検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(32001~32020件表示)

2020年12月14日

神戸メリケンパークでイルミネーション

 神戸市港湾局と神戸観光局は18~27日、神戸メリケンパークでイルミネーション・イベントを実施する。ドーム型イルミネーションや竹あかりクリスマス・ツリーなど展示する。  会場各続き

2020年12月14日

川崎港、9月は17%増の1.3万TEU

 川崎港の9月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比16.5%増の1万2963TEUと好調に推移した。輸出は7.3%増の5931TEU、輸入は25.5%増の7032TEU。実入り貨物は続き

2020年12月14日

日系物流企業の海外展開 コロナで拠点開設ストップ、感染前から鈍化も

 新型コロナウイルスの感染拡大で日系物流企業の海外展開がストップした。本紙が実施した主要日系物流企業の海外拠点アンケートによると、感染拡大が本格化した2020年2月から7月まで半年続き

2020年12月14日

川崎汽船、船員にクリスマス版応援動画

 川崎汽船は、乗船勤務が長期化する船員に向けた応援動画のクリスマスバージョンを公開した。クリスマスや年末年始を迎えるにあたり、乗船の長期化など厳しい状況下でも海上で奮闘する船員への続き

2020年12月14日

成田国際空港会社 第8貨物ビル設計、21年度末まで

 成田国際空港会社(NAA)は、第8貨物ビルを整備する。2021年度末(22年3月)まで基本・実施設計を行い、その後に着工する。施設は鉄骨造り2階建て、延面積約6万5000平方メー続き

2020年12月14日

厚労省・ワクチン流通体制発表 既存体制が軸、輸入関与せず

 厚生労働省は10日、「新型コロナウイルスワクチンの接種体制・流通体制の構築について」とした方針を示した。メーカーと卸売販売業者が構築済みの国内流通網をベースとし、国が冷凍庫やドラ続き

2020年12月14日

【ワクチン輸送への挑戦】 関西エアポート・山谷社長 超低温輸送、迅速な引き渡し重要に ワクチン対応で

 関西エアポートは、新型コロナウイルス用ワクチン輸入に対応するために関係者とタスクフォースを設置する。10日の会見で山谷佳之社長は、ワクチンの航空輸送に際しては「関西空港が国際拠点続き

2020年12月14日

東京都/東京港埠頭 長期蔵置貨物解消へ協力文書発出 年末年始控え

 東京都港湾局と東京港埠頭会社は8日、年末年始を見据え、東京港コンテナターミナルにおける長期蔵置貨物の解消に向けた協力依頼文を発出した。利用者に対して、全ての貨物において無料保管期続き

2020年12月14日

商船三井・池田社長、3月末に退任 海洋を「4番打者候補」に指名

 商船三井の池田潤一郎社長が3月末で退任し、会長職に就く。邦船大手3社によるコンテナ船事業の統合を決断したほか、海洋事業やケミカル船、フェリー事業の強化、環境・技術対応などを進めた続き

2020年12月14日

商船三井の新社長・橋本剛氏 投資大胆、目利きに優れる

 4月1日付で橋本剛副社長が商船三井の新社長に就任する。橋本さんはLNG船と財務部門の担当が長いが、近年はLNG船、海洋事業部門の顔として商船三井の成長部門を牽引してきた。目利きに続き

2020年12月14日

政府 国土強靭化5カ年計画を決定 港湾の耐災害性など加速

 政府は11日、2021年度から25年度までにわたって事業規模15兆円に上る、防災・減災・国土強靭化のための5カ年加速化対策を閣議決定した。頻発化・激甚化する自然災害に備え、港湾や続き

2020年12月14日

データマイン・米国東航荷動き 11月は24%増の163万TEU

 米国のデカルト・データマインが11日発表した今年11月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは前年同月比23.6%増の162万7215TEUと5カ月連続増加し、11月単月では過続き

2020年12月14日

ハンブルク港CTA 出港48時間前まで実入り搬入を制限

 ハパックロイドは9日、北欧州における悪天候と強風の影響で、ハンブルク港の主要コンテナターミナルにおける混雑とスケジュール遅延が悪化していると発表した。このためCTA(アルテンベル続き

2020年12月14日

商船三井、次期社長に橋本副社長 海外展開、環境対応など重点課題

 商船三井は11日、橋本剛副社長(はしもと・たけし、1982年入社、63歳)が2021年4月1日付で社長に昇格するトップ人事を発表した。2015年6月から社長を務める池田潤一郎氏(続き

2020年12月14日

データマイン・米国発西航荷動き 10月は5%減の47万TEU

 米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、今年10月の米国発アジア主要10カ国向け荷動きは、前年同月比4.9%減の47万3416TEUだった。前月まで5カ月連続で2桁増続き

2020年12月14日

上海港、11月も400万TEU超え

 世界のコンテナ取扱量首位の上海港の11月実績は、前年同月比12.8%増の400万5000TEUと好調に推移した。上海国際港務(集団)が公表した。単月実績で400万TEUを上回るの続き

2020年12月14日

船舶の水素利用や供給網構築を促進へ 水素議連が梶山経産相に提言

 水素社会推進議員連盟(小渕優子会長)は10日、梶山弘志経済産業相に対し、水素社会実現に向けた取り組み強化に関する提言書を手渡した。同書では、水素需要の拡大に向けて、燃料電池車(F続き

2020年12月11日

通関連・アンケート調査 在勤導入4割、業務効率低下が課題

 日本通関業連合会(通関連)の「新通関業法の実施状況などに関するアンケート調査」によると、回答店社の38%が通関士や通関業務従事者の在宅勤務を導入したことが分かった。そのうち97%続き

2020年12月11日

JIFFA/中国フォワーダー協会 活動の発展とビジネス交流でMOU

 国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)は、中国国際貨運代理協会(中国フレイトフォワーダーズ協会、CIFA)と、両協会の活動の発展やビジネス・文化交流の機会の提供などの相互協続き

2020年12月11日

日本郵船 GHG削減の取り組みで最高評価 CDPから

 日本郵船は9日、国際環境非営利団体のCDPから気候変動対応における世界の先進企業として、最高評価である「気候変動Aリスト」に選定されたと発表した。同社が同団体から最高評価を得るの続き