日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(3041~3060件表示)
2024年12月13日
今年はプロジェクトの端境期にあたったことなどで輸送需要がやや減少したが、運賃水準は安定的に推移したブレークバルク・重量物輸送マーケットの最新動向を紹介する。
アラスカ航空(ASA)グループ傘下のハワイアン航空(HAL)は来年5月、成田―シアトル線に就航する。初便(いずれも現地時間)はシアトル発が2025年5月12日、成田発が同13日。…続き
SBSロジコムは9日、日本アクセス、東急ストアとともに、経済産業省と国土交通省が実施する「物流パートナーシップ優良事業者表彰」で「物流構造改革表彰」を受賞したと発表した。物流の2…続き
関西国際空港の処理能力が2025年夏季スケジュール(25年3月30日~)で約3割拡大する。年間発着容量は30万回、時間値(1時間あたりの最大発着回数)は60回となり、混雑時間帯を…続き
北海道の室蘭港は、洋上風力発電の拠点港湾としての機能強化に軸足を置く方針だ。崎守ふ頭にある同港唯一のガントリークレーンを、鹿児島県の薩摩川内港に有償譲渡する方向で調整を進める考え…続き
大韓航空(KAL)は12日、アシアナ航空(AAR)の株式の63.88%(1億3157万8947株)を取得して買収プロセスを終了し、AARを完全子会社化した。AARは2025年1月…続き
全日本空輸(ANA)の2024年10月の国際線輸送量で、貨物は前年同月比2.9%増の5万4006トンで6カ月連続の増だった。郵便は7.0%減の930トン。また、国内線輸送量のうち…続き
トレードワルツは12日、AGCが貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」の導入を決定したと発表した。AGCは全社でDX(デジタルトランスフォーメーション)に取…続き
成田国際空港会社、中部国際空港会社、関西エアポートは12日、「カスタマーハラスメントに対する考え方」を共同策定したと発表した。基本方針の中で「より満足度の高いサービスの提供を目指…続き
関西エアポートの山谷佳之社長CEOは11日の2024年度中間期決算会見で、航空旅客数の好調な推移に言及しながら「コロナ禍から完全に回復したと考えている」と強調した。最も重要視して…続き
5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の2024年1~9月累計の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同期比0.7%増の1005万TEUだった…続き
郵船ロジスティクスは11日、「郵船ロジスティクスグループサステナビリティレポート2024」を発行した。今回が初めての発行となる。同社は22年4月に、50年までの全サービスネット・…続き
アジリティグループで空港グランドハンドリング業務などを手掛ける世界大手、英メンジーズ・アビエーションは11日、事業を展開する空港数が300空港に到達したと発表した。直近では先月1…続き
生成AIの面白回答がたびたび話題になっているのをSNSで見かける。「AIは嘘をつく」というのは、もはや誰もが知るリスクだが、人間には思いつかないほど突飛な嘘をつくのでバズるのもや…続き
関西エアポートの利用状況フラッシュレポートによると、11月の関西国際空港における航空機発着回数は前年同期比15%増の1万6541回だった。内訳は、国際線が21%増の1万2610回…続き
ドイツ・ハンブルクのターミナルオペレーターHHLAは12日、ハンブルグのアプリ開発会社passifyが開発したアプリで、トラックの入退場管理のデジタル化が完了したと発表した。今年…続き
先端ロジック半導体製造のラピダスは、北海道千歳市で建設中の工場「IIM-1」への半導体製造装置の搬入を今週開始した。11~13日に東京ビッグサイトで開催されている半導体関連の国際…続き
陸・海・空の物流専門紙・誌19社で構成する日本物流記者会(熊木茂夫会長<通運情報社社長>)は12日、第10回「物流人間大賞」の受賞者をセンコーグループホールディングス(GHD)の…続き
北海道エアポートは6日、同社と北海道、ベトナム航空が北海道とベトナムを結ぶ国際定期路線の開設を目指すための連携と協力に関する覚書を締結した。同日発表した。 覚書は連携・協…続き
マースクは11日、フランス北部のドナンに新倉庫を開設したと発表した。フランスでの倉庫開設は初めて。世界有数のeコマース企業に対してフルフィルメントサービスを提供する。 新…続き