表取締役社長が事業概況や今後の取り組みなどを説明した。電子部品物流では車載関連の需要増加もあり中京地…続き
国際ハンドキャリーを手掛けるオプテックエクスプレス(本社=東京都千代田区、木村勇貴代表取締役)の中国発着の緊急エクスプレス便が好調だ。ドア・ツー・ドア配送で問い合わせの翌日中に納…続き
ニチレイの2021年3月期通期連結決算によると、低温物流事業は売上高が前期比2.8%増の2123億円、営業利益が10.7%増の130億円だった。巣ごもり需要などで国内でのTC(通…続き
アルプス物流の2021年3月期通期連結決算は、売上高は前期比0.2%減の1005億円、営業利益は14.7%増の47億2500万円、経常利益は26.8%増の49億2600万円、純利…続き
日本航空が7日発表した2021年3月期決算によると、同期の国際線の貨物郵便収入は前期比54.4%増の1039億円だった。新型コロナウイルスの影響で国際線旅客便が減便・運休を余儀な…続き
三井倉庫ホールディングス(HD)の2021年3月期通期連結決算は、売上高が前期比5.2%増の2535億円、営業利益が49.6%増の176億円、経常利益が63.7%増の172億円、…続き
佐川急便と九州旅客鉄道(JR九州)は今月18日から九州新幹線で輸送する貨客混載事業を本格的に開始する。10日発表した。博多駅~鹿児島中央駅間で毎日、上下1列車ずつで宅配便荷物を輸…続き
本紙集計によると、3月の沖縄発国内航空貨物輸送実績は前年同月比3.0%増の6593トンだった。路線ごとにばらつきはあるが主力の羽田線がプラスだったことが大きい。各社の実績は次のと…続き
キャセイパシフィック航空(CPA)は先月23日、リチウムイオン電池(UN3480、Packing Instruction 965中のSection IA/IB)向けのスキッドサイ…続き
SMグループは10日、傘下の海運部門SMラインにおける今後の成長戦略を策定したと発表した。今年下期にはIPO(新規株式上場)を予定しているほか、需給がひっ迫するマーケットを見据え…続き
セブ・パシフィック航空はこのほど、成田―マニラ線を水曜および土曜の週2便、中部―マニラ線を火曜および木曜の週2便で再開した。運航機材はA320neoでコンテナ搭載も可能。5月およ…続き
トラックの予約受付や動態管理、配送マッチングなどの各種サービス「MOVO(ムーボ)」を提供するHacobu(本社=東京都港区、佐々木太郎代表取締役社長CEO)は10日、丸和運輸機…続き
2021年5月11日
関西エアポートによると、2020年度(20年4月~21年3月)の関西空港における発着回数は前年度比71%減の5万7814回だった。内訳は、国際線が79%減の3万1323回、国内線…続き
富士運輸成田支店の航空貨物取扱量が堅調に推移している。航空会社の空港間の保税転送(OLT)需要の高まりを受けて、成田―中部―関西―福岡を結ぶ輸送量が増加傾向にある。多様化する需要…続き
ボーイングは5日、コスタリカのMRO(保守・修理・オーバーホール)事業者のCooperativa Autogestionaria de Servicios Aeroindustr…続き
国際航空運送協会(IATA)の統計によると、2021年3月の世界の航空会社による貨物総輸送量(貨物トンキロ=CTK)は、新型コロナウイルス禍以前の19年同月比4.4%増(国際貨物…続き
海事調査会社アルファライナーによると、先月26日時点での運航状態にない待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して4隻増の60隻、TEUベースで1.2%減の20万2528TEUとな…続き