検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(30821~30840件表示)

2021年2月16日

福島県沖の地震 CTは被害なく通常稼働

  13日午後11時8分に福島県沖を震源とする最大震度6強の地震が発生した。外貿コンテナ航路が寄港する仙台塩釜港、小名浜港、茨城港・常陸那珂港区のコンテナターミナルに被害続き

2021年2月16日

大東港運<20年4~12月期決算> 経常益12%減の7.2億円

 大東港運の2020年4~12月決算は、営業利益が前年同期比19.2%減の6億2100万円、経常利益が12.1%減の7億1700万円だった。新型コロナウイルスの影響で、主力の食品輸続き

2021年2月16日

リンコーコーポ<20年4~12月期決算> 経常損失1.2億円、ホテル事業で減損

 新潟港を本拠に港運事業や物流事業を展開するリンコーコーポレーションの2020年4~12月期決算は、営業損益が2億9400万円の赤字(前年同期は5億3300万円の黒字)、経常損益が続き

2021年2月16日

【ワクチン輸送への挑戦】ワクチン動向 「連携」で新たなロジも 日本に初荷

 新型コロナウイルスワクチンの本格的な出荷が始まり2カ月が経つ。コロナワクチンの接種率はイスラエルやアラブ首長国連邦(UAE)など中東諸国が引き続き高い。UAEではアブダビとドバイ続き

2021年2月16日

鴻池運輸 辻会長が6月退任

 鴻池運輸は12日開催の取締役会で、取締役、監査役、執行役員などの異動および組織変更を決議した。新たな取締役、監査役の選任は今年6月24日開催予定の定時株主総会の承認決議を経て、正続き

2021年2月16日

上組 名古屋港の潮見モータープール竣工 保管能力1100台

 上組が名古屋港潮見埠頭(名古屋市)に建設した「潮見モータープール」が2月5日竣工した。12日発表した。完成車の搬入出・保管業務を行う。敷地面積は2万8635.83平方メートル、保続き

2021年2月16日

【組織改正】鴻池運輸

 (4月1日)技術革新管掌(旧・新事業開発管掌)、海外管掌(新設)、営業管掌、管理管掌を組織図に明記 ▷新事業開発本部を技術革新推進本部に名称変更する 続き

2021年2月16日

東京港 GPS活用で「混雑見える化」 30年に全CTで事前予約制導入目指す

 東京都は12日、都政の長期的な方針を示した「未来の東京」戦略案を公表した。併せて、同戦略の実現に向けた3カ年のアクションプランも取りまとめた。東京港の機能強化に関しては、中央防波続き

2021年2月16日

日本郵便<20年4~12月期決算> 経常益25%減、国際郵便191億円減

  日本郵便の2020年4~12月期連結決算は、営業収益は前年同期比0.9%減の2兆9035億円、営業利益25.5%減の1204億円、経常利益24.5%減の1156億円、続き

2021年2月16日

鴻池運輸<20年4~12月期決算> 経常益17%減、通期上方修正

 鴻池運輸の2020年4~12月期連結決算は、売上高は前年同期比7.3%減の2196億円、営業利益は60.4%減の36億8100万円、経常利益は16.8%減の79億6900万円、純続き

2021年2月16日

特集Q&A「コンテナ物流混乱はなぜ起きた?」

 昨年以来、世界中でコンテナ物流が大規模な混乱に見舞われている。特に荷主や物流事業者の頭を悩ませているのが、コンテナの不足と輸送スケジュールの遅延、そして運賃高騰だ。未だ正常化の見続き

2021年2月16日

北米やアジア主要国・地域で適用除外 21年夏季、欧州では英国が措置へ

 2021年夏季スケジュール(3月28日~)にU/Lルール適用除外を措置する方針を打ち出す国・地域が目立ってきた。国際航空運送協会(IATA)資料によると、北米のほか、中国、台湾、続き

2021年2月16日

エアブリッジカーゴ B777F型機が日本に初飛来

 エアブリッジカーゴ(ABW)のB777-200F型機が13日、初めて日本に飛来した。欧州発モスクワ経由の混載貨物約77トンを搭載し、同日正午過ぎに成田空港に到着。同15時前に出発続き

2021年2月16日

コンテナ船4位のCMA-CGM 貨物機4機取得し航空部門を新設

 コンテナ船第4位のCMA-CGMは12日、エアバスの「A330-200F」貨物機4機を取得し、新たに航空輸送部門として「CMA CGM AIR CARGO」を設立したと発表した。続き

2021年2月15日

【人事】西日本鉄道

(4月1日) ▷営業企画部長を兼ねる 専務執行役員国際物流事業本部担当、国際物流事業本部長・北村慎司 ▷海運営業部長(営業企画部長)執行役員国際物流事業続き

2021年2月15日

待機コンテナ船 66隻・25万TEU 需要増もほぼ横ばい

  アルファライナーによると、1日時点での待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して6隻増の66隻、TEUベースで1.8%増の25万1288TEUとなった。旧正月前の需要続き

2021年2月15日

ドイツの購買事業会社 欧州向け輸送でコンテナ船チャーター  第2便も視野

 ドイツに本拠を置く国際購買事業会社のXスタッフ(XSTAFF Gmbh)は10日、アジア近海でコンテナ船サービスを運航するチャイナ・ユナイテッド・ラインズ(CULINES、中連航続き

2021年2月15日

【人事】豊田通商

(4月1日) ▷豪亜極CEO補佐、カンパニープレジデント・豪亜地域、豊田通商タイランド社長、豊田通商タイホールディングス社長(グローバル部品・ロジスティクス本部COO続き

2021年2月15日

【激変・コロナ禍の国際物流】中国コンテナ協会  コンテナ製造2カ月連続過去最高 1月は44万TEU

  コンテナ製造で世界シェア8割以上を占める、中国での生産は過去最高に達しているようだ。中国コンテナ行業協会によると、同国主要製造メーカーのコンテナ生産量は昨年8月に前月続き

2021年2月15日

横須賀港運協会・鈴木会長 「長期構想委でフェリー議論を」港湾審議会で主張

 横須賀市は12日、第39回港湾審議会を開催し、来年度に横須賀港港湾計画の改訂を予定していることを説明した。一方、改訂に際して実施する長期構想委員会は、新港ふ頭での新規フェリー計画続き