検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(31001~31020件表示)

2021年2月5日

日本郵便<12月> EMS34%減、ゆうパック5%増

 日本郵便の2020年12月の引受郵便物等物数の総計は前年同月比4.8%減の15億2616万通だった。郵便物のうち、国際は33.3%減の327万通。そのうち、国際スピード郵便(EM続き

2021年2月5日

日立物流 埼玉・加須でメディカル物流施設稼働

 日立物流は2日、GDP(医薬品の適正流通基準)に準拠したメディカル事業者向けの物流拠点「東日本第二メディカル物流センター」(埼玉県加須市)を開設したと発表した。地上4階建て。敷地続き

2021年2月4日

川崎汽船の役員体制、綾氏が専務 五十嵐氏・山鹿氏・久保氏が常務昇格

 川崎汽船は3日の取締役会で4月1日以降の執行役員体制を決め、発表した。綾清隆常務執行役員が専務執行役員に、五十嵐武宣執行役員、山鹿徳昌執行役員、久保敬二執行役員がそれぞれ常務執行続き

2021年2月4日

日本郵船 通期経常益1600億円に上方修正 配当は年130円予想

 日本郵船が3日発表した2021年3月期通期業績予想は、前回発表時の700億円から大幅な上振れとなる1600億円となった。定期船事業のオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE続き

2021年2月4日

全国の国際航空貨物量<2020年> コロナ影響、総量15%減の315万トン

 財務省関税局が発表した2020年の全国の国際航空貨物取扱量(確報)によると、国内全空港の総取扱量は前年比15.1%減の315万2993トンだった。20年は、特に4月頃から新型コロ続き

2021年2月4日

WAOロジスティックス、通関許可取得

 輸出入にかかる物流サービスなどを手掛けるWAOロジスティックス(本社=大阪市中央区、隅桂一郎代表取締役)の本社営業所(大阪市中央区久太郎町三丁目1番27号)は、大阪税関から通関業続き

2021年2月4日

AIT、上海向けフェリー輸出CFS変更

 エーアイテイー(AIT)は上海向けフェリーの輸出CFSを変更する。上海航路の「新鑑真号」「蘇州号」を活用する輸出混載サービスのCFSを、日新運輸の神戸物流センター(兵庫県神戸市中続き

2021年2月4日

邦船大手 通期経常益予想を大幅上方修正 コンテナ船好調で

 邦船大手3社は3日までに2021年3月期通期経常利益予想を大幅に上方修正し、日本郵船が1600億円、商船三井が950億円、川崎汽船が500億円をそれぞれ見込む。商船三井は10年度続き

2021年2月4日

新型ワクチン輸送便を最優先に 欧州・米国・カナダ管制が特別措置

 欧州地域の航空管制を管理する欧州航空航法安全機構(ユーロコントロール)は1月28日、新型コロナウイルス・ワクチンを輸送する航空便の中でも特に緊急性を要する、または特別な対応を必要続き

2021年2月4日

コスコ・グループ 多目的船をコンテナ輸送に投入

 中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング・グループ)の多目的船・重量物船社COSCOシッピング・スペシャライズド・キャリアーズ(中遠海運特殊運輸、COSCOL)はこのほど、続き

2021年2月4日

FACTL<12月> 27%減の3684トン

 福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の12月実績は輸出入合計で前年同月比27.4%減の3684トンだった。輸出入の合計取扱量は23続き

2021年2月4日

塩田国際コンテナターミナル 累計2億TEU突破

 塩田国際コンテナターミナル(YICT)は1日、累計のコンテナ取扱量が2億TEUを突破した。塩田港集団が2日公表した。同CTは単一ターミナルでのコンテナ取扱量が世界最大となっており続き

2021年2月4日

プラスオート、台車型ロボのレンタル開始

 物流施設の自動化に向けたロボットサービスを提供するプラスオートメーション(本社=東京都港区、飯間卓代表取締役社長)は、サブスクリプションサービスで提供する物流ロボットのラインナッ続き

2021年2月4日

SBSスタッフ、物流人材事業子会社移管

 SBSホールディングス傘下で人材関連事業を展開するSBSスタッフは2日、子会社のジョブライトに有料職業紹介事業と不動産賃貸事業の一部を移管したと発表した。2019年に開始した、物続き

2021年2月4日

【展望台】日通、大変革へ勝負の年

 東京都港区の日本通運本社ビル23階。昨年9月の四連休明けから海外事業統括部がフリーアドレスのトライアルを始めた。20階の生活産業営業部は10月から。先立つ半年前、総務部、人財戦略続き

2021年2月4日

スターフライヤー<20年4~12月期> 貨物運送収入16.5%減

 スターフライヤーの2020年4~12月期決算は、売上高が前年同期比55.4%減の138億円、営業損益が75億5500万円の損失(前年同期は6億8400万円の利益)、経常損益が77続き

2021年2月4日

敦賀港、長期構想検討で最終会合 鞠山南に高効率ユニットロードターミナル

 福井県は1月27日、敦賀市内で敦賀港長期構想検討会(委員長=須野原豊・日本港湾協会理事長)の第3回会合を開催した。鞠山南地区を高効率ユニットロードターミナルの形成を図る物流ゾーン続き

2021年2月4日

広島港、初のオンラインセミナーを開催 20年はコンテナ減少も直近は回復

 広島港振興協会は2日、広島港セミナーをオンライン開催した。コロナ禍による広島港への影響について説明したほか、物流改善やBCP(事業継続計画)の観点から広島港利用の利便性をアピール続き

2021年2月4日

東京港・外貿コンテナ最速報値 20年は6%減の426万TEU

 東京都港湾局が3日公表した港湾統計の最速報値によると、2020年12月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比6.5%減の36万4854TEUだった。輸出は12.4%減の17万3211T続き

2021年2月4日

PIL 債権者集会で債務再編計画が了承

 シンガポール船社のPILは1日、同日開催された債権者集会において、大多数の債権者から債務再編計画について賛同を得たと発表した。今後、シンガポール高等裁判所に対して債務再編計画の実続き