日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(31641~31660件表示)
2021年1月6日
▷新型コロナウイルス感染症の影響による旅客や乗用車、トラックの輸送需要の減少は大きなインパクトをもたらした。その中でもお客さまに安心して長距離フェリーをご利用いただけ…続き
東京港の外貿コンテナ取扱量が、2020年も400万TEUを突破する可能性が濃厚だ。東京都港湾局が公表した11月の外貿コンテナ取扱量(最速報値)は、前年同月比9.4%減の35万59…続き
赤羽一嘉国土交通相は運輸系専門紙の共同新春インタビューに応じ、昨年に新型コロナウイルスの影響で大きく落ち込んだ航空輸送について「GoToトラベル事業を通じて需要喚起を図りつつ、で…続き
年末年始は、新型コロナウイルス感染再拡大の影響により、平年の賑わいから程遠い利用率となった。それでも、この状況下でもANAグループの航空便をご利用頂いたお客様に、心より御礼申し上…続き
ユナイテッド航空はきょう6日および8日に各1便、B787-9型機による臨時便を運航する。貨物のみを搭載する旅客機貨物便としてオペレーションするもの。運航スケジュールは次の通り(す…続き
昨年を振り返ると、新型コロナ禍の中で大変苦しい1年だった。4月からの3カ月間はとりわけ厳しい時期だったが、下期から需要が戻ってきて、期初計画を修正せずに走り続けて来られた。しかし…続き
航空会社による大型貨物機の新規導入が相次いでいる。今月1日、カタール航空(QTR)は双発エンジンのB777F型機を新たに3機受領し、貨物フリート規模が30機に拡大した。先月にはチ…続き
大阪港湾局によると、大阪港の11月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比3%増の18万3998TEUだった。1~11月分累計(同)は2%減の191万443…続き
新型コロナウイルス感染症の流行が続く中、医療従事者をはじめとする多くの方々がこの未曽有の危機を乗り越えるために大変なご努力をされていることに深く敬意を表する。JALグループも大き…続き
中国民用航空局が公表した10月の航空貨物・郵便輸送量は前年同月比6.8%減の62万1000トンだった。内訳は、国内線4.8%減の42万8000トン(うち香港・マカオ・台湾線23.…続き
福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の11月実績は輸出入合計で前年同月比35.0%減の3155トンだった。輸出入の合計取扱量は22…続き
日本航空がまとめた11月のグループの貨物郵便輸送実績によると、国際貨物は前年同月比10.3%減の3万1778トンだった。11月は、新型コロナウイルスの影響で引き続き国際線旅客便の…続き
昨年は、新型コロナウイルスに翻弄された一年だった。その感染拡大は、世界全方面において、年を越えても人々の経済社会活動に深刻な影響を与え続けている。特に航空や観光に関連する産業は、…続き
(1月1日) ▷営業推進本部長 常務取締役・小松啓介<大阪事業所、千歳事業所担当を兼務> ▷営業推進本部営業部長 執行役員・小宮徹 ▷…続き
昨年は、1月に中国・武漢市で感染が急拡大した新型コロナウイルスが、その後世界を席巻し、今日に至るまで社会・経済全体がその対応に追われた。人の移動や外出制限で、食料品や生活必需品を…続き
三菱倉庫は先月28日、東京都23区内の所有地にテナント賃貸ビルを新設すると発表した。敷地面積約7900平方メートル、延べ床面積31800平方メートルで、2022年1月着工、23年…続き
(1月1日) ▷コーポレート・ヒューマンリソース部次長(Kintetsu World Express<U.K.>兼Kintetsu World Express<Ir…続き
中部国際空港は現在、新型コロナ感染症拡大の影響で、これまでに経験したことがないような厳しい状況にある。そうした中、コロナ禍の新しい行動様式を踏まえ、ご利用されるお客様への安全・安…続き
ニューノーマル2年目と言ったほうがいいのだろう、と新年を迎えて思った。昨年は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために世界が取り組んだ1年だったが、今年も継続し、それに適合した…続き
社長に就任した昨年4月は新型コロナウイルスの影響が世界中に広がり、非常に厳しい事業環境でのスタートだった。夏ごろから中国の製造業の生産回復で航空・海上ともに取扱量が戻り始め、米国…続き