検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(36941~36960件表示)

2020年4月3日

鴻池運輸・入社式 鴻池社長「現場・品格・4つの力」で

 鴻池運輸は1日、大阪本社で2020年度総合職採用者の入社式を行った。鴻池忠彦代表取締役兼社長執行役員は、新入社員への訓示で、「現場」「品格」「聞く力・問う力・考える力・伝える力」続き

2020年4月3日

JR貨物・入社式 真貝社長「鋼鉄の馬」の鉄道魂を

 日本貨物鉄道(JR貨物)は1日、都内で2020年度新入社員の入社式を行った。真貝康一代表取締役社長兼社長執行役員は訓示で、貨物列車を「鋼鉄の馬」に例えながら、社会的インフラを担う続き

2020年4月3日

ケリーロジスティクス<19年通期決算> 営業益17%増、FWD・倉庫ともに堅調

 ケリーロジスティクスの2019年12月期通期決算は、売上高が前期比8%増の411億3900万香港ドル(約5710億円、1香港ドル=約13.8円)、営業利益(Core operat続き

2020年4月3日

中国交通運輸統計 1~2月国内貨物量2割減、旅客半減

 中国交通運輸部がまとめた交通運輸統計によると、同国の1~2月の国内総貨物量(陸・水・空運と鉄道の合計)は前年同期比19.7%減の45億1000万トンだった。トラック運送が24.8続き

2020年4月3日

クライヴ航空貨物市場調査 3月4週目は輸送量半減

 航空貨物の業務アプリケーションを提供するオランダのクライヴ・データ・サービシーズ(CLIVE Data Services)が1日発表した3月のグローバル航空貨物市場レポートによる続き

2020年4月3日

日本通運 新器材利用の国内輸送新サービス

 日本通運は1日、企業間輸送のネットワーク商品であるアロー便と、昨年から運用開始した新器材「プロテクトBOX」を組み合わせた新商品の販売を開始した。同日発表した。まず、東京、横浜、続き

2020年4月3日

4月の国際線旅客便、約9割減 全日空と日航、新型コロナで

 全日本空輸と日本航空は1日、4月の国際線旅客便の運航計画を更新した。全日空は新型コロナウイルスの影響を受ける前の当初計画では、3月29日~4月24日までの27日間で4653片道(続き

2020年4月3日

中国発着“旅客機貨物便” 7社36路線、運賃高騰で需要増

 中国民用航空局(CAAC)は1日、旅客機を貨物輸送目的で転用する“旅客機貨物便”の中国発着の運航状況を、不完全な統計としてまとめたものを発表した(表参照)続き

2020年4月3日

IATA統計<2月> 新型コロナでアジア供給2桁減

 国際航空運送協会(IATA)がまとめた世界航空会社輸送実績によると、2020年2月の総輸送量(貨物トンキロ=CTK)は前年同月比1.4%減(国際は0.9%減)、供給量(ACTK)続き

2020年4月3日

ベトナム航空 “旅客機貨物便”4月は国際130便計画

 ベトナム航空(HVN)は3月12~31日の期間で、ハノイ、ホーチミンから日本、韓国、中国、香港、シンガポール、マレーシアおよびタイ向けに合計45便の“旅客機貨物便&r続き

2020年4月3日

EUがU/Lルール適用除外措置 新型コロナ影響、10月24日まで

 新型コロナウイルスの感染拡大による航空旅客需要の減少を受けて、欧州連合(EU)は3月30日、U/L(Use it or Lose it)ルールの適用除外を措置すると発表した。期間続き

2020年4月3日

全日空の貨物臨時便、4月220便に

 全日本空輸は2日、4月の貨物臨時便の運航計画を更新した。4月は6日までにいずれも成田発着で上海、北京、大連、広州、台北、バンコクとの間で計48便の臨時便を運航予定だったが、新たに続き

2020年4月3日

日航<2月> 国際貨物7%増

 日本航空がまとめた2月のグループの貨物郵便輸送実績によると、国際貨物は前年同月比6.8%増の2万9457トンだった。国際郵便は19.4%増の2654トン、国内貨物は3.7%増の2続き

2020年4月3日

【展望台】過去と重なる新型コロナ騒動

 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、デマによりトイレットペーパーの買い占めが一時発生して、スーパーマーケットで売り切れたニュースがにぎわった。そのとき、よく利用する大型店に行っ続き

2020年4月2日

【記者座談会・ロジスティクス この1カ月 】 SC維持で航空チャーター続発 入国制限、活動停止で物流混乱

 新型コロナウイルスの感染が世界に拡大し、国際物流に大きな影響を与えている。各国・地域の入国制限などに伴い、航空旅客便が大幅に減少。サプライチェーン(SC)維持のため、フォワーダー続き

2020年4月2日

日本港湾 荷役継続へ感染防止策徹底 貨物回復に期待

 日本港湾では新型コロナウイルス感染拡大の影響で、中国発着を中心に2月のコンテナ貨物の取り扱いが落ち込んだ。港運事業者からは「貨物の減少は港運事業者にとって死活問題。一方で中小企業続き

2020年4月2日

主要コンテナ船社の19年業績 改善傾向目立つも先行きに暗雲

 主要コンテナ船社の2019年業績が出そろった。運賃水準の改善や燃料油価格の下落を背景に、全体として改善傾向が目立つ。また、IFRS16の適用開始に伴って営業利益(EBIT含む)で続き

2020年4月2日

栗林商船 ゲートラダー技術でバルチラとライセンス契約締結

 栗林商船は1日、ゲートラダー技術に関して、開発に携わった全ての特許権者の同意のもと、バルチラとライセンス契約を締結したと発表した。あわせて今後のゲートラダーの開発、販売、アフター続き

2020年4月2日

東京港 早朝ゲートOPの実施内容公表 20年度も継続

 東京港埠頭会社は1日、2020年度の東京港における早朝ゲートオープンの実施内容を公表した。実施ターミナルは青海公共A1・A2、青海A3、青海A4、品川公共SC、品川公共SD、中央続き

2020年4月2日

東京都 新型コロナ感染拡大で港湾占有料納付を最長4カ月猶予

 東京都は3月31日、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、一時的に港湾占用料などの納付が困難となった事業者に対し、最長で4カ月間、納付期限を猶予すると発表した。対象料金は、港湾、海岸続き