検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(31601~31620件表示)

2021年1月7日

MSC 2.4万TEU型6隻を新造用船へ マースクとほぼ並ぶ

 MSCは新たに2万4000TEU型船6隻を新造用船するもようだ。このほど中国の揚子江船業と、中国船舶集団(CSSC)傘下の江南造船および滬東中華造船が、それぞれ2万4000TEU続き

2021年1月7日

広島港 2月にセミナー、ウェブ中継も実施

 広島港振興協会(池田晃治会長)は2月2日、広島市内で広島港セミナーを開催する。感染拡大防止のため、当日は会場での開催に加えてセミナーの模様をウェブで中継配信する。  セミナー続き

2021年1月7日

鳥取港 コンテナ試験輸送を継続へ 来年度予算で要求、輸入や通関も実施

 鳥取港は、今年度に引き続き2021年度もコンテナ船による試験輸送を行う方針だ。来年度予算で、「鳥取港コンテナ取扱可能性調査事業」の費用として5000万円を要求している。同港は現在続き

2021年1月7日

大連港 ターミナルの混雑続く 新型コロナ検疫強化で

 複数船社によると、新型コロナウイルス対応での検疫強化の影響で、大連港のコンテナターミナル (CT)混雑が続いている。そのため一部船社ではスケジュールの変更やリーファー貨物の取扱停続き

2021年1月7日

上海港 20年は過去最高の4350万TEU 洋山は初の2000万TEU超

 上海国際港務(集団)(SIPG)によると、上海港の2020年のコンテナ取扱量は前年比0.5%増の約4350万TEUとなり、コロナ禍においても過去最高を更新した。4000万TEU超続き

2021年1月7日

待機コンテナ船 年末年始の需要増で減少 64隻・23万TEU

 アルファライナーによると、12月21日時点での待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して14隻減の64隻、TEUベースで19.6%減の22万9597TEUとなった。年末年始期間の続き

2021年1月7日

川崎港 早朝ゲートOPを本格実施 週3~4回で

 川崎港は今月から早朝ゲートオープンを本格実施している。今週は5~6日と8日で、従来より1時間前倒しの午前7時30分からゲート業務を行うほか、来週は12、13、15日の週3回、第4続き

2021年1月7日

清水港、20年は9%減の43万TEU

 清水港管理局が6日発表した、清水港の2020年の外貿コンテナ取扱量は、前年比9.4%減の42万7807TEUだった。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、前年実績を下回った。続き

2021年1月7日

イスラエル船社のZIM NY証券取引所でIPO目論見書提出

 イスラエル船社のZIMは昨年末の12月30日、ニューヨーク証券取引所でIPO(新規株式上場)に向けた目論見書を提出した。上場で1億ドルの資金調達を目指しており、使途として船舶やコ続き

2021年1月7日

東京港・大井5号 毎週木曜で早朝ゲートOP開始

 ワンハイラインズが借り受ける東京港・大井ふ頭5号バースは7日から、早朝ゲートオープンを開始する。実施曜日は毎週木曜の週1回で、実入りコンテナの搬出入と空コンテナの搬出入のいずれも続き

2021年1月7日

空港施設、1月1日付で組織改正 営業活動強化、海外展開も積極的に

 空港施設は1月1日付で組織改正を実施した。営業推進本部および事業企画本部の設置を柱とし、空港内外の営業活動の充実、羽田空港旧整備地区の再編整備などに関する企画調整、海外における事続き

2021年1月7日

【展望台】コロナ変化は一過性か継続か

 恒例となっていた帰省はせずに、年末年始は都内の自宅にこもって過ごした。食材などの買い出しも旧年中に終えて、三が日はコンビニや散歩で家を出たのみ。誰とも会わない正月は新鮮ではあるも続き

2021年1月7日

邦人航空の10月貨物取扱量 国際1%減の12万トンで前年並みに

 国土交通省の航空輸送統計速報によると、昨年10月の邦人航空会社による国際航空貨物輸送重量は前年同月比1.3%減の12万1611トンだった。9月の15.3%減・10万5035トンか続き

2021年1月7日

財務省関税局 税関提出書類の押印・署名廃止

 財務省関税局はこのほど、一部の例外を除き、税関が提出を求める書類への押印や署名を廃止すると発表した。先月23日から入港届の押印などを不要とし、その他の書類についても今月1日から廃続き

2021年1月7日

【年頭あいさつ】 日本貨物鉄道・真貝康一社長 評価軸シフト下で役割大きく

 引き続き、「お客様」と「現場」の2つを中心軸に据えて、利用ニーズが高い区間の輸送力増強などにより収益力向上を図り、鉄道輸送の安全確保とお客様のニーズに応えるための積極的な投資を進続き

2021年1月7日

【年頭あいさつ】 日本倉庫協会・小野孝則会長 長期的課題の取り組み継続

 貨物動向について営業普通倉庫21社統計を見ると、昨年3月頃までは入出庫量、保管残高共におおむね前年同期を上回る水準で推移していたが、新型コロナウイルス感染症の影響が拡大した4月以続き

2021年1月7日

【年頭あいさつ】 センコーグループホールディングス・福田泰久社長 基本の再徹底と挑戦を

 今年は、中期経営5カ年計画の最終年度として、引き続き事業拡大や収益力向上に取り組み、売上高7000億円、経常利益280億円の目標を達成したい。その中で、グループ全社員の皆さんにお続き

2021年1月7日

キューネ・アンド・ナーゲル 日本法人社長にデュロン氏

 キューネ・アンド・ナーゲル日本法人の代表取締役社長に1月1日付でセドリック・デュロン氏が就任した。日本法人が6日発表した。前任のゲレオン・ニーマイヤー氏は南アフリカ法人のナショナ続き

2021年1月7日

横浜冷凍、福岡市で保税蔵置場

 横浜冷凍はこのほど、門司税関から福岡ISLAND CITY物流センター(福岡県福岡市東区みなと香椎3丁目29番8)で保税蔵置場の設置許可を取得した。保税蔵置場面積は2万3733平続き

2021年1月7日

【年頭あいさつ】 国土交通省・久保田雅晴公共交通・物流政策審議官 構造改革進める好機

 昨年は、新型コロナウイルス感染症の流行拡大により、物流業がエッセンシャル・サービスとして改めて社会に認知された。自身や家族の感染のリスクと大きな不安の中、わが身を顧みることなく献続き