検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(31161~31180件表示)

2021年1月29日

米国発アジア向け荷動き 10月は9%減の53万TEU 星港4割増

 日本海事センターが28日発表した2020年10月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは、前年同月比8.6%減の52万7257TEUとなった。日本が15.3%続き

2021年1月29日

国土交通政策研究所・物流人材調査 若年層の教育、産学官連携重視

 国土交通政策研究所は26日、「物流分野における高度人材の育成・確保に関する調査研究」の中間報告を公表した。米国や中国での物流分野の教育の状況や、経営全体の視点から物流の効率化など続き

2021年1月29日

【ワクチン輸送への挑戦】 DPワールド/ユニセフ ワクチン流通で提携

 大手ターミナルオペレーターのDPワールドと国連児童基金(ユニセフ)は27日、低・中所得国における新型コロナウイルスワクチンや関連する予防接種用品の流通を支援するための広範なパート続き

2021年1月29日

【連載】コロナ禍のFWD採用と働き方<下> 感染防止・BCPから働き方の変革へ

 「働き方改革」が潮流となって2年度目。新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、国際物流業界でもBCP(事業継続計画)を目的とするテレワークやオンラインツールの活用などが急速に進続き

2021年1月29日

アジア発欧州向け 11月は13%増の136万TEU 中華地域中心に増加

 日本海事センターが28日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2020年11月のアジア16カ国発欧州54カ国向け西航コンテナ荷動き続き

2021年1月29日

【展望台】世代交代を左右する力は

 人類と新型コロナウイルスの闘いも2年目に突入し、「新常態」への違和感が弱くなってきたように思う。ビジネスシーンでは、チャットやビデオ会議といった、オンラインを前提としたツールが定続き

2021年1月29日

MUJIN、ロボット知能化技術で文科相賞

 知能ロボットコントローラを開発・販売するMUJIN(本社=東京都江東区、滝野一征代表取締役CEO)は、知能ロボットコントローラ「MUJINコントローラ」の開発で、「第9回技術経営続き

2021年1月29日

東京港 早朝ゲートOPを臨時実施 大井1・2号で29日に

 川崎汽船が借り受ける東京港・大井1・2号バースは29日、臨時で早朝ゲートオープンを実施する。実入りコンテナの搬出入と空コンテナの搬出入の両方が対象となる。  早朝ゲートオープ続き

2021年1月29日

欧州独禁当局 コンテナ運賃急騰問題で調査見送り

 欧州委員会の独禁当局(DG Comp)はこのほど、コンテナ船の運賃急騰問題で荷主やフォワーダー団体から要請されていた調査の実施を見送る方針を明らかにした。欧州委は、運賃急騰問題や続き

2021年1月28日

大阪税関 化粧品の2020年輸出が過去最高 コロナ禍でEC好調

 大阪税関によると、2020年の化粧品の全国輸出額は前年比16.6%増の5615億円と8年連続で、輸出量も1.3%増の8万4631トンと7年連続で、それぞれ過去最高を更新した。近畿続き

2021年1月28日

LCAG FRA上屋刷新、今後8年で段階的に

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)は今月、ハブのフランクフルト空港の貨物上屋「ルフトハンザ・カーゴ・センター」刷新プログラムを始動した。2028年中までの8年間で、建物構造を全体的に続き

2021年1月28日

世界の航空貨物 20年の運賃・イールド7割上昇 旅客便激減で

 航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、世界の航空貨物のキロ当たり運賃・イールドは2020年、一般貨物で前年から66%伸びた。昨年は新型コロナウイルスの世界的な感染拡大に伴続き

2021年1月28日

JAFA日本発航空輸出混載全仕向け地別推移<12月>

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2021年1月28日

【組織改正】三菱ケミカル物流

(4月1日) ▷人事部の体制を見直し、「人づくり推進室」の役割を「技術本部研修センター」と「人事部」に移管し、「人づくり推進室」を廃止する ▷「働き続き

2021年1月28日

【展望台】周回遅れながら

 最近YouTubeにハマっている。というか、もはや習慣化している。  年末。ネットニュースを流し読みしていたら、背景としてYouTube動画が紹介されていた。有名ユーチューバ続き

2021年1月28日

鴻池運輸 ドーリー位置情報把握で実証実験 関西空港制限区域内で

 鴻池運輸は27日、関西国際空港の制限区域内でパレットドーリー位置情報把握の実証実験を約1年間かけて行う、と発表した。関西エアポートの許可を受けて今月22日に開始しており、イスラエ続き

2021年1月28日

【連載】コロナ禍のFWD採用と働き方<上> 採用活動ウェブ化、合格者大幅減も

 前例のない中での採用活動だった。昨年春の緊急事態宣言下、各社はウェブ面接を急きょ導入するなど対応に追われた。複数社が前年度から募集定員を引き下げ、合格者数も1社あたり数十人減の大続き

2021年1月28日

20年空港貿易額 コロナ影響で輸出5%減、輸入8%減 成田は総額3%減

 財務省がこのほど発表した2020年の貿易統計によると、同年の全国の空港の総輸出額は前年比5.2%減の16兆4825億円、総輸入額は8.0%減の18兆2268億円だった。輸出入総額続き

2021年1月28日

フェデックス グランド、フレートでトップ交代

 フェデックスコーポレーションは26日、グループ会社トップの人事異動を発表した。米国とカナダでBtoBでの陸送を手掛けるフェデックス・グランドのプレジデント兼最高経営責任者(CEO続き

2021年1月28日

日通タイ現地法人 国内輸送でGDP認証取得

 日本通運は27日、タイ現地法人のタイ日本通運が航空貨物フォワーディングと連携したタイ国内輸送の提供に関するGDP(医薬品の適正流通基準)認証を取得したと発表した。昨年12月22日続き