検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(32081~32100件表示)

2020年12月9日

さんふらわあ 全船に抗菌・抗ウイルスコーティング加工 感染予防対策を向上

 フェリーさんふらわあ(赤坂光次郎社長)は、新型コロナウイルス感染予防対策を向上させるため、全船に抗菌・抗ウイルスコーティング加工を実施している。11月から実施し、12月17日完了続き

2020年12月9日

ANAHD、公募増資で3052億円調達へ 邦人2社、資本増強で投資と財務強化

 ANAホールディングス(HD)は7日、今月から実施する公募増資などで最大3052億円を調達すると発表した。先月27日に資金調達を発表し、7日に発行価格を決めた。邦人航空会社では日続き

2020年12月9日

航空貨物の需給 年末EC需要で逼迫も

 国際航空運送協会(IATA)の統計によると、2020年10月の世界の航空会社による貨物総輸送量(貨物トンキロ=CTK)は前年同月比6.2%減(国際貨物は7.5%減)で19カ月連続続き

2020年12月9日

【展望台】韓国で相次ぐ臨時便

 中国を中心としたコンテナ船市況の運賃高騰を受け、韓国では北米航路や東南アジア航路への臨時便投入が相次いでいる。韓国政府も臨時便を投入した船社に対しインセンティブ支援を行うなど本腰続き

2020年12月9日

ワンハイ、運賃修復料率を訂正

 ワンハイラインズは7日、来年1月1日から実施を予定している運賃修復について、料率を訂正・値上げした。  ドライコンテナおよびタンクコンテナが対象で、新たな料率は日本発近海航路続き

2020年12月9日

三井E&Sマシナリー 高効率の港湾荷役クレーン開発 遠隔・自動運転も視野

 三井E&Sマシナリーは11月30日、三井パセコトランステーナ(ヤード用トランスファークレーン)の新モデルを開発したと発表した。荷役作業効率化を促進したほか、メンテナンス性も向上。続き

2020年12月9日

韓国海洋水産部 21年予算は6.1兆ウォン

 韓国海洋水産部はこのほど、来年予算が前年比10.0%増の6兆1628億ウォンとなり過去最大になったと発表した。内訳は水産・漁業部門が10.4%増の2兆6736億ウォン、海運・港湾続き

2020年12月9日

シースパン 1.2万TEU型船5隻を発注

 カナダ船主シースパンは7日、1万2200TEU型コンテナ船5隻を新造発注したと発表した。5隻とも、大手コンテナ船社との間で買取りオプションを含む18年間の長期用船契約を締結してい続き

2020年12月9日

NACCS・訂正情報提供サービス 料金体系、サービス内容を紹介

 輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)の服部剛代表取締役社長らは7日、都内の本社で会見し、輸出入申告などの訂正履歴を提供する新サービスの内容や料金体系などを説明し続き

2020年12月9日

日本通運<11月航空輸出混載> 14%増の2万459トン、2カ月連続2万トン超え

 日本通運の11月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比13.8%増の2万459トンで3カ月連続の前年超えだった。10月実績(2万1153トン)からは減少するも、2カ月連続で続き

2020年12月9日

ヤマトHD、中国自動配送ロボ出資

 ヤマトホールディングス(HD)は7日、中国で自動配送ロボットを開発、事業展開するYours Technologies(本社=北京)への出資を決定したと発表した。同社は北京で50以続き

2020年12月9日

東京航空局管内空港の利用概況(10月速報値)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。

2020年12月9日

宇徳、PayPay決済対象を拡大

 宇徳は1日、東京港の東京フレートセンターと横浜港の本牧「D-5」CFSで導入しているPayPay決済の対象範囲を拡大したと発表した。これまでは輸入混載貨物の搬出料のみが対象だった続き

2020年12月9日

大手5社の航空輸出混載<11月> 2%増の4万8940トン 自動車旺盛2カ月連続増

 11月のフォワーダー大手5社(日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ、阪急阪神エクスプレス)の日本発航空輸出混載重量は前年同月比1.続き

2020年12月9日

航空・空港団体 「U/L基準、50%に引き下げを」 スロット柔軟運用求める

 世界の空港およびスロット調整、航空会社の団体が、混雑空港におけるスロット運用の柔軟性を高める必要性を強調している。新型コロナウイルス感染拡大を受けて国際旅客便需要が激減している中続き

2020年12月9日

上海発米国・欧州向けコンテナ運賃推移<2020年>

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。

2020年12月9日

デポにおけるコンテナ滞留日数 米中で長期化、平均45日が60日超に

 米国や中国などコンテナ不足が深刻な地域では、同時にデポにおけるコンテナ滞留日数が長期化する傾向にある。空コンテナのマッチング・サービスを提供するコンテナ・エクスチェンジ(Cont続き

2020年12月9日

【インタビュー】 商船三井・池田潤一郎社長<下> モーリシャス支援は実行段階に

■自動車船の減船は適正規模  ――自動車船で上期に12隻の減船を実施したことを明らかにしたが、一方で完成車の荷動きは急回復している。  池田 足元は船腹需給がタイトになって続き

2020年12月9日

大阪港、第3回コンテナモデル構築検討会 IAPHの環境対応、自動運航船で講演

 大阪港埠頭会社と大阪港振興協会は3日、「第3回コンテナモデル構築検討会」(座長=森隆行・流通科学大教授)を開催した。今回は、港湾での環境対応の取り組み、自動運航船や電池推進船につ続き

2020年12月9日

米ロサンゼルス港 コンテナ輸入量、今週・来週ピークに

 米ロサンゼルス港の輸入コンテナ貨物は、今週と来週にかけ急増する見通しだ。ロサンゼルス市港湾局が運用する情報サイト「The Signal」によると、ロサンゼルス港における今週の輸入続き