日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(32201~32220件表示)
2020年12月3日
国土交通省中部地方整備局は2日、九州地方と中部地方の農産物を清水港から海外輸出する試験輸送を行う計画を明らかにした。中部産農産物に加えて、九州地方から内航RORO船で九州産の農産…続き
SMラインの今年第3四半期(7~9月)業績は、営業利益が約404億ウォン(前年同期39億ウォンの営業損失)となり、四半期別で創業以来過去最高の利益となった。売上高は約2192億ウ…続き
SITCインターナショナルホールディングスは先月30日、揚子江船業とコンテナ船5隻(2700TEU型船1隻、2400TEU型船4隻)の新造発注契約を締結したと発表した。さらに同日…続き
ヤンミン 強まる政府関与、次の成長戦略は <業績推移と事業戦略> 過去5年間で事業規模を一気に拡大した、同じ台湾船社のエバーグリーンに比べ、この間のヤンミンの事業規模拡大…続き
横須賀港の港運事業者や地元住民が反対・懸念を示している新港ふ頭での新規フェリー航路計画について、横須賀市は2日の市議会都市整備常任委員会で現状や今後の対応について説明した。田中茂…続き
コンテナ船社の業績は、北米航路を中心とする市況高騰により大幅な増益となった。足元では他方面でも運賃上昇が相次ぎ、20年の船社業績は空前の好業績となりそう。環境分野では、菅義偉首相…続き
TSラインズは今月から、日本と台湾・華南・ベトナムを結ぶサービス「JTV」を改編し、ホーチミン寄港を休止。さらに名称を「JTK3」に変更する。 JTK3の寄港地・ローテーシ…続き
交通政策審議会は先月26日、第80回港湾分科会を開催した。鳥取港の港湾計画改訂と佐伯港の港湾計画一部変更を了承した。 鳥取港の新たな改訂港湾計画では、目標年次を令和10年代…続き
産業用冷凍システムの独L&Rは新型コロナウイルスワクチンの輸送需要拡大に備え、マイナス80度対応の温度管理コンテナを開発した。40フィートコンテナベースでの移動式冷凍コンテナで、…続き
神戸税関によると、ノンアルコールビールの輸入が増加しているという。全国の2019年輸入量は対前年比13.9%増の3786キロリットルで、金額では10.5%増の3億7573万円だっ…続き
近鉄エクスプレスは、中国で航空輸入のオペレーション体制を整備し、「航空品質」を高めている。最大のゲートウェイである上海浦東国際空港では、空港貨物地区の自社の輸入監管倉庫「KWEブ…続き
日立物流は先月26日、グループ各社や各部署で選考した改善事例などを紹介するイベント「VC21アワード2020」を開催したと発表した。12日にオンラインで開催した。同社役員やグルー…続き
大阪港湾局は先月25日、取り組む業務の方向性を示した「大阪“みなと”ビジョン」を策定したと発表した。9月に素案を明らかにしており、最終版を取りまとめた。 …続き
上海海華輪船(HASCO)の日本総代理店、HASCOジャパンは今月から、e-ブッキングの受付を開始した。1日発表した。新規利用では申し込み手続きが必要となる。登録後は同社ホームペ…続き
2020年12月2日
フルノシステムズは11月27日、中越運送関連会社の中越通運(本社=新潟市中央区)が物流倉庫内で活用する音声ナビピッキングシステムにおいて、フルノシステムズの無線LANアクセスポイ…続き
ロシア鉄道子会社の鉄道輸送業者、トランスコンテナは、シベリア鉄道(TSR)を利用する日本発TSR経由欧州向けのシー&レール輸送サービスの販売を強化している。9月から、新たに露ボス…続き
UPSは先月30日、ポーランドで北部グダニスクと南西部ウロツワフの空港に就航したと発表した。1日当たりのキャパシティは合計11トン超。集荷締切時間はそれぞれ3~5時間の後倒しが見…続き
「アジア・シームレス物流フォーラム2020」(主催=日本マテリアルフロー研究センター)がきょうから3日間、オンラインで行われる。新型コロナウイルス感染拡大に伴い、例年5月のリアル…続き
ニッコンホールディングス(HD)は先月27日、子会社の日本運輸が太田国際貨物ターミナル(本社=群馬県太田市、清水聖義代表取締役会長兼社長、以下OICT)の株式取得で合意したと発表…続き
商船三井ロジスティクス(MLG)は、戦略商品とする半導体製造装置など半導体関連貨物の営業を強化している。半導体装置は本格的に取り扱いを始めて3年目で、足元はコロナ禍の影響を受ける…続き