検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(30721~30740件表示)

2021年2月19日

日通 中国・蘇州発欧州向け鉄道サービス 「中欧班列」スペースブロック

 日本通運は18日、中国現地法人の日通国際物流(中国)と欧州日本通運が、中国・蘇州(江蘇省)発欧州向けクロスボーダー鉄道輸送サービスを開始したと発表した。中国―欧州間の貨物鉄道列車続き

2021年2月19日

国交省、インドネシア物流対話を開催 ジャカルタの渋滞緩和などで意見交換

 国土交通省はこのほど、オンラインで「日インドネシア物流政策対話・コールドチェーン物流ワークショップ」を開催したと発表した。両国の物流政策やコールドチェーン物流とグリーン物流の促進続き

2021年2月19日

博多港、20年は8%減の83万TEU

 福岡市港湾空港局が16日公表した、博多港の2020年の外貿コンテナ取扱量は、前年比7.9%減の83万2133TEUと前年実績を割り込んだ。内訳は、輸出が7.8%減の40万6913続き

2021年2月19日

【ワクチン輸送への挑戦】 ユニセフ 主要航空16社とワクチン輸送協力 まず145カ国に少量分配へ

 ユニセフは15日、人道支援航空輸送イニシアチブを始動すると発表した。すでに主要航空16社と、新型コロナウイルスワクチン輸送に関し、必須医薬品、医療機器など重要物資輸送を優先的に行続き

2021年2月19日

【人事】天野回漕店

<新役員体制> (2月15日) ▷取締役会長 小長谷修誠▷代表取締役社長 山田英夫 ▷常務取締役<輸入営業部・袋井支店担当>土橋正寿続き

2021年2月19日

羽田上屋2社、20年の国際貨物量 旅客便激減で43%減の33万トン

 本紙が集計した2020年(1~12月)の羽田空港の国際貨物上屋2社の国際貨物総取扱量(郵便除く)は前年比42.6%減の33万918トンだった。羽田は2年前の18年に60万トンを取続き

2021年2月19日

北九州港、9月は5%減の3.5万TEU

 北九州港の2020年9月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比4.8%減の3万4912TEUだった。輸出は8.2%減の1万7120TEU、輸入は1.4%減の1万7792TEUとなった続き

2021年2月19日

【展望台】好業績を成長戦略の推進力に

 このような結果になることを1年前に誰が想像できただろう。邦船大手3社の最新の2020年度通期経常利益予想は、日本郵船が1600億円、商船三井が950億円、川崎汽船が500億円とい続き

2021年2月19日

西濃運輸 名古屋~福岡で鉄道混載輸送

 西濃運輸、日本フレートライナー(FL)、日本貨物鉄道(JR貨物)は3月29日、名古屋貨物ターミナル駅~福岡貨物ターミナル駅間で、混載ブロックトレインの運転を開始する。17日発表し続き

2021年2月19日

北九州市・21年度予算案 風力発電拠点化に14%増の14.7億円

 北九州市は17日、2021年度当初予算案を公表した。風力発電関連産業の総合拠点化に向けた施策を加速するほか、今年7月に就航予定の横須賀―新門司間の新規フェリーに備え、新門司地区へ続き

2021年2月19日

【人事】日本通運

(4月1日)   ▷営業戦略部長(航空事業支店国際貨物部長)千葉浩人   ▷公用営業部長(広島支店部長)室忠利   υ続き

2021年2月19日

神戸港、2021年度予算案 港湾事業会計は2%増の832億円

 神戸市港湾局の2021年度予算案は、港湾事業会計がコンテナターミナルのヤード整備などで前年度比2%増の831億6100万円、一般会計(港湾局所管分)は主たる高潮対策が進んだことを続き

2021年2月19日

福山通運 大阪・安治川口~盛岡で鉄道専用輸送

 福山通運と日本貨物鉄道(JR貨物)は3月23日、安治川口駅(大阪市)~盛岡貨物ターミナル駅間で、積合わせ貨物を輸送する専用ブロックトレイン「福山レールエクスプレス号」の運転を開始続き

2021年2月19日

JR貨物<1月> コンテナ14%減の136万トン

 日本貨物鉄道(JR貨物)の2021年1月の輸送実績は、前年同月比9.3%減の220万トンと3カ月連続の減だった。コンテナは14.3%減の136万トンと3カ月連続の減。新型コロナウ続き

2021年2月19日

コンテナ運賃 春節後も北米西岸向けなど続伸 なお下落見えず

 海上コンテナ運賃は、春節後も引き続き高い水準を保ったまま大きな変化は出ていない。バルチック海運取引所が公表するコンテナ運賃指数「FBX」によると、一部の航路では、最も高かった時期続き

2021年2月19日

3月の邦人航空、燃油引き上げ

 全日本空輸、日本貨物航空(NCA)、日本航空の3社は3月1日以降の日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ適用額をさらに引き上げる。各社が適用額改定の指標とするジェット燃料(ケロシン続き

2021年2月19日

苫小牧港 指定管理者に苫小牧国際CT 岩倉市長「さらなるステップアップを」

 苫小牧港管理組合は10日、国際コンテナターミナルの指定管理者に「苫小牧国際コンテナターミナル」(上遠野護代表取締役)を指定することを正式に決めた。指定期間は、今年4月から2024続き

2021年2月19日

横浜市 水素VC協議会に加入 港湾ではCNP目指す

 横浜市は12日、水素バリューチェーン推進協議会に加入したと発表した。カーボンニュートラルに向けた新たなエネルギーとして期待される水素の導入促進を目指す。  水素VC協議会には続き

2021年2月19日

日通<国際関連事業第3四半期> 航空チャーター106機、NVO物量プラスに

 日本通運は18日、国際関連事業の概況について、オンラインで会見した。2020年度第3四半期(20年10~12月)の日本発航空輸出重量は前年同期比2割増で、同7~9月のマイナスから続き

2021年2月19日

三菱商事、棚流動ロボット料金公開

 三菱商事は17日、月額制倉庫ロボットサービス「Roboware」の棚流動型ロボット「Ranger GTP」の料金を公開したと発表した。レンタル費用は導入台数によって、1台あたり月続き