日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(3281~3300件表示)
2024年12月4日
JA三井リースはこのほど、富士通と商用車のEV(電気自動車)化に向けた実証実験を開始したと発表した。全国の農業協同組合(JA)が使用するガソリン車を使い、ドライブレコーダーなどを…続き
来年2月のコンテナ船社アライアンスの再編に向けて、準備が加速する。来期の長期契約交渉が今後、本格化していく中、新たなサービス体制の強みを訴え、顧客の取り込みを図る。日本港湾では2…続き
韓国海洋振興公社(KOBC)が2日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、米国西岸向けが前…続き
2024年12月3日
国土交通省は18日、コンテナターミナル(CT)の安全性向上と労働環境改善に向けた最新技術の開発状況を紹介する「スマートターミナル技術フォーラム2024~共に考えるみなとの新技術~…続き
通販の「ベルメゾン」を展開する千趣会と住商グローバル・ロジスティクスは11月29日、両社が出資する物流会社、ベルメゾンロジスコの株式譲渡契約を同日に締結したと発表した。同社には住…続き
東京都港湾局が11月29日公表した東京港の9月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、3.3%増の35万8373TEUだった。輸出は2.0%減の16万413T…続き
下関市はこのほど、韓国の釜山で下関港韓国釜山セミナーを開催した。下関港は韓国との間に国際定期フェリー航路やコンテナ航路を有している。今回、セミナーを通じて韓国国内の企業に下関港が…続き
ドイツ・ハンブルク港の1~9月のコンテナ取扱量は、前年同期からほぼ横ばいの580万TEUだった。ハンブルク港湾局がこのほど発表した。 1~9月の海上貨物取扱量は3%減の8…続き
(11月27日) ▷代表取締役副社長(代表取締役副社長)飯田直文 ▷取締役副社長(取締役副社長)浅井伸祐 ▷専務取締役(専務取締役)西ヶ谷嘉明 ▷専務取締役…続き
商船三井クルーズの「MITSUI OCEAN FUJI」が1日、横浜港・新港ふ頭からデビュークルーズに出航した。横浜市が同日午前に歓迎セレモニーを行い、午後には新港ふ頭客船ターミ…続き
大阪港湾局によると、大阪港の2024年10月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は、対前年同月比12%増の19万884TEUだった。2カ月連続でプラスとなった。内訳…続き
ドゥルーリーが11月30日に公表したアジア域内のコンテナ運賃指数(IACI)は、FEU当たり864ドルとなり、前回発表の11月15日比で4%増となった。上昇はクリスマスシーズンを…続き
政府は11月29日、2024年度補正予算案を閣議決定した。国土交通省関係では2兆2478億円を計上した。海事関係では、海事産業の競争力強化・生産性向上のための予算で非公共事業費と…続き
物流企業の9月期末決算は、大手フォワーダー(FWD)が増収幅を拡大し、減益幅をおおむね縮小傾向にある。航空、海運ともに同期に上昇した仕入れ価格の転嫁がある程度進んだ結果とみられる…続き
マースクは11月28日、メタノール燃料を使用可能な二元燃料コンテナ船を「A.P. MOLLER」と命名したと発表した。アジアから欧州への処女航海の中で寄港したシンガポールで命名し…続き
ドゥルーリーが11月28日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比2%減の3331ドル/FEUとなった。上海…続き
コンテナ船の10月のスケジュール順守率はわずかに改善した。海事調査会社シー・インテリジェンスによると、10月の順守率は51.5%となり、前月から0.9ポイント上昇した。2024年…続き
MSCグループは11月28日、ドイツ・ハンブルクのターミナルオペレーターであるHHLAの株式取得を完了したと発表した。ハンブルク市とMSCグループが合弁会社を設立し、HHLAを傘…続き
国土交通省海事局は11月28日、7~9月の船舶のトラック積載率の調査結果を公表した。海運へのモーダルシフトの推進を目的とした調査。 航路別の積載率は表のとおり。11月28…続き
アルプス物流は2日、インドネシアに現地法人「アルプス・ロジスティクス・インドネシア」を設立し、同日付で営業開始した発表した。ジャカルタ近郊の西ジャワ州ブカシに、4月26日付で設立…続き