日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(301~320件表示)
2025年4月17日
福岡市港湾空港局が15日公表した、博多港の1月の国際コンテナ取扱量は、前年同月比0.5%増の7万451TEUだった。2カ月連続でプラスとなった。輸出は0.2%増の2万9265TE…続き
エミレーツ航空傘下のグランドハンドリング会社dnataは14日、本拠であるアラブ首長国連邦(UAE)およびオランダ、イラクで新たな上屋施設を開設すると発表した。1億1000万ドル…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)の3月のグローバル取扱量は航空輸出が前年同月比3.8%増の8万547トン(チャージャブルトン)、海運輸出が1.4%増の7万…続き
国際航空運送協会(IATA)のワールドカーゴシンポジウム(WCS)が15日、アラブ首長国連邦のドバイで開幕した。通算19回目の開催となる。ブレンダン・サリバンIATA世界貨物代表…続き
オランダ・ロッテルダム港は14日、アンモニア燃料のシップ・ツー・シップ(STS)方式による試験的な移送に成功したと発表した。燃焼時の排ガスに二酸化炭素を含まない、炭素フリー燃料で…続き
航空機を利用しての移動で窓際に座った時には、発着時に眼下に広がる空港や街並みを眺めるのが楽しみの一つだ。昼間であれば建物や郊外に広がる自然の姿を目と記憶に焼き付け、夜間であれば、…続き
川西倉庫は15日、ベトナムの冷凍倉庫事業者、TOAN PHAT LOGISTICS(本社=ロンアン省タンアン市)を買収すると発表した。7月までを目途に同社の株主2人から発行済株式…続き
港運中央労使は16日、都内で第4回中央団体交渉を開催した。組合が要求する大幅賃上げに関しては、日本港運協会(日港協)が3日に国土交通省との連名で発出した「港湾運送事業の運賃・料金…続き
キャセイパシフィック航空はこのほど、ハブとする香港の自社上屋「キャセイカーゴターミナル」で、国際航空運送協会(IATA)のセキュリティ・マネジメント・システム(SeMS)認証のう…続き
CMA-CGMはこのほど、エジプトのカメル・エルワジール産業開発担当副首相兼運輸相の立ち合いの下、エジプト内陸のオクトーバー・ドライ・ポート(ODP)との戦略的パートナーシップ協…続き
医薬品・日用品卸のメディパルホールディングス(HD)はこのほど、子会社のメディセオが首都圏―北海道の医療用医薬品輸送で鉄道の利用を始めたと発表した。同社グループの物流センター間で…続き
DHLジャパンと佐川急便は16日、DHLが提供する持続可能な航空燃料(SAF)を活用してCO2排出量を削減する国際輸送サービス「GoGreen Plus」(GGP)の利用で契約を…続き
東京都港湾局はこのほど、今年度の「東京港における港湾DX加速化補助金(CONPAS等活用)」と「東京港における港湾DX加速化補助金(荷役機械遠隔操作化)」の概要を公表した。新港湾…続き
コンテナ船のスポット運賃と用船料の値差が広がっている。昨年後半からスポット運賃が下落し、運賃収入が減少する一方で、用船料などのコストが高止まりしており、コンテナ船社の収益や航路運…続き
DHLグローバルフォワーディング(DHL・GF)の日本法人DHLグローバルフォワーディングジャパンは本社事務所を移転する。5月7日に新事務所で業務を開始する。住所などは次の通り。…続き
物流施設の統合管理システムなどを開発・提供するGROUNDは16日、都内で事業戦略説明会を開催した。同社は今年、創業10周年を迎える。宮田啓友代表取締役社長は創業からの10年を振…続き
いすゞ自動車と富士通は15日、商用SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)の開発強化に向けてパートナーシップ契約を締結したと発表した。両社は共同出資で合弁会社のトランストロ…続き
SGホールディングス(HD)グループのSGHグローバル・ジャパンは15日、ベトナム現地法人のSG佐川ベトナムが昨年SGグループ入りした名糖運輸の同国現地法人、メイトウベトナムと連…続き
DSVはDBシェンカーの買収について、今月30日に取引が完了すると発表した。今月9日にも欧州委員会からの承認を得ていたが、米国など他の全ての国・地域の関係当局からの承認も得たとい…続き
2025年4月16日
北米主要11港の2月のコンテナ取扱量は、前年同月比3.1%増の429万TEUとなった。旧正月入りの影響を受けたが、全体としては引き続き堅調に推移した。ただ港別に見ると、混雑が悪化…続き