日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,670件(30901~30920件表示)
2021年4月9日
北米西岸PNWのシアトル、タコマ、バンクーバーの各港は共同で港湾の環境負荷低減の取り組みを進める。シアトル・タコマ港を運営するノースウエスト・シーポート・アライアンス(NWSA)…続き
国土交通省東北地方整備局と秋田県、秋田洋上風力発電の3者は、秋田港における洋上風力発電の基地港湾の賃貸借契約を締結する。9日に契約調印式を開催する予定だ。基地港湾における賃貸借契…続き
米国の旺盛な輸入需要は少なくとも2021年の夏場いっぱいまで続きそうだ。全米小売業協会(NRF)は「過去に例を見ない旺盛な輸入需要が続いている。景気刺激策やステイホームの反動など…続き
国際航空運送協会(IATA)の統計によると、2021年2月の世界の航空会社による貨物総輸送量(貨物トンキロ=CTK)は19年同月比9.0%増(国際貨物は9.6 %増)で、2カ月連…続き
アップデートがないのですっかり頭の片隅に追いやってしまっていた。国際航空運送協会(IATA)と国際貨物輸送業者協会連合会(FIATA)による「IATA-FIATAエアカーゴ・プロ…続き
新型コロナウイルス禍で最速の貨物輸送手段として国際航空便を活用した国際ハンドキャリーの需要が高まっている。特に自動車部品などの緊急輸送が増加しており、生産スケジュールの乱れや航空…続き
日立製作所は8日、知能ロボットを開発するKyoto Robotics(キョウトロボティクス、本社=滋賀県草津市、徐剛代表取締役社長)を買収し、子会社化したと発表した。ロボットの3…続き
三井不動産は7日、タイ三井不動産を通じ、バンコク東部で第1期から第4期まで倉庫全8棟から成る「バンパコン物流施設計画(仮称)」の第1期部分を着工したと発表した。同社グループ初の海…続き
福岡市港湾空港局が6日公表した、博多港の1月の外貿コンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計、速報値)は、前年同月比12.6%減の6万3541TEUとなった。輸出は11.0%減の2万…続き
エミレーツ航空(UAE)の貨物部門、エミレーツスカイカーゴはこのほど、貨物航空会社として世界で初めて、新型コロナウイルス・ワクチン5000万回分以上に相当する、合計220トン以上…続き
UPSは7日、米国のドローン配送の専用子会社「UPS Flight Forward」(UPSFF)とともに、電動垂直離着陸機(eVTOL)を開発する米ベータテクノロジーズ(本社=…続き
郵船ロジスティクスの3月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比103%増の1万7219トンで倍増した。4カ月連続の前年超え。2010年以降での過去最高だった10年6月の1万…続き
丸紅は6日、タイの大手工業団地デベロッパー、アマタ・コーポレーションのグループ会社と、同国北部のクアンニン省で開発中の「アマタシティ・ハロン工業団地」の第1期分の販売代理契約を締…続き
郵船ロジスティクスは7日、ベトナム現地法人が同国ホーチミン近郊のビンズオン省に倉庫面積約1万平方メートルの自社倉庫を新設したと発表した。5日、開所式を行った。同社として同国南部で…続き
川崎近海汽船は6月16日八戸発苫小牧行き便から、新造フェリー「シルバーブリーズ」を就航させる。現在、八戸―苫小牧航路を運航している「べにりあ」の代替となる。「べにりあ」は6月6日…続き
日本通運の3月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比83.9%増の2万8556トンで7カ月連続の前年超えだった。2月実績(2万3855トン)から4700トンほど増え、201…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
コロナ禍で存在感が増した貨物チャーター便と旅客機による貨物専用便。その多くは成田空港で運航されている。昨年4月以降に国際線旅客便が激減すると、航空各社は貨物機による臨時・チャータ…続き
日本貿易振興機構(ジェトロ)は、ラオスのビエンチャン・ロジスティクスパーク社が開発中の総合物流・ビジネスセンター、ビエンチャン・ロジスティクスパーク(VLP)について、日本企業の…続き
2021年4月8日
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、国際線旅客便が世界でほぼ一斉停止してからおよそ1年。未曽有の航空危機は、かつてないほどの貨物便需要を呼んでいる。日本路線では昨年に運航された…続き