日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(30941~30960件表示)
2021年2月9日
門司税関の速報によると、福岡空港の1月の国際貨物総取扱量は前年同月比40.9%減の1957トンと24カ月連続の前年割れだった。積み込みは24カ月連続、取り降ろしは11カ月連続の減…続き
住友倉庫の2020年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比1.1%減の1419億円、営業利益が6.2%減の79億4400万円、経常利益が6.2%減の103億円、純利益が6.3…続き
2020年1~12月の日本発着国際貨物チャーター便(申請ベース)は合計5241便となり、米国西岸の港湾荷役作業の停滞で北米間の空輸特需があった15年通期(847便)の6倍の便数と…続き
ヤマト運輸の2021年1月の小口貨物取り扱い実績は、宅配便(宅急便、宅急便コンパクト、EAZY、ネコポスの合計)は前年同月比22.9%増の1億6327万1550個と12カ月連続の…続き
三菱ロジスネクストは4日、中国・合肥(安徽省)のフォークリフト製造販売子会社、優嘉力叉車(安徽)(Unicarriers Forklift<Anhui>)について、予定どおり生産…続き
UPSヘルスケアの主な事業領域は「医薬品」、「バイオ医薬品」、「研究・検体ロジスティクス」、「医療機器」、「ヘルスケアロジスティクス」、「在宅医療」および「治験・精密医療」であり…続き
マテリアルハンドリングシステム・機器世界最大手のダイフクは5日、2022年3月期から3カ年の中期経営計画「Value Transformation2023」を策定したと発表した。…続き
2021年2月8日
全日本空輸は5日、2021年度の貨物便輸送事業計画を策定したと発表した。夏季スケジュール(3月28日~)以降の貨物専用機(フレイター)による定期便の運航計画を示した。B777F型…続き
横浜港・南本牧ふ頭で3月から、新港湾情報システム「CONPAS」を活用したコンテナ搬出入の事前予約制度の常時運用を開始する。国土交通省関東地方整備局が4日、明らかにした。コンテナ…続き
マースクグループのアジア域内専業船社、シーランド - エー マースクカンパニーアジア(シーランドアジア)は今月から来月にかけ、新たに日本と東南アジアを結ぶ2サービス、「IA68」…続き
コスコシッピングラインズは今月8日から、日本発中国・華南向けや台湾、東南アジア向けで運賃修復を実施する。華南を含むアジア域内では輸送需要増大により、空コンテナ不足が深刻化している…続き
横浜市港湾局は4日、2021年度の予算概要と主要事業を公表した。新たに造成する新本牧ふ頭の整備には323億1213万円を充てた。今秋から埋め立てに着手する方針で、大水深高規格コン…続き
海運データ提供会社ベッセルズバリューはこのほど、米国のバイデン新政権の発足に伴うコンテナ船マーケットへの影響についてレポートを取りまとめた。ベッセルズバリューはバイデン新政権につ…続き
国土交通省北陸地方整備局と北陸信越運輸局は4日および5日、大規模地震による太平洋側港湾の被災を想定した代替輸送訓練をオンラインで開催した。代替輸送訓練は2013年から毎年度実施し…続き
CMA-CGMは4日、インド西部で貨物専用鉄道(DFC)を活用し、民間船社として初めてDST(ダブル・スタック・トレイン)を運行したと発表した。 DSTは民間鉄道…続き
長錦商船と興亜ライン(日本総代理店=シノコー成本)は今月、北日本と釜山を結ぶTHS2、THS3の両航路を改編する。シノコー成本が4日発表した。 THS2の新たな寄…続き
大阪税関の速報によると、関西国際空港の1月の国際貨物取扱量は、前年同月比8.5%増の5万9265トンと11カ月ぶりの前年超えだった。積み込みが2カ月連続、取り降ろしが11カ月ぶり…続き
日本空港ビルデングの2020年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比80.5%減の397億円、営業損益が440億円の損失(前年同期は157億円の利益)、経常損益が413億円の…続き
スターフライヤーは4日、新型コロナウイルス禍に伴う需要減退に伴って、2021年夏季スケジュール(3月28日~10月30日)の国際線(北九州―台北線)の運休を決定した、と発表した。…続き
成田国際空港会社(NAA)によると、2020年の成田空港の航空機発着回数は前年比48%減の13万6502回だった。20年は、新型コロナウイルスの影響で旅客便の運休・減便が続き、主…続き