日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,670件(30921~30940件表示)
2021年4月8日
(4月8日) ▷港湾局技術企画課港湾工事高度化指導官(総合政策局国際政策課国際交渉官)長尾亮太 ▷総合政策局国際政策課国際交渉官(港湾局技術企画課長…続き
豊田自動織機・トヨタL&Fカンパニーは5月から日本で、eコマース(EC)向けに欧米の最先端物流自動化システムを2種類、販売を開始する。5日発表した。欧米で高い評価を受けて…続き
フェデックスエクスプレス(フェデックス)は1日、新型コロナウイルス用ワクチンの輸送について、ドン・コレラン社長兼最高経営責任者(CEO)の声明を発表した。米疾病対策センター(CD…続き
近鉄エクスプレスの3月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比44.2%増の1万6443トンで、4カ月連続の前年超えだった。1万6000トンを超えるのは2007年10月(1万…続き
全世界のオーバーゲージ(OG)貨物や北米向けを主軸にしているFCL(フルコンテナ)専門NVOCC、ジャパントラストは、海上コンテナ市況の混乱が続く中で、在来船のチャーターを実施し…続き
近鉄エクスプレスは7日、タイ現地法人の近鉄ロジスティクス(タイランド)(以下、KLT)が同国・バンコク近郊のバンナー地区に倉庫を新設したと発表した。3月1日付で開設。倉庫規模は3…続き
関西エアポートによると、関西国際空港における直近一週間の国際貨物便出発便数は188便(前の週は186便)だった。国際旅客便出発便数は54便(同54便)。 国際旅客便出発便数…続き
名古屋税関の速報によると、中部空港の3月の国際貨物総取扱量は、前年同月比1.9%減の1万1925トンと26カ月連続の前年割れだった。積み込みが2カ月連続の前年超えとなる一方、取り…続き
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、国際線旅客便が世界でほぼ一斉停止してからおよそ1年。未曽有の航空危機は、かつてないほどの貨物便需要を呼んでいる。日本路線では昨年に運航された…続き
春節以降、やや軟化傾向が出ていたコンテナ船需給が再びタイト感を強めている。荷動き回復のタイミングとスエズ運河座礁事故の影響が重なったことで、アジア側でコンテナと船腹の不足感が強ま…続き
2021年港湾春闘は15日、第4回中央団体交渉を開催する。先月24日に開催された第3回中央団交では、日本港運協会が組合要求の全ての項目に対して修正回答を行ったが、組合側はより踏み…続き
大阪税関の速報によると、関西国際空港の3月の国際貨物取扱量は、前年同月比11.9%増の7万495トンと3カ月連続の前年超えだった。積み込みが4カ月連続、取り降ろしが3カ月連続の増…続き
海事調査会社アルファライナーによると、3月29日時点での運航状態にない待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して3隻増の67隻、TEUベースで11.3%減の24万685TEUとな…続き
――海運業界を志望した理由は。 鈴木 横浜の大学に通っていたので海運には馴染みがあり、当時は郵船の監査役が大学で海運会計の授業を持っていました。そこで日本郵船の話をよくして…続き
国土交通省港湾局は7日、第2回サイバーポート推進ワーキンググループ(港湾物流)の議事概要を公表した。港湾物流分野における港湾関連データ連携基盤「Cyber Port(サイバーポー…続き
<新役員体制> (3月29日) ▷代表取締役社長 稲葉徹志 ▷代表取締役専務 堀口純英 ▷常務取締役<営業本部長>植野哲司=昇任…続き
国土交通省港湾局は今年度下半期に、港湾行政手続きの電子化と調査・統計業務の効率化を実現するシステムの設計・構築に着手する。このほど開催したサイバーポート検討ワーキンググループ(港…続き
東京都港湾局は今年度も、新型コロナウイルスの影響により一時的に港湾占用料の納付が困難になった占用者に対し、納付期限を猶予する。対象となるのは、港湾、海岸保全区域、海上公園、漁港、…続き
(3月31日) ▷常任技術顧問(取締役空港運用部長)一條祐三 (4月1日) ▷取締役空港運用部長(空港運用部担当部長)谷内克行
国土交通省港湾局は近く、洋上風力発電の基地港湾のあり方に関する検討会を立ち上げる。2050年カーボンニュートラルの実現に向けて洋上風力発電が注目される中、発電設備の設置や維持管理…続き